社会的コミュニケーション論から見た国民形成過程 : 文化の共有と「想像」の相互作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The first purpose of this paper is to compare Karl Deutsch's theory about nation-building with Benedict Anderson's, and discuss the two aspects of nation-building. In one aspect, which Deutsch emphasizes, the members of the nation learn to understand each other. In the other aspect, which Anderson emphasizes, they learn to imagine the members of the nation who can understand each other. The second purpose is to discuss the importance of Deutsch's and Anderson's theories in the global age. In this age, it is necessary to analyze three dimensions, global, national, and local. Although their theories mainly focus on the national dimension, they also have global and local perspectives.
- 日本マス・コミュニケーション学会の論文
- 2000-07-31
著者
関連論文
- ナショナリズムの生成および再生産過程におけるマス・メディアの役割^[○!R] : ナショナリズム概念の再検討による新たな視座の探求
- 電子政府・電子自治体の新たな潮流--「eデモクラシー」をめぐる動きを中心として
- 共感と象徴--国民共同体への「愛」の原理とマス・メディア
- 海外通信・放送の動向 EU新規加盟国における電子政府の構築--エストニアの事例を中心に
- ^[○!R]「公共放送」という理念 : ジョン・リースの思想におけるBBCの独立の意義
- 基礎技術講座 クロムフリー材
- 海外通信・放送の動向 中南米諸国におけるWiMAX導入への取組--ブラジルの動向を中心に
- 研究員報告 IP環境下での情報通信市場の変容と競争戦略--通信・放送分野における融合に焦点をあてて (特集・デジタル融合新時代(1)RITEシンポジウム デジタル融合新時代--クアドループルプレイのゆくえ〈Part1〉)
- 地域における情報化の進展と市民意識の変容 (特集:戦後日本社会のメディアと市民意識)
- 電子政府先進国の事例研究 英国における電子自治体構築の現状
- 価値ある電子自治体を目指して--地域に根ざす情報化への展望 (平成15年度第2回RITEシンポジウム e-Japan計画と電子自治体の展開--自治体の公共サービスの電子化動向と問題点を考える)
- マス・メディアをめぐるエスニック紛争--戦間期アイルランドにおけるラジオ放送の意味
- 地域情報化から電子自治体へ : グローバリゼーションによる国家と地方自治体の役割の変容
- マス・メディアと国民統合--戦間期イギリスの国民統合におけるBBCラジオの役割
- 社会的コミュニケーション論から見た国民形成過程 : 文化の共有と「想像」の相互作用
- 国民形成における「認識」の重要性--「コミュニケーションと発展」論再考
- 国民国家形成におけるメディアの影響
- 国民的連帯の再構築とマスメディア : 共感原理の可能性と危険性
- シチズンシップ,ナショナリズム,マスメディア : シニシズムの克服による共生の実現