1053 光照射周期・エネルギーと光合成細菌による光水素発生の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1996-09-05
著者
-
鳥山 明夫
(株)クボタ上下水プラント技術第一部
-
浅田 泰男
工技院・生命研
-
浅田 泰男
岡山県工業技術センター
-
淺田 泰男
工技院・生命研
-
鳥山 明夫
(株)クボタ基盤研
-
若山 樹
産総研・RICE
-
三宅 淳
工技院・生命研
-
若山 樹
(財)地球環境産業技術研究機構
-
河杉 忠昭
(株)クボタ基盤研
関連論文
- 1Ip14 カーボンナノチューブフォレストを電子供与媒体としたヒドロゲナーゼからの電気化学的水素発生デバイスの作成(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 地上の楽園も環境浄化技術が必要!(バイオミディア)
- 下水処理場における充填式生物脱臭法の適用と評価
- 1072 シアノバクテリアからのPHBシンターゼ遺伝子の検出
- 1071 ホスホトランスアセチラーゼによるPHB合成酵素のコントロール
- 1069 ポリヒドロキシ酪酸蓄積速度が向上したシアノバクテリア突然変異株の解析
- 320 単色光を用いた光合成細菌の色素減少株における光水素発生機構の検討
- 1033 光合成細菌を利用した光水素発生 : リアクター内における光透過性の改善
- 1111 二層型リアクターにおける光合成細菌の水素発生
- 3P-2052 Rhodobacter sphaeroides RVのadh挿入による水素生産に関する研究(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 光合成細菌、嫌気性細菌による水素製造技術 (特集 多様な水素製造およびセンサー技術)
- 光合成微生物を用いた水素発生用バイオ分子デバイスの開発(バイオテクニクス(Biotech-nics and-mix): 研究部会の最前線研究)
- 光合成微生物を用いた水素発生用バイオ分子デバイスの開発
- バイオの多様性がキーとなるライフセキュリティ技術領域 (Special Issue【特集】 生体認証とライフセキュリティ)
- 2P247 光量による紅色光合成細菌Rhodospirillum rubrumのアンテナ系の変化(光生物 B) 光合成)
- 3G09-4 ヒドロゲナーゼを用いた水素発生用バイオ分子デバイスの開発(生態工学・廃水処理技術・光合成微生物,一般講演)
- 3C10-3 光合成細菌による光水素生産のフィージビリティースタディー
- 紅色光合成細菌のアンテナサイズと光化学系モデル
- フォトバイオリアクターによる光水素発生 (特集 水素を造る・貯める・使う最新技術(その1))
- 光合成細菌による光水素発生に用いるフォトバイオリアクターの光透過性改善による高効率化 (特集 水素の熱利用)
- 1034 太陽光集光伝達装置と内部照射型リアクターを用いた光合成細菌による光水素発生と変換効率
- 943 光合成細菌による光水素発生 : 様々なリアクターにおける光エネルギー変換効率
- 946 短パルス光照射と光合成細菌による光水素発生の関係
- 945 部分遮光による光リアクターの効率化 : 光合成細菌の水素発生リアクターの改良
- 309 固定化による光合成細菌の水素生産におけるアンモニア阻害の回避
- 308 強光下での光合成細菌による水素発生 : 部分的遮光の効果
- 微生物による水素生産(環境バイオテクノロジー:素材・エネルギー・保全へのアプローチ(II))
- Biohydrogen : 水素社会の一翼を担えるか(バイオミディア)
- 水酸化ナトリウムによる汚泥の溶解量と濾過比抵抗について
- 307 時間・分単位の光照射周期と光合成細菌による光水素発生の関係
- 1053 光照射周期・エネルギーと光合成細菌による光水素発生の関係
- 光合成細菌Rhodobacter sphaeroides RV による連続水素生産培養 : 環境科学
- 光合成細菌Rhodobacter sphaeroides RVの水素生産に関する諸特性の研究 : 環境科学
- 下水汚泥を用いた光合成細菌による水素生産 : 下水汚泥の熱処理による基質化 : 環境科学
- 5. 下水汚泥のエネルギー変換に関する一考察(メタン発酵の最近の進歩)
- 246 下水汚泥のエネルギー変換に関する一考察
- 1064 遺伝子組み換え藍藻を利用したポリ-3-ヒドロキシ酪酸(PHB)の生産
- 857 P450の固定化と利用 : 光合成系との共役反応系など
- ラットP4501A1/酵母NADPH-P450還元酵素融合酵素の性質
- 786 光合成微生物を利用した生分解性プラスチックの開発
- 785 好熱性らん藻を用いた炭酸ガスからのPHB生産
- 276 光合成微生物を利用した生分解性プラスチックの開発
- 458 シアノバクテリアのポリヒドロキシ酪酸合成能の遺伝子工学的改変
- 1062 シアノバクテリアでの異種ヒドロゲナーゼ発現の試み
- 環境調和型水素製造技術
- 947 光合成細菌の光水素発生 : 光波長と量子収率の関係
- S42 BioHydrogen : 環境調和型エネルギー生産技術の現状と将来
- S36 生物的光水素生産技術 : 微生物を用いた希薄エネルギーの集積・変換
- 1054 光合成細菌による光水素発生 : 光波長と水素発生の関係
- 720 光合成細菌のクロロフィル量と水素発生の関係の理論的考察 : 光リアクターの効率改良方法の提案
- 476 光合成細菌による水素発生における光波長と光エネルギー変換効率の関係
- 301 光合成細菌による水素発生と燃料電池の組み合わせによる光エネルギーの変換
- 840 シアノバクテリアにおける異種ヒドロゲナーゼ活性発現
- 1052 単色光を用いた光合成細菌の光水素発生機構の検討
- 藍藻による生分解性プラスチック生産
- 1222 好熱性シアノバクテリアによる効果的なPHB生産のための培養操作法
- 1070 窒素飢餓時におけるシアノバクテリアのホスホトランスアセチラーゼ活性の挙動
- 841 ヒドロゲナーゼの単分子膜の作製と評価
- シアノバクテリアによる炭酸ガスからのプラスチック生産
- 457 シアノバクテリアにおけるポリヒドロキシ酪酸(PHB)顆粒形成過程の解析
- 456 Polyhydroxybutyrate accumulation and hydrogen evolution by Rhodobacter sphaeroides under different growth conditions.
- 遺伝子組換え藍藻を用いた生分解性プラスチックの生産 : 環境化学
- 1056 Rhodopseudomonas viridisの結合型チトクロームの可溶化の検討
- 526 好熱性藍藻由来高コピープラスミドpMA4の全塩基配列の決定及び解析
- 127 好熱性藍藻由来マルチコピープラスミドpMA4の解析
- 1066 シアノバクテリアのポリ-β-ヒドロキシ酪酸蓄積能に関する研究 (その2)
- 4-5.光合成微生物を用いた水素ガスの生産(Session(4)バイオマス)
- 1055 Rhodopseudomonas viridisの光合成反応中心サブユニットの分離
- 525 藍藻における異種遺伝子発現に通したプロモーターの検索
- 310 光合成細菌を用いた平板型リアクタでの水素生産に関わる光補償点の解析
- 1065 シアノバクテリアのポリ-β-ヒドロキシ酪酸蓄積能に関する研究 (その1)
- 310 光合成細菌Rhodobacter sphaeroidesのpuf promoter発現制御
- 活性汚泥法の浄化機能に及ぼす水温の影響に関する動力学的研究-1-文献紹介
- 改めて連携の大切さを思う
- 好熱性らん藻のプラスチック蓄積能に関する研究 : 微生物