八重山諸島鳩間島から採集されたチカヌマエビの記録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A hypogeal atyid shrimp, Halocaridinides trigonophthalma (Fujino and Shokita, 1975), is newly recorded from Hatoma Island, Southern Ryukus, Japan, and Hatoma Island becomes the fourth island which H. trigonophthalma occurs. H. trigonophthalma was collected from the old well, which is 7-8 m in depth and its wall seem to consist of limestone. There was about 1.0 by 1.5 m clear water pool on the bottom of well, with about 10 cm in depth and sedimental soil and broadleaves, roughly dozens of small shrimps were observed. Water was licked but salinity was not felt. Detailed description of the specimens obtained shows that the numbers of spines on diaeresis of uropodal exopod overlap with the only congener, H. fowleri (Gordon, 1968), though Gurney (1984) assigned the fewer number of spines as one of two distinguishable characters between two species. Instead, the relative length of distal end of endopod peduncle of antenna and the relative length of exopod of 3rd maxilliped can differentiate H. trigonophthalma and H. fowleri.
- 日本甲殻類学会の論文
- 2003-05-01
著者
-
成瀬 貫
シンガポール大学
-
諸喜田 茂充
琉球大学理学部海洋自然科学科
-
成瀬 貫
琉球大学理工学研究科海洋環境学専攻
-
戸田 光彦
財団法人自然環境研究センター
-
諸喜田 茂充
財団法人沖縄科学技術センター
-
諸喜田 茂充
Department of Marine Sciences, University of the Ryukyus
関連論文
- オカガニの人工飼育下での幼生発生〔英文〕
- 対馬におけるヌマガエルの分布拡大および在来カエル類との関係
- 小笠原諸島におけるグリーンアノールの生態と防除 (小笠原における外来種対策とその生態系影響)
- ミヤコサワガニの起源論
- アカモンガニの紋の数
- コツノテナガエビMacrobrachium latimanus (Von Martens, 1868)の卵発生と孵化
- 室内飼育下におけるワタリイシガニの幼生飼育の最適塩分
- OR-10 ショキタテナガエビの鰓腔から得られたProbopyrus属の1種(甲殻亜綱・等脚目・エビヤドリムシ科)(口頭発表,日本動物分類学会第40回大会講演抄録)
- ワタリガニ類の稀種、マレーベニツケガニ(十脚目 : 短尾亜目 : ワタリガニ科)の沖縄島からの記録
- 八重山諸島鳩間島から採集されたチカヌマエビの記録
- 沖縄島におけるザラテテナガエビ Macrobrachium australe(Guerin Meneville, 1838)の繁殖生態と初期生活史
- ワタリガニ類の稀種、マレーベニツケガニ(十脚目:短尾亜目:ワタリガニ科)の沖縄島からの記録
- コンクリートへの藻類等繁茂性状に関する研究
- サンゴ礁の保全と持続的利用 (特集 サンゴ礁からのメッセージ--自然と人間の共生を探るうえでサンゴ礁のもつ多様な意義を検証する)
- 沖縄産オカガニより得られたツツガムシについて(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 沖縄県の絶滅の恐れのある貝類・甲殻類・魚類沖縄生物学会シンポジウム
- 人工飼育下でのミナミアシハラガニの初期発生
- ヤシガニの脱皮習性
- ヤシガニの餌料と成長
- 自然公園における外来生物の問題--島嶼の外来爬虫類・両生類の防除を中心に (特集 自然公園法50周年・自然公園と野生生物)
- 淡水産(両側回遊性)エビ類のための魚道に関する実験的研究
- 球列島産陸生サワガニの新属(Ryukyum)
- 南太平洋バヌアツのヤシガニ
- 毒ヘビ類 : マムシ・ハブなど(森の危険な生物たち5)
- 琉球列島から初めて見つかったヒルミミズ類について(環形動物門 : 環帯綱 : ヒルミミズ亜綱)
- 侵略的外来生物グリーンアノールの実態と在来昆虫の保全対策 (特集 小笠原の昆虫の現状と保護)
- モリアオガエルはなぜ巨大精巣をもつのか?--カエル類の精巣サイズの進化 (適応) -- (適応の比較生態学)
- 飼育下におけるカスリテナガエビの幼生成長
- 西表島におけるオオヒキガエル対策事業について (特集:外来種問題)
- 鳩間島におけるオオヒキガエルの侵入と生息状況 (特集:外来種問題)
- 爬虫両生類を巡る外来生物問題の現在 (特集 爬虫両生類における外来生物問題とその対策)
- 爬虫類・両生類における外来種問題 (特集:外来種問題)
- 多様な生きものがくらす里地里山 (特集 里地里山の保全・活用)
- 石川県犀川水系におけるナガレタゴガエルの新記録
- 植物園利用報告 No.15 (1992)
- 台湾産Macrobrachium asperulumと琉球産M. shokitaiの種間雑種の幼期発生
- 植物園利用報告 No.16 (1993)
- 千石正一氏の著作 (特集 千石正一 前評議員追悼集)
- 上司,千石正一さん (特集 千石正一 前評議員追悼集)