シンポジウム『今アジアの子どもたちは』
スポンサーリンク
概要
著者
-
津守 真
愛育養護学校
-
津守 真
OMEP日本委員会
-
久野 登久子
OMEP日本委員会
-
ジェイヒー ワイルダー
ユニセフ駐日代表事務所
-
チャンタ ソン
ラオスの子どもに絵本を送る会
-
前田 美知子
青年海外協力隊
-
久野 登久子
幼少児国際教育交流協会・(学)高千穂学園高千穂幼稚園
-
前田 美知子
青年海外協力隊 幼児教育ネットワークの会
関連論文
- 人間を育てる保育
- 今の子どもが我々に問いかけているもの : 「特色ある教育研究」シンポジウム
- 子どもの世界をどうみるか
- 保育的関係の中で子供を理解する : 描画と行動を通して
- 子どもの世界の理解
- 企画主旨の説明 : II.幼児の知的教育はいかにあるべきか
- 倉橋惣三の人と思想
- 障害児保育現象論(講義要旨) (精神薄弱者の教育) -- (第21回御殿場コロニ-・セミナ-報告)
- 第 56 回日本保育学会大会にあたって
- 子どもの健やかな育ちを守り、はぐくむ : 子どもと大人との新しい関係の中で
- 日本の保育、文化、宗教 : 外からの鏡に照らして
- 教育講演 国際化時代の幼児教育
- 保育の動向と保育研究の50年を顧みて : 保育学会は何をしてきたか、これから何をすべきか
- 幼児保育・教育の国際交流の意義 : 世界の平和と未来への貢献
- シンポジウム『今アジアの子どもたちは』
- 開発途上国の幼児教育と現職教育への協力 : スリランカへの支援
- II-1 幼児の躾の国際比較
- II. 幼児の知的教育はいかにあるべきか(準備委員会企画シンポジウム)
- 人間形成とボランティアの一考察 : グローバル・ファミリーの一員として
- 092 識字教育の現状と問題点 : ネパール王国の場合
- 210 識字問題とコミュニケーション能力に関する一考察 : "国際識字10年"開始に当って
- 356 指導法向上に資するマイクロティーチングの試み そのIII : 保育者養成において
- II-4 "ネパール王国の躾から考える"
- 109 "映像教育"に関する国際協力開発の試み : 各国の要請に応えて : 世界と手をつなぐ豊かな心の育成
- 171 幼稚園と家庭・社会との連携に関する一考察(そのII) : 建学の精神とのかかわりにおいて
- 287 幼稚園と家庭の連携に関する一考察 : 実践と親の意識
- 084 世界と手をつなぐ豊かな心の芽生えを求めて : 幼児期における国際理解に関する一考察
- 今、人間を育てる
- 392 人間形成とボランティアの一考察 : グローバル・ファミリーの一員として(口頭発表III,生涯教育・環境教育)
- 395 開発途上国の幼児教育と現職教育への協力 : スリランカへの支援(口頭発表III,国際理解II)