786 光合成微生物を利用した生分解性プラスチックの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1994-10-10
著者
-
三宅 正人
工技院・生命研
-
三宅 正人
(独)産業技術総合研究所・セルエンジニアリング研究部門
-
浅田 泰男
岡山県工業技術センター
-
淺田 泰男
工技院・生命研
-
鈴木 太郎
山梨大・工・物質生命
-
常盤 豊
工技院・生命研
-
常盤 豊
通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所
-
齊藤 光實
神奈川大・理・生物
-
鈴木 太郎
地球環境産技研
-
三枝 治久
地球環境産技研
関連論文
- 2Kp27 培養条件の詳細制御による大規模遺伝子スクリーニング系の検討(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 2F12-1 トランスフェクションマイクロアレイ^におけるGPCR機能発現系の構築(動物細胞工学・動物組織培養・生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 1072 シアノバクテリアからのPHBシンターゼ遺伝子の検出
- 1071 ホスホトランスアセチラーゼによるPHB合成酵素のコントロール
- 1069 ポリヒドロキシ酪酸蓄積速度が向上したシアノバクテリア突然変異株の解析
- 2Kp05 細胞運動評価チップを用いた細胞運動に関わるキノームの解析(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 2Kp04 一細胞時系列計測によるTRAIL耐性HeLa細胞の感受化に関わるsiRNAの評価(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 3Ca07 固相トランスフェクション法を用いた細胞内分子ネットワーク解析(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)
- 1B15-2 トランスフェクションマイクロアレイの開発とパスウェイ解析への応用(醸造学,醸造工学/センサー・計測工学,ロボット工学/生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)
- 3K12-1 トランスフェクションアレイシステムを用いたシグナルパスウェイの探索手法の開発(生体医用工学,人工臓器/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
- 850 脂肪族ポリエステル/サゴ生澱粉ブレンド体の酵素分解性
- リバーストランスフェクション法とその応用(動物細胞の製品化とは,職人技と曖昧膜糊な世界からの脱却である〜セルプロセッシング計測評価研究部会〜)
- 1111 二層型リアクターにおける光合成細菌の水素発生
- 836 Agaricus blazeiの菌糸体成分へ及ぼす液内培養条件の影響
- 3P-2052 Rhodobacter sphaeroides RVのadh挿入による水素生産に関する研究(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- アセチル化デンプンとポリカプロラクトンとのブレンド体の特性 : 環境化学
- アセチル化デンプンの特性および酵素分解性 : 環境科学
- 789 天然高分子を用いた生分解性プラスチックの開発 VII : X線回折による糊化でん粉の老化現象の解析
- 946 短パルス光照射と光合成細菌による光水素発生の関係
- 945 部分遮光による光リアクターの効率化 : 光合成細菌の水素発生リアクターの改良
- 309 固定化による光合成細菌の水素生産におけるアンモニア阻害の回避
- 308 強光下での光合成細菌による水素発生 : 部分的遮光の効果
- 282 エステル結合を含む脂肪族ポリウレタンの合成とその生分解性
- 858 光分解性を有する生分解性コポリアミドエステルの合成
- 857 光分解性を有する生分解性コポリアミドエステルの酵素分解
- 280 天然高分子を用いた生分解性プラスチックの開発IV : 糊化澱粉含有プラスチックの澱粉の老化
- 307 時間・分単位の光照射周期と光合成細菌による光水素発生の関係
- 1053 光照射周期・エネルギーと光合成細菌による光水素発生の関係
- リポプロテインリパーゼによるポリカーボネート分解の機構 : 環境科学
- 254 脂肪族ポリカーボネートの酵素的分解
- 787 生分解性を有する軟質塩化ビニル系プラスチックの開発
- 284 生分解性を有する塩化ビニル系プラスチックの開発
- 1I11-4 トランスフェクションアレイ技術を用いた細胞運動性評価チップの開発(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)
- 2Kp03 TRAILによるアポトーシスモデルを用いたHeLa細胞の形質評価(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 2F13-2 siRNAのリバーストランスフェクション技術の開発(培養工学,センサー・計測工学・ロボット工学,プロセス工学,一般講演)
- 424 糸状菌によるポリ乳酸の分解
- 1334 好熱性微生物によるポリブチレンサクシネートの分解
- 428 生分解性を有するゲルの調製とその生分解性
- 1015 放線菌 Amycolatopsis HT-6によるポリエステルカーボネートの分解
- 814 新規生分解性水溶性高分子の合成とその生分解性
- 1064 遺伝子組み換え藍藻を利用したポリ-3-ヒドロキシ酪酸(PHB)の生産
- 2F12-3 浮遊細胞K562細胞を用いた遺伝子導入細胞マイクロアレイ(動物細胞工学・動物組織培養・生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 1S2-PM5 ハイスループット遺伝子導入用細胞マイクロアレイの開発
- 857 P450の固定化と利用 : 光合成系との共役反応系など
- ラットP4501A1/酵母NADPH-P450還元酵素融合酵素の性質
- 786 光合成微生物を利用した生分解性プラスチックの開発
- 785 好熱性らん藻を用いた炭酸ガスからのPHB生産
- 276 光合成微生物を利用した生分解性プラスチックの開発
- 463. 微生物を利用した生分解性プラスチックの開発 III : 光合成微生物によるPHBの生産
- 261 微生物を利用した生分解性プラスチックの開発 I : 光合成微生物によるPHBの生産
- 458 シアノバクテリアのポリヒドロキシ酪酸合成能の遺伝子工学的改変
- Transfection Microarray^ 技術とその応用-神経系細胞への応用
- 2F12-2 大規模細胞応答データ取得技術の開発(動物細胞工学・動物組織培養・生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 2K13-4 神経系細胞への適応を目指したTransfection Microarraysの設計 : PC12細胞における細胞外マトリックスの遺伝子導入効率への影響(代謝工学・メタボローム・生体情報工学,一般講演)
- 3C11-3 神経分化に関わる遺伝子のスクリーニング用チップの開発(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3F10-2 ナノゴールドを用いたマイクロアレイトランスフェクション法の開発
- 3F10-1 マイクロアレイトランスフェクションにおけるフィブロネクチンの影響
- 3F09-5 高効率マイクロアレイトランスフェクション法の開発及びその利用
- 1062 シアノバクテリアでの異種ヒドロゲナーゼ発現の試み
- 134. Clostridium由来ヒドロゲナーゼ遺伝子の取得と藍藻への導入の試み
- 2H12-1 マイクロアレイトランスフェクションにおける細胞表層蛋白の抗体の影響(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- トランスフェクションマイクロアレイと遺伝子ネットワーク解析技術 (特集 ナノ・マイクロ技術を用いたバイオデバイス)
- テクノ・トレンド セマティック酵素マイクロアレイ--ハイコンテンツ超ハイスループットインヒビタースクリーニングのためのツール開発
- 環境調和型水素製造技術
- 947 光合成細菌の光水素発生 : 光波長と量子収率の関係
- S42 BioHydrogen : 環境調和型エネルギー生産技術の現状と将来
- S36 生物的光水素生産技術 : 微生物を用いた希薄エネルギーの集積・変換
- 1054 光合成細菌による光水素発生 : 光波長と水素発生の関係
- 720 光合成細菌のクロロフィル量と水素発生の関係の理論的考察 : 光リアクターの効率改良方法の提案
- 476 光合成細菌による水素発生における光波長と光エネルギー変換効率の関係
- 840 シアノバクテリアにおける異種ヒドロゲナーゼ活性発現
- 1052 単色光を用いた光合成細菌の光水素発生機構の検討
- 藍藻による生分解性プラスチック生産
- 1222 好熱性シアノバクテリアによる効果的なPHB生産のための培養操作法
- 1070 窒素飢餓時におけるシアノバクテリアのホスホトランスアセチラーゼ活性の挙動
- 841 ヒドロゲナーゼの単分子膜の作製と評価
- シアノバクテリアによる炭酸ガスからのプラスチック生産
- 457 シアノバクテリアにおけるポリヒドロキシ酪酸(PHB)顆粒形成過程の解析
- 456 Polyhydroxybutyrate accumulation and hydrogen evolution by Rhodobacter sphaeroides under different growth conditions.
- 遺伝子組換え藍藻を用いた生分解性プラスチックの生産 : 環境化学
- 1056 Rhodopseudomonas viridisの結合型チトクロームの可溶化の検討
- 526 好熱性藍藻由来高コピープラスミドpMA4の全塩基配列の決定及び解析
- 127 好熱性藍藻由来マルチコピープラスミドpMA4の解析
- 622 ミクロシスチン結合DNAアプタマーのin vitro selectionと解析
- 1066 シアノバクテリアのポリ-β-ヒドロキシ酪酸蓄積能に関する研究 (その2)
- 3S2-AM5 細胞の情報化 : セル・インフォマティクス
- 解説 バイオエコモニタリングと環境ゲノム--環境化学物質に対するセンサと遺伝子影響と評価方法の開発
- 4-5.光合成微生物を用いた水素ガスの生産(Session(4)バイオマス)
- 1055 Rhodopseudomonas viridisの光合成反応中心サブユニットの分離
- 525 藍藻における異種遺伝子発現に通したプロモーターの検索
- 150. 新規光合成細菌Phodobacter sp. RVの光合成遺伝子に関する研究
- 環境化学物質に対する高感度バイオモニタリング--生物の能力を用いた高感度センサーの研究開発
- 1065 シアノバクテリアのポリ-β-ヒドロキシ酪酸蓄積能に関する研究 (その1)
- 310 光合成細菌Rhodobacter sphaeroidesのpuf promoter発現制御
- 改めて連携の大切さを思う
- 好熱性らん藻のプラスチック蓄積能に関する研究 : 微生物
- 601 藍藻への異種ヒドロゲナーゼ蛋白質の導入
- 光合成反応中心のタンパク質工学の現状と展望
- 635. Clostridium由来ヒドロゲナーゼと好熱性藍藻の光合成系とのカップリング
- 387 好熱性藍藻の形質転換