頚椎症性脊髄症に対する主症状の重み付けを付加した新しい脊髄自己機能評価スケールの試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of surgical treatment for cervical spondylosis or cervical ossification of the posterior longitudinal ligament (OPLL) is usually evaluated by the Neurosurgical Cervical Spine Scale (NCSS) or the Japan Orthopaedics Association (JOA) score. These scales emphasize changes in motor function. The patient's satisfaction with the operation is, on the other hand, determined by the changes in subjective symptoms, and it is often difficult to evaluate such subjectively-assessed changes objectively. The authors have therefore designed a new scale, which we have called the Self-report Priority-adjusted Functional Scale (SPFS), to evaluate subjectively-assessed changes in symptoms by scoring individual complaints, and we have used this scale in 31 cases with cervical spondylosis or OPLL before and after cervical laminoplasty. We suggest that this new scale can objectively represent a patient's satisfaction, which cannot be expressed by the conventional NCSS or JOA score.
- 日本脊髄外科学会の論文
- 2003-03-31
著者
-
松村 明
秋本脳神経外科
-
松村 明
筑波大学臨床医学系・脳神経外科
-
能勢 忠男
筑波大学臨床医学系脳神経外科
-
塚田 篤郎
県南病院脳神経外科
-
上村 和也
県南病院脳神経外科
-
井原 哲
県南病院脳神経外科
-
井原 哲
筑波メディカルセンター脳神経外科
-
能勢 忠男
筑波大学手術部
-
Matsumura A
茨城西南医療センター病院 脳神経外科
-
Matsumura Akira
Departments Of Neurosurgery Institute Of Clinical Medicine University Of Tsukuba
-
能勢 忠男
筑波大学臨床医学系 脳神経外科
関連論文
- 未破裂脳動脈瘤手術の認知機能への影響および予後因子の検討
- 74 CT Perfusion造影剤量低減の検討(CT検査 造影技術・注入法,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- CT Perfusion 造影剤量低減の検討(CT検査 perfusion, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 低被曝CT Perfusionアプリケーションの開発(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- 22 CT Perfusion診断支援機能(Multi Transparency View)の開発(CT検査 Perfusion)
- 25 CT-Perfusion解析における高速演算アルゴリズムの臨床評価(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 24 CT perfusion解析における高速演算アルゴリズムの開発(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 上部頸椎病変に対するSPINE-system^ cervicalの臨床的有用性について
- 特発性急性脊髄硬膜外血腫の 3 例
- 脳内出血を合併した両側内頸動脈形成不全症の1例
- 213 Asist-Japanの方法を利用した拡散強調画像表示標準化への試み(MR検査 脳-計測,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 離脱型コイルによる脳動脈瘤の血管内治療
- 慢性腎不全患者に合併した脳内出血に対する治療
- 脳神経外科的疾患における胆道系感染合併症
- 超音波手術器を用いた聴神経腫瘍手術の工夫
- Central nervous system (CNS) Lymphoma の診断能の検討
- 164 自作ファントムを用いた^1H-MRSにおける関心領域選択精度の簡易的測定(MR検査信号2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 巨大中頭蓋窩くも膜嚢胞の治療
- 腹腔短絡術により症状の改善をみた小児中頭蓋窩くも膜嚢胞の3例
- 極端に臨床症状が異なる両側性中頭蓋窩くも膜嚢胞の2例
- 脊柱手術機器操作中に飛散する粉じんの濃度について
- 急性期脳卒中の画像診断 超急性主幹脳動脈閉塞症における拡散強調MRIの有用性とXeCTの役割
- 脳梗塞に対する gadolinium 増強MRIの検討
- 357 脳腫瘍における代謝物のT1緩和時間 : 正常脳と比較して
- 442 Proton MRSによるlactate定量化の検討
- 369 正常脳および腫瘍における脳内代謝物の緩和時間について : proton MRSでの検討
- 神経薬理学的脳機能MR画像 : GABA系神経活動の可視化の試み
- 29 Proton MRSpectroscopyによる脳内代謝物の定量化における緩和時間の補正について
- 脳神経外科領域におけるFunctional MRIの臨床応用について
- 29 proton MR spectroscopyによる脳内代謝物の定量化における緩和時間の補正について(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 430 1H-MRSによる組織水を内部標準とした脳内代謝物の定量化の試み
- もやもや病の治療 : 低侵襲穿頭術の試み
- 頚椎症性脊髄症に対する主症状の重み付けを付加した新しい脊髄自己機能評価スケールの試み
- Microwave Resonance Therapyの治療効果からみた生体の機能系
- ^Tc-MIBI SPECT による脳腫瘍の悪性度診断 : 再発脳腫瘍と放射線壊死の鑑別診断
- 脳腫瘍に対するargon laserと光増感剤併用治療に関する研究 : Photodynamic therapy法について
- 尿崩症 気づけますか?危険な合併症とその徴候~この場面は要注意!
- 小児胚細胞腫瘍に対する治療の進展
- Perfusion MRI を用いた変形性頚椎症に対する血流動態の評価
- 拡散テンソル画像による水頭症の評価
- 原子炉を用いた悪性脳腫瘍の治療中性子捕捉療法
- Chiari 奇形におけるサーモグラフィ使用の経験
- 悪性脳腫瘍に対する熱外中性子による中性子捕捉療法のための基礎的・臨床的研究 (生物に対する放射線効果)
- 131 single voxel proton MRSにおける領域選択の精度評価
- QOLを考えた手術・化学療法で取り組んだ小児脳幹グリオーマの1例
- ホウ素中性子捕捉療法の皮膚線量低減と線量分布を改善する中性子照射技術の検討
- 中性子捕捉療法の線量評価
- PIカテーテルを用いた脳室ドレナージ術による新生児水頭症管理
- 423 CT造影検査直後のヨード造影剤が^1H-MRSに与える影響 : 造影剤濃度に関する検討(MR検査造影検査, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 初発グリオーマの定量的 proton-magnetic resonance spectroscopy と免疫組織学的所見の比較検討
- 263 薬剤がproton MRSにおよぼす影響 : ファントムによる基礎的検討(MR検査 RFパルス・MRS,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 中性子捕捉療法のための線量評価システム、JCDSの開発
- ^1H-MRSによる脳腫瘍の悪性度評価 : コリン濃度の生化学的な意義(MR検査 基礎・fMRI・MRS, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 頭蓋髄膜瘤を合併した Megacisterna magna の1例
- 卒後研修必修化への脳神経外科としての取り組み(PB-1 パネルディスカッション1脳神経外科医の現状と展望-6年後の検証, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 30 Turbo CSI法を用いた脳腫瘍の代謝診断に関する基礎的検討(MR検査 MRI・MRS 頭部)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 選択的筋皮神経縮小術とボツリヌス毒素で治療した視床出血後有痛性ジストニアの一例
- 写実体ファントムを用いた脳表面の熱中性子束分布測定の再現性
- SENSE法の頭部領域への応用に関する検討
- Diffusion tensor imaging による水頭症の評価
- 脳腫瘍の治療;手術・化学療法・放射線療法 (特集 脳腫瘍の子どもと家族のケア) -- (知っておきたい知識)
- Perfusion-Weighted Magnetic Resonance Imaging of the Spinal Cord in Cervical Spondylotic Myelopathy
- 脳内出血急性期の全身合併症とその対策 (特集 脳血管障害の新しい治療戦略--急性期治療を中心に)
- 脳内出血急性期の全身合併症の解析と対策
- 下垂体腺腫の経蝶形骨洞手術後に大量のくも膜下出血・脳室内出血をきたした1例
- 世界の水頭症, 二分脊椎医療の現状に関する国際共同調査結果
- 水頭症を合併する症候群と最新の診断・治療 (特集 最新の小児脳神経外科) -- (よく診る疾患の最新の診断・治療)
- 下垂体腺腫における VEGF 発現と血管構築
- 原子炉による医療照射のための患者セッティングシステムの開発
- BNCT線量評価システムの高度化に関する検討 (平成14年度専門研究会報告書「中性子捕捉療法システムの高度化」)
- 解剖学的標準化統計解析^I-IMP SPECTによる脳腫瘍の評価
- T1 SPECTとMRIの融合画像による悪性グリオーマ手術摘出度評価
- 132 proton MRSで脳内腫瘤性病変の鑑別は可能か?
- 巨大中頭蓋窩くも膜嚢胞の治療
- Gliosarcoma の血管新生能、腫瘍血管の微細構造
- 神経膠腫におけるTechnetium-MIBI SPECTとMIB-1陽性率の対比 : 特に両者に違いのみられた症例の病理組織像について
- Rapid Spontaneous Resolution of Acute Subdural Hematoma Occurs by Redistribution
- Shaken Baby Syndrome Manifesting as Chronic Subdural Hematoma : Importance of Single Photon Emission Computed Tomography for Treatment Indications : Case Report
- Combined Laminoplasty With Posterior Lateral Mass Plate for Unstable Spondylotic Cervical Canal Stenosis : Technical Note
- Cervical Myelopathy Caused by Hypoplasia of the Atlas and Ossification of the Transverse Ligament
- Magnetic Resonance Imaging of Brain Death
- 最外側突出型腰椎椎間板ヘルニアにおける診断上の問題点およびその治療について
- 「異所性」下垂体腺腫の起源
- Basic and Clinical Studies for Application of Epithermal Neutron Beam for Neutron Capture Therapy (生物に対する放射線効果)
- 多椎間胸椎椎間板障害の1例
- 硬膜外血腫の手術
- 頭部のMRS : 緩和時間の変化と定量化
- Effect of Expression of P-glycoprotein on Technetium-99m Methoxyisobutylisonitrile Single Photon Emission Computed Tomography of Brain Tumors
- 脊髄ヘルニアの手術における工夫 : ハンモック法について
- 後頭蓋窩陥没骨折の2例
- 脳神経外科における combined therapy の現状と将来展望
- ナビゲーションガイド下神経内視鏡的脳実質内腫瘍生検および蛍光力学的診断についての検討
- 1. 臨床研究支援体制について(PS2-2 臨床研究の方法を学ぶ,プレナリーセッション,脳神経外科学の課題,第32回日本脳神経外科コングレス総会)
- 当院で経験した中脳海綿状血管腫3例に対する治療方針の検討
- 中性子捕捉療法の現状と将来展望
- 中性子捕捉現象を利用した癌細胞選択的治療法 注目される中性子反応化合物を利用した手法
- タイトル無し
- タイトル無し
- New Instrument for Creating Bone Graft Cavities for Anterior Cervical Decompression and Fusion : the Anterior Fusion Spinal Fork
- 小児悪性脳腫瘍に対する大量化学療法の有用性