霊渠瞥見 : 華中と華南を結ぶ中国の古運河
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The canal is situated about 60 kilometers northeast of Guilin, one of the famous sight seeing place in Kiangsi province. The upper streams of Luoging Jiang and Xing Jiang flow side by side, but oppositly near Xiangan, namely the former goes down southward through Guilin to Xi Jiang, and the later northward into Donjing lake and to Chang Jian. Shin Aung Ti sent his troop to south China and unified the country in B.C. 221, but suffering transport of munitions of war through mountain jungle, he ordered Shi Lu to excavate canal, and in B.C. 219 it was accomplished. The details of shi plan is unknown. But perhaps he decided the canal site, devised Howshi (plow share shaped instrument of dividing stream) and overflow dyke. The present status of canal appeared through more than twenty conservacies. I shall make some explanation with the map No. 2 and the Phot. No. 4. The photo was taken at the entrance of south canal. The stone paved overflow dyke is called Xiao Tian Ping about six meters higher than old river bed of Xing Jiang (left side of the photo), it damps up the upper stream of Xing Jiang making artificial lake (right side of the photo) and the water flows into the south canal (Lingqu canal). The dyke enters the grove which is man made islet where present Howshi is settled. At present Lingqu Canal finished her roll as a navigation canal, but she serves as irrigation and service water canal as well. The government of China is eager to repair the canal and to manifest it as the important historical remnant of the world.
- 地理科学学会の論文
- 1997-10-28
著者
関連論文
- ヨーロッパ中世都市2題 : 北イタリアのチックデッラと南イングランドのライについて : 昭和57年度地理科学学会例会・中四国都市学会大会・香川地理学会例会合同研究会発表要旨
- IV 地理のフレーム・ワークに対する意見(第1部 フレーム・ワークに対する専門学者の意見,共同研究「社会科における総合的思考の構造(フレーム・ワーク)の検討」)
- 霊渠瞥見 : 華中と華南を結ぶ中国の古運河
- 東アジア・太平洋時代と地理科学
- 熊山町史編纂委員会編, 熊山町史 大字史, 熊山町, 1993, 313p., 5000円
- 太平洋世紀の発見
- 河野通博, 光と影の庶民史, 瀬戸内に生きた人々, 古今書院, 1991, 254p., 2,000円
- グアム島瞥見 : その歴史と観光 : 第46回(1990年6月23日)例会発表要旨
- ESCAP, Human Settlements Atlas for Asia and the Pacific, 4 Vols., 1984〜1988
- 江南とベンガル : 揚子江・ガンジス両河下流平野の比較地誌的考察 : 昭和61年度地理科学学会秋季学術大会・広島史学研究会大会地理部会合同大会発表要旨
- 日本人による海外研究 : 米欧回覧実記と広島大学インド調査前史 : 国際理解と地理学 : 昭和59年度秋季学術大会シンポジウム
- 日本人による海外研究--米欧回覧実記と広島大学インド調査前史〔含 コメント〕 (昭和59年度〔地理科学学会〕秋季学術大会シンポジウム--国際理解と地理学)
- インダス都市と黄河都市の比較研究 : 月例会発表要旨
- 周防国府と条里,再論 : 国府プラン拡幅説の提唱
- インダス都市とその尺度 : 碁盤割都市プランの起源再考
- 高重進著, 古代・中世の耕地と村落, 昭和50年, 大明堂, \6,400
- 地割の源流 : モヘンジョ・ダロ都市プランの再検討
- インド・ガンジス流域平野における農村調査の概要
- 西日本における地域開発の地理学的研究(総合科研中間報告)
- 瀬戸内を中心とする中四国の長期将来像(総合科研「中・四国地方における新地域計画の地理学的研究」研究成果略報)
- 地域計画と地理学
- 郷土の展開