P69 障害児への実践的な対応に関する研修内容の検討 I : 授業方法とその内容について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-17
著者
関連論文
- PC088 感情に焦点をあてたソーシャルスキル・トレーニング(S.S.GRIN)に関する研究(2) : ティーチング・アシスタントよる授業とビデオ教材による授業の比較について
- PC087 感情に焦点をあてたソーシャルスキル・トレーニング(S.S.GRIN)に関する研究(1) : 中学校全クラスにおけるソーシャルスキル・トレーニングの効果について
- 大規模災害直後における海外からの心理的支援のあり方の検討--四川大地震後の中国心理専門家への日本チームによる心のケア研修より
- 四川大地震後の中国心理専門家への研修プログラムの効果--心のケア知識尺度の作成と検討から
- 中学生を対象とした感情面に焦点をあてたソーシャルスキル・トレーニング(S.S.GRIN-A)の実践
- 発達障害を持つ子どもへのVLFプログラムの適用に関する研究
- PD092 高等学校全体へのソーシャルスキル教育の介入について
- 障害児保育担当者に求められる実践的な子どもへの対応とは? : 養成校の授業内容と保育者研修の内容に新たな視点を盛り込む
- 081 保育者養成校における障害児への対応に関する授業内容の検討 II : 授業を通じた学生の記述の変化
- 080 保育者養成校における障害児への対応に関する授業内容の検討 I : 授業方法とその内容について