3p-Q-10 CoCr_2O_4のC^<59>NMR II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1973-04-03
著者
関連論文
- 13p-U-7 C_sVCl_3のNMR(II)
- 13p-U-3 三角格子ハイゼンベルグ反強磁性体VX_2(X=Cl,Br,I)のNMR
- 28a-T-3 La_2CuO_4及びCuOにおけるCu-NQRスペクトル
- 28a-T-4 La_2CuO_4及び(La_Ca_)_2CuO_4の^La-NQRにおける緩和時間T_1の温度変化
- 28a-T-2 La_2CuO_4中の^LaのNQRスペクトル
- 27a-RB-1 BaPbO_3のNMR
- 5p-N-1 パルス法NMRにおけるデータ処理の自動化
- 30a-B-9 T-214相のCu核のAFNR
- 27p-L-9 混晶系(Nd_Eu_x)_2CuO_4の磁気共鳴
- 2p-W-17 VS_2のNMR
- 30p-E-8 VSe_2のNMR
- 10a-B-14 VSe_xのNMR
- Mn_xFe_O_4系の金属イオン分布 : 磁性(酸化物)
- Quadrupole interactionによるspin echo modulationとmultiple spin echoes : 磁性(化合物)
- UHF帯におけるパルス法NMR II : 磁性 : 酸化物
- Mn-ferriteにおけるMn^のNMR : 磁性 : 酸化物
- UHF帯におけるパルス法NMR(I)(磁性(内部磁場及び強磁性共鳴))
- 8a-M-2 α-Fe_2O_3内のFe^のNuclear Magnetic Relaxiation
- 12a-M-1 f.c.c Co^のspin echo II
- 2a-LE-6 ZnCr_2O_4単結晶の中性子回折
- CoCl_2・2H_2O内のProtonのT_1の角度変化 (II) : 磁気共鳴
- 高温超伝導体のCu核の四重極相互作用
- 2p-TD-7 YBCO系及びCuOにおけるCu核のHyperfine Fieldの解析
- 3a-Y-9 CuOのNQR
- 5p-PS-95 La_2CuO_及びCuOにおけるNMRスペクトルII
- 28a-T-7 YBa_2Cu_3Oy系のCu-NQRとNMR
- 12a-R-11 YrxRxAl_2に於けるAl^27の核磁気緩和
- 30a-T-10 核整列固体ヘリウム3のスピンダイナミクスIV
- 30a-T-8 超低温における固体ヘリウム3の結晶成長
- 25p-P-9 核整列固体ヘリウム3のスピンダイナミクスIII
- 28p-ZL-6 固体^3HeのU2D2相の核磁気緩和 : 実験
- 27p-ZJ-5 核整列固体ヘリウム3のスピンダイナミクス
- 5a-AG-1 CsCoCl_3中の^CoNMR
- 3a-Q-3 15T超伝導磁石を用いたMnCr_2O_4のNMR
- 27p-K-1 15T超伝導磁石を用いたCoCr_2O_4のCo^のNMR(II)
- 4p-R-10 15T超伝導磁石を用いたCoCr_2O_4のCo^のNMR
- 3p-KG-6 CoCr_2O_4のNMR (III)
- 3p-Q-10 CoCr_2O_4のC^NMR II
- ヘリウム温度域での能動素子
- 3a-M-1 CoCl_2・2H_2Oにおける Cl のTi
- 30p-M-9 MnCr_2O_4のNMR(II)
- 8p-A-7 パルス法磁気共鳴における timing 回路の digitel化
- 2p-GC-7 クライオエレクトロニクス II
- 9a-L-19 MnCr_2O_4のNMR
- クライオエレクトロニクス : 磁気共鳴
- 1a-A-7 Co^ NMR in Co^ ion at A-site
- 2a-B-10 Mn-ferrite内のMn^のNMR(IV)
- Mn-ferrite内のMn^のNMR (III) : 磁性 : 酸化物
- Mn-Co ferrite に於るMn^とCo^のNMR : 磁性 : 酸化物
- 12p-D-4 SrCoO_3中の^CoのNMR(III)
- 6p-P-6 2次元正方格子反強磁性体のAFMR周波数
- 5p-S-8 TMCC:Mn^のESR
- 30p-D-9 EPR Freguencyにおける SRO effect II
- 7a-A-6 K_2NiF_4,KNiF_3の遠赤外吸収
- 4p-M-2 CsMnCl_3・2H_2OのESR
- 4p-GC-4 K_2NiF_4の反強磁性共鳴
- 4p-GC-3 CsMnCl_3・2H_2Oの反強磁性共鳴
- 10p-P-2 FeCl_2の遠赤外吸収
- 9a-L-18 MnCr_2O_4の磁気共鳴
- FeCO_3 (菱鉄鉱)の遠赤外吸収 : 磁性 (化合物)
- ブルー・サファイアの着色機構III : イオン結晶・光物性
- ブルー・サファイアの着色機構II : イオン結晶・光物性
- CoCr_2O_4の磁気共鳴V : 磁性(酸化物)
- FeCl_2の遠赤外吸収II : 磁性(化合物)
- 1a-A-9 MnCr_2O_4の遠赤外吸収
- 15p-F-1 CoCr_2O_4の磁気共鳴 II.III.
- 12p-F-5 Antiferronmagnet におけるlattice vibration の temperature dependenceII
- 3p-C-1 BiSb合金系の遠赤外透過測定
- 5p-M-7 FeCl_2の遠赤外吸収
- 9p-D-9 Mn Cr_2 O_4の強磁性共鳴
- 2a-F-10 2H-TaS_2および2H-TaSe_2中の^TaのNMR
- 2a-F-9 1T-TaS_2,-TaSe_2中^TaのNMR
- 25a-PS-62 高温超伝導体関連反強磁性銅酸化物中の^Cuの核磁気緩和
- 2p-B-6 CoCr_2O_4の磁気共鳴(スクリュー状態)
- 磁性(実験) (昭和41年度における各専門分野研究活動の展望)
- KNiF_3の格子振動の温度依存症 : 磁性 : 化合物
- Soshin Chikazumi: Physics of Magnetism, John Wiley and Sons, New York, 1964, 554頁, 15×23cm.
- コランダム中の遷移金属イオン : 光物性・イオン結晶
- 金属におけるスピン共鳴
- マグネタイトの核磁気緩和IV : 磁性 : 酸化物
- 8p-L-9 コランダム中の遷移金属不純物
- 9p-D-13 CoFe_A1_xO_4の遠赤外吸收
- 9a-D-2 マグネタイトの核磁気緩和 II
- 9p-C-10 アルカリハライド中の遷移金属元素の拡散
- 15a-F-10 Mn_Fe_O_4のイオン分布
- 2a-NL-14 遷移金属カルコゲナイドのNMR
- 28p-U1-21 CoCr_2O_4のT_Nの圧力効果
- 1p-F-11 RbMnCl_3のNMR
- 3a-R-5 VSe_2のNMR(2)
- 3a-AH-10 VS_2・VSe_2における電荷密度波
- 31p-LD-5 VS_2・VSe_2における電子密度波
- 4p-W-2 KCoF_3のNMR
- 5p-F-19 KCoF_3のNMR(III)
- 5a-X-7 KCoF_3のNMR(II)
- 12a-M-15 Co^NMR in CoFe_2O_4
- クロマイトのNMR
- CrO_2中のCr^のNMR : 磁性 (酸化物)
- CrO_2中のCr^のNMR : 磁性(酸化物)
- 1p-PS-85 YBa_2Cu_3O_におけるCu NQR(低温(酸化物超伝導体))
- 31p-D3-11 CoCl_2-GICのNMR(31p D3 磁性(ランダム混晶・層状化合物))