1260 Klebsiella pneumoniae H12株の生産する多糖類系凝集剤 : 第1報; 生産、単離、活性検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1998-08-31
著者
関連論文
- 1217 抗生物質生産菌Pseudomonas fluorescensとカイワレ大根の生物系凝集剤による共生システム
- (301)ナラタケの根状菌糸束形成と腐朽力に影響する土壌糸状菌
- ナラタケの根状菌糸束形成抑制菌と促進菌(関東部会講演要旨)
- Mortierella alpinaとM. tsukubaensis sp. nov.のPythiumおよびRhizoctonia属菌に対する生物防除資材としての可能性
- (322) 材片で非農耕地土壌から分離したPythiumおよびRhizoctonia属菌とP. sylvaticumなどの病原性 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 還元糖の分岐を有する合成高分子の酸素・化学的合成とその還元力の測定
- C-225 FISH法による東京湾海水中微生物群集の解析(遺伝子解析など-3、群集構造解析-4,ポスター発表)
- C-103 石油流出事故直後の海水中優占微生物解析(水圏生態系-3,ポスター発表)
- C-101 水界微生物群集の相対定量解析(水圏生態系-3,ポスター発表)
- (35) アブラヤシBasal Stem Rotに関わるGanoderma属菌の選択的検出 (関東部会講演要旨)
- (369) アブラヤシから分離したGanoderma boninenseの諸形質および選択的検出 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (3) Ganoderma boninense感染時におけるアブラヤシ葉の遊離プロリン含有量変化 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 956 石油脱硫微生物Pscudomonas putida No.69株の高濃度培養とDBT分解
- 1S04 複合微生物系による環境ホルモンへの新展開
- 擬集性多糖を介在させた窒素固定菌の植物根への接着
- 745 ラッカーゼのメディエーターの探索 : terremutinについて
- 1314 組み換えRhodococcus sp. T09によるアルキルベンゾチオフェンおよびアルキルジベンゾチオフェンの同時脱硫
- 1261 微生物産生多糖類凝集剤の構成成分(多糖類系凝集剤 第2報)
- 673 耐塩性高アルコール醗酵酵母の分離とその性質
- 各種シロアリによるリグニンモデル化合物の分解
- 生物的環境修復の国際動向
- OECD/バイオテクノロジー適用による工業の持続的発展に関する特別委員会
- OECD/アムステルダムワークショップの報告書のレビュー
- OECD バイオ環境調和型製品・製造プロセス特別委員会の国内委員会発足へ
- バイオプロセスの展望 : 環境調和型技術の開発 : 21世紀産業の方向性に関する国際的動向 : バイオプロセスの展望 : 環境調和型技術の開発 : シンポジウム(S-16)
- OECD/WPB バイオレメディエーションアムステルダム・ワークショップとEU/EUREKA プロジェクト
- 環境バイオテクノロジーに関するOECDにおける動向 : 環境とバイオテクノロジー : バイオレメディエーションとバイオプリベンション : シンポジウム(S-12)
- 5.微生物産生凝集剤の機能と利用(細胞外バイオポリマーの機能と利用)
- 601 活性酸素による細胞致死を抑制する微生物由来糖脂質について
- 546 エタノールを用いたラムノリピッドの生産
- 1260 Klebsiella pneumoniae H12株の生産する多糖類系凝集剤 : 第1報; 生産、単離、活性検討
- 人と環境に優しい工業の持続的発展と微生物資源の多様性及び実用化例--微生物が生産する吸水性高分子
- 環境調和型次世代バイオポリマ-の微生物生産に関する研究(功績賞) (第27回〔工業技術院〕市村学術賞受賞テ-マ紹介)
- 微好気(嫌気)条件下における難除去性有機硫黄化合物のバイオ脱硫 (微生物と石炭)
- バイオレメディエ-ションの適用とケ-ススタディ-
- たん白質多糖類からなる新素材 環境調和型バイオポリマ-
- 微生物が生産する新しいバイオ凝集剤
- この人をキャッチ
- この人をキャッチ
- 失敗を成功のもとにしたい
- 科学雑誌に賭ける