潰瘍性大腸炎の PSM 的アプローチ : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
スポンサーリンク
概要
著者
-
石川 誠
山形大第2内科
-
高橋 恒男
山形大学 第2内科
-
金子 正幸
山形大学医学部
-
高橋 恒男
山形大第2内科
-
鈴木 豊
山形大第2内科
-
鈴木 利宏
山形大第2内科
-
天谷 達夫
山形大第2内科
-
多田 久人
山形大第2内科
-
山科 明夫
山形大第2内科
-
金子 正幸
山形大第2内科
-
上野 恒太郎
山形大第2内科
-
多田 久人
山形県医師会消化器検診中央委員会
-
鈴木 利宏
山形大 第2内科
-
石川 誠
山形大学医学部第2内科:山形大学医学部第一外科
-
鈴木 豊
山形大 第2内科
関連論文
- 消化器疾患の栄養とアセスメントとその治療対策
- 内視鏡的経胃的ドレナージと酢酸オクトレオチドで治療した膵仮性嚢胞の1例
- 胃・十二指腸潰瘍に対する抗不安薬(Alprazolam), 抗潰瘍薬 (Gefarnate) ならびにその併用療法の効果の比較 : 二重盲検法による検討
- 向精神薬Mexazolam(CS-386)の心身症・神経症に対する臨床評価 : Oxazolamとの二重盲検比較試験
- 小腸輸送電位測定法による糖質及びアミノ酸の吸収能からみたbrush border機能の研究 : 特に消化器疾患についての検討
- 糖質消化吸収障害 : 検査法の変遷をたどって
- 吸収不良症候群の概念と栄養アセスメント
- 吸収不良症候群における栄養治療法と効果--クロ-ン病を中心にして (第17回日本臨床栄養学会総会) -- (シンポジウム(2)栄養療法の評価法)
- 5.家との葛藤のために治療に難渋した過敏性腸症候群の1例(第33回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 腹痛に対する薬物療法の実際--作用機序に関する考え方と使用上の注意点 (腹痛をめぐって)
- 難治性潰瘍性大腸炎症例の臨床的検討
- 消化性潰瘍の再発防止 (実地医家のための漢方治療--はじめて漢方薬を使う人から上級者まで) -- (疾病・病態に応じた漢方治療の実際)
- 下痢・便秘 (主要症状・疾患別新しい薬物療法の実際) -- (症状別)
- 潰瘍性大腸炎の PSM 的アプローチ : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 下痢 (主訴による検査・診断・対症療法)
- 消化吸収障害 (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--消化器系疾患)
- 難病シリ-ズ-24-吸収不良症候群(臨床医学の進歩ABC)
- Malabsorption syndrome (検査計画法) -- (消化器疾患)
- Primary Sprueと免疫異常 (消化管と免疫)
- 14) 胃腸アレルギーとパスパート脱感作(第2回 東北アレルギー懇話会)
- 薬剤による消化管出血
- 薬物による消化管出血 (吐血と下血のプライマリ-・ケア) -- (吐血・下血の主な疾患)
- 154.良性肝疾患の塗抹細胞像(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 下痢と血便とその治療 (下痢と血便特集)
- C-6. 胃の異型上皮の細胞学的診断(胃 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- C-3.胃生検小組織片の圧挫塗抹標本による細胞診(第3報) : 腺腫性ポリープ(Stout)の chromatin pattern (胃 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- C-2.胃生検小組織片の圧挫塗抹標本による細胞診(第2報) : 正常植蓋上皮の細胞像(胃 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 40.胃生検小組織片の圧挫塗抹標本による細胞診 (第1報)(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 1.胃の ATP の細胞診 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 胃癌に対する直視下胃生検と直視下細胞診の成績について(シンポジウムII 現段階における胃生検と細胞診の関連性 , 第8回日本臨床細胞学会秋期大会講演要旨)
- 10)慢性胃炎の胃愁訴と内視鏡所見(第1回 日本精神身体医学会東北地方会)
- 1. 早期食道癌に対する細胞診の経験 (第5回東北地方会抄録)
- 11. 早期上部胃癌の細胞学的診断(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 10.早期食道癌2例の細胞学的診断(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 22. 胃細胞診により検出しえた早期食道癌の1例(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 20. 陷凹型早期胃癌の細胞診成績(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 19. 隆起型早期胃癌の細胞診成績(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 16. ファイバースコープ直視下生検および擦過細胞診による胃癌診断成績(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 15. 胃細胞診の胃集団検診への適用について(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 35) パラコート肝障害に対する小柴胡湯の効果 : 投与時期による検討
- 19.神経性食慾不振症の検討(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 腹膜炎モデルにおける小腸上皮ペプチド輸送担体の発現とステロイドの効果
- 二重造影法のみの撮影法による胃がん検診の拡大に向けて
- 12. ファイバーガストロスコープ直視下洗滌細胞診とキモトリプシン洗滌細胞診との比較(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 9. ファイバーガストロスコープ直視下洗滌細胞診に関する 2,3 の基礎的研究(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 2. ガストロファイバースコープ直視下洗淨法による胃癌の細胞診(第1報)(第2回 東北地方会講演要旨)
- 1. 胃肉腫の診断における細胞診の意義(第2回 東北地方会講演要旨)
- 141.肝硬変および肝細胞癌の細胞計測(消化器, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 消化性潰瘍 (疾病の予防と治療からみた栄養) -- (治療食事の要点)
- 5. 胃細胞診における標本採取法の検討(シンポジウム I 細胞診における標本探取法, 第3回秋季大会講演要旨)
- 4.胃腫瘤症例の細胞診における2,3の問題について(日本臨床細胞学会第1回東北地方会講演要旨)
- 消化器疾患 (現代の漢方治療)
- 上部消化管出血に対する内視鏡的局注止血法の評価
- 消化性潰瘍, 潰瘍性大腸炎患者のストレスの分析 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 消化性潰瘍, 潰瘍性大腸炎患者のストレスの分析(消化器 II)
- 炎症性腸疾患の心身医学(第31回日本心身医学会総会)
- 炎症性腸疾患の心身医学
- IIC-25 院内より通学させることにより, 症状の改善をみた, 高校生潰瘍性大腸炎の一例(消化器)
- 過敏大腸症候群 (下部消化管疾患--診療の現況)
- 慢性下痢 (問診から診断確定までの臨床検査の進め方)
- 潰瘍性大腸炎の治療--特に急性アタックとその対策 (特発性炎症性腸疾患--Colitis ulcerosaとCrohn′s disease)
- 腹痛および胸, 背, 腰痛を訴えて20年間入院し続けていた患者の1治験例(痛みの心身症)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 6.胃腸アレルギーと思われる症例とその考察(アレルゲン研究会記録 東北アレルギー懇話会)
- The Spread of Mass Screening for Stomach Cancer by Double Contrast Method
- 椎骨脳底動脈系の虚血状態におけるABR
- BREATH HYDROGEN MEASUREMENT BY OUR APPARATUS WITH A CLOSED SYSTEM AFTER ADMINISTRATION OF D-XYLOSE