伴野 雄三 | 東大物性研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
伴野 雄三
東大物性研
-
永田 一清
東大物性研
-
白鳥 紀一
阪大理
-
田附 雄一
東大物性研
-
田附 雄一
北海道大学
-
飯田 喜哉
東大物性研究所
-
田附 雄一
北大理
-
田附 雄一
北大・理
-
新谷 和雄
東大物性研
-
白鳥 紀一
東大物性研
-
本河 光博
阪大理
-
溝口 正
学習院大理
-
伴野 雄三
物性研
-
溝口 正
東大物性研
-
梶浦 正子
Nhk基礎研
-
津田 俊信
埼玉大教育
-
本河 光博
東北大金研
-
伊達 宗行
阪大理
-
舩橋 達
原研
-
平井 章
京大理
-
船橋 達
原研
-
永田 一清
東工大 理
-
船橋 達
原研東海
-
阿部 高明
日大文理
-
伴野 雄三
京大物性研
-
阿部 久
名大教養
-
伴野 雄三
東大 物性研
-
伴野 雄三
東大理
-
伴野 雄三
上智大理工
-
田附 雄一
物性研
-
永田 一清
物性研
-
村田 和章
東大物性研
-
船橋 遠
原研
-
縄田 喜代志
通研
-
舩橋 達
東大物性研
-
船橋 達
東大物性研
-
槌田 敦
理研:名城大
-
白鳥 紀一
物性研磁気II
-
新谷 和雄
物性研磁気II
-
伴野 雄三
物性研磁気II
-
飯田 喜哉
東大理
著作論文
- 12a-R-11 YrxRxAl_2に於けるAl^27の核磁気緩和
- 3p-Q-10 CoCr_2O_4のC^NMR II
- 6p-P-6 2次元正方格子反強磁性体のAFMR周波数
- 5p-S-8 TMCC:Mn^のESR
- 30p-D-9 EPR Freguencyにおける SRO effect II
- 7a-A-6 K_2NiF_4,KNiF_3の遠赤外吸収
- 4p-M-2 CsMnCl_3・2H_2OのESR
- 4p-GC-4 K_2NiF_4の反強磁性共鳴
- 4p-GC-3 CsMnCl_3・2H_2Oの反強磁性共鳴
- 10p-P-2 FeCl_2の遠赤外吸収
- 9a-L-18 MnCr_2O_4の磁気共鳴
- FeCO_3 (菱鉄鉱)の遠赤外吸収 : 磁性 (化合物)
- ブルー・サファイアの着色機構III : イオン結晶・光物性
- ブルー・サファイアの着色機構II : イオン結晶・光物性
- CoCr_2O_4の磁気共鳴V : 磁性(酸化物)
- FeCl_2の遠赤外吸収II : 磁性(化合物)
- 1a-A-9 MnCr_2O_4の遠赤外吸収
- 15p-F-1 CoCr_2O_4の磁気共鳴 II.III.
- 12p-F-5 Antiferronmagnet におけるlattice vibration の temperature dependenceII
- 3p-C-1 BiSb合金系の遠赤外透過測定
- 5p-M-7 FeCl_2の遠赤外吸収
- 9p-D-9 Mn Cr_2 O_4の強磁性共鳴
- 2p-B-6 CoCr_2O_4の磁気共鳴(スクリュー状態)
- 磁性(実験) (昭和41年度における各専門分野研究活動の展望)
- KNiF_3の格子振動の温度依存症 : 磁性 : 化合物
- Soshin Chikazumi: Physics of Magnetism, John Wiley and Sons, New York, 1964, 554頁, 15×23cm.
- コランダム中の遷移金属イオン : 光物性・イオン結晶
- 金属におけるスピン共鳴
- マグネタイトの核磁気緩和IV : 磁性 : 酸化物
- 8p-L-9 コランダム中の遷移金属不純物
- 9p-D-13 CoFe_A1_xO_4の遠赤外吸收
- 9a-D-2 マグネタイトの核磁気緩和 II
- 9p-C-10 アルカリハライド中の遷移金属元素の拡散