生物多様性条約 : アクセスと利益配分(<特集>生物多様性条約とは : 研究・企業活動における問題点と展望)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2000-12-25
著者
関連論文
- 新規ミオシン軽鎖キナーゼ阻害ペプチドMS-271 : 有機化学・天然物化学
- 新規ミオシン軽鎖キナーゼ阻害剤 : MS-681類 : 有機化学・天然物化学
- 79(P-36) 糸状菌より単離された新規骨格を有する新規化合物GKK1032類の構造決定(ポスター発表の部)
- 新規IL-1β変換酵素阻害物質 : EI-1511類 : 有機化学・天然物化学
- 新規IL-1β変換酵素阻害物質 : EI-1507 : 有機化学・天然物化学
- (20) Acremonium 属菌によるクルクマさび斑病(新称) (関東部会)
- 皇居産菌類雑記
- 水生不完全菌類 (菌類実験技術講座-1-菌類の採集・検出と分離)
- 陸棲水生不完全菌類の研究(1991年度日本菌学会菌学研究奨励賞授賞講演)
- 菌類の世界(5) : 不完全菌類
- 遺伝資源へのアクセスと利益配分に関する国際ガイドライン作成の動き ABS専門家パネル第2回会合報告
- 生物多様性条約 : アクセスと利益配分(生物多様性条約とは : 研究・企業活動における問題点と展望)
- 菌類の世界(5) 不完全菌類
- 21世紀へ向けてのカルチャーコレクション運営
- 奄美大島の樹木病害--1992年・1993年の調査より(2)
- 奄美大島の樹木病害--1992年・1993年の調査より(1)
- 遺伝資源利用に関する新たな国際規制案が浮上 : 新コンセプト「利用者側措置(ユーザーズ・メジャー)」とは?
- 生物多様性条約に関する第5回締約国会議報告 - 遺伝資源へのアクセスについて -
- 生物多様性条約アクセスと利益配分に関する専門家パネル報告
- コムギ赤さび病菌 (Puccinia recondita f. sp. tritici) race 45の人工培養コロニーの病原性の変化
- コムギ赤さび病菌の人工培養コロニ-内に形成された夏胞子の核数〔英文〕
- (189) コムギ赤さび病菌人工培養菌株の病原性について (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 日本産コムギ黒さび病菌の人工培養〔英文〕 (故浜田稔博士記念号-1-)
- エンバク冠さび病菌の人工培養における胞子形成とその病理性〔英文〕
- 人工培地上に生育したコムギ赤さび病菌のコロニータイプに及ぼす培養温度の影響
- (104) コムギ赤さび病菌の化学合成培地上での腐生成長 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (29) コムギ赤さび病菌の人工培養における培養温度の影響 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 人工培地上に成育したコムギ赤さび病菌コロニーの形態および病原性について
- (104) さび菌培養の基礎的研究 : V. コムギ赤さび病菌の継代培養およびその病原性 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 人工培養中に出現したPuccinia recondita f.sp.triticiの異常胞子および夏胞子堆
- 第5回国際菌学会議
- 46(P-7) 新規M期作用薬MPC1001および同族体の構造(ポスター発表の部)
- 3S33 分離するということ : 新しい微生物発見のために