動的な共起解析を用いた対話的文書検索支援
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
文書検索における対話的なガイダンス機能の一つとして、単語間の関連性を視覚的に表示するシステムを試作した。検索途中の文書集合に特徴的に出現する語群を相対的な頻度(当該文書集合における頻度と全体頻度の比)に基づいて抽出し、さらに特徴語相互間の閲連性を共起統計(同じ文書中に使われやすい度合)で検出した。それらをグラフ状に表示することによりユーザは文書集合の傾向を一覧できるようになり、次の検索ステップを考える際に参考にすることができる。日経新聞一年分(約18万記事)を対象とした実験を行ない、検索絞り込みなどの対話的な検索ガイダンスとして有効に利用できる見通しを得た。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-09-12
著者
関連論文
- 医療用語のコード化手法 : 部分文字列のテキスト近似被覆問題(専門用語)
- 対話的文書検索における文書クラスタリングの役割
- 情報検索支援のためのシソーラス管理システムの提案
- 対話的文書検索における文書クラスタリングの役割
- 一般語との曖昧性を持つタンパク質名の自動検出(情報抽出・単語分類)(テーマ:「Webマイニングによる情報活動と自然言語処理」その他一般)
- 一般語との曖昧性を持つタンパク質名の自動検出(情報抽出・単語分類)(テーマ:「Webマイニングによる情報活用と自然言語処理」その他一般)
- 2P-3 タームのrepresentativenessを測るための新指標
- タームのrepresentativenessを測る
- 医療用語のコード化手法 : 部分文字列のテキスト近似被覆問題(専門用語)
- 連想に基づく情報アクセス技術 : 汎用連想計算エンジンGETAを用いて(最新情報検索技術)
- あいまい検索の技術と応用 (特集 インターネット検索技術と日本語研究)
- TD-1-6 DualNAVIによる連想的テキストアクセス
- 組み合わせ的確率モデルに基づく特徴単語選択方法 : 超幾何分布の応用
- 類似例の存在を否定的な要因として用いる重要バイグラムの収集支援方法
- 書き換え規則と文脈情報を用いた形態素解析後処理
- 書き換え規則と文脈情報を用いた形態素解析後処理
- 統計量とルールを組み合わせて有用な括弧表現を抽出する手法
- WWWホームページからの共起語自動抽出実験
- 括弧表現から統計量を用いて有用情報を抽出する手法
- 辞書と共起情報を用いた新聞記事からの人名獲得
- 動的な共起解析を用いた対話的文書検索支援
- 単語ベクトルを用いた多義語の意味推定 : 共起ベクトルと定義距離ベクトルの比較
- 動的な共起解析を用いた対話的文書検索支援