101 親の養育態度と幼児の安全行動(第2報) : 夏休み中の事故の実態
スポンサーリンク
概要
著者
-
萩原 英敏
淑徳短期大学社会福祉学科
-
湯川 礼子
日本総合愛育研究所
-
星 美智子
日本総合愛育研究所
-
斉藤 幸子
日本総合愛育研究所
-
須永 進
日本総合愛育研究所
-
高橋 種昭
日本女子大学
-
上甲 千鶴子
淑徳幼稚園
-
川島 秀二
あかいとり幼稚園
-
萩原 英敏
淑徳短期大学
関連論文
- 保育・介護労働の現状と課題 : その2 福祉労働の実態について(人文・社会科学系)
- 青年期の感覚刺激への不快度と、その不快度を形成する要因について
- 発達9(259〜266)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 両親の不和が子の心理的発達に及ぼす影響-青年女子の場合 : その2. 不和状態が作り出す、親子関係(人文・社会科学系)
- 両親の不和が子の心理的発達に及ぼす影響-青年女子の場合-(人文・社会科学系) : その1. 不和への介入度と心理的危機との関係を中心に
- 病児保育のニーズとその対応
- 教授過程 719 映像メディアと児童の受容態度の分析(2) : 成人との比較において
- 教授過程 718 映像メディアと児童の受容態度の分析(1) : 成人との比較において
- 102 親の養育態度と幼児の安全行動(第3報-総括) : 行動特性と事故傾向
- 101 親の養育態度と幼児の安全行動(第2報) : 夏休み中の事故の実態
- 134 親の養育態度と幼児の安全行動
- 206 親の安全認識度に関する研究 : 幼児をもつ母親を対象に(2)
- 205 親の安全認識度に関する研究 : 幼児をもつ母親を対象に(1)
- 353 幼児の習い事に関する研究 : (その2) 習い事の内容について
- 352 幼児の習いごとに関する研究 : その1 習いごとの実態
- 241 幼児の集団構成におよぼす玩具の役割
- 団地における育児の実態
- 団地における乳幼児の精神発達 (日本保育学会研究発表特集)
- 親と子の生活に関する調査(第2報)保育園児家庭と幼稚園児家庭の比較
- 親と子の生活に関する調査(第1報)保育園児家庭の生活実態
- C-5 現代児童の生活実態に関する研究 その2(社会C)
- C-4 現代児童の生活実態に関する研究 その1(社会C)
- 幼児の就学前教育に関する研究 : 幼稚園児の実態調査からの考察
- 277 幼児に対する親の期待感と幼児の生活・健康(養育態度,発達9,口頭発表)
- 267 新生児の行動発達(発達8,発達)
- 205 母親の育児不安とその背景要因について(養育,発達1,発達)
- 316 2歳児の特徴と母親の育児不安(3) : 1年たって当時をふりかえる
- 348 2歳児の特徴と母親の育児不安 (2) : 1年たって当時をふりかえる
- おもちゃについて (育児を考える)
- 264 児童の観劇反応に関する研究(2)(発達9,研究発表)
- 315 児童の観劇反応に関する研究(発達14,口頭発表)
- 児童期以後の情報機器使用が、青年期の生活や人格に及ぼす影響について:その1.短大生と大学生、及び男女の差から見た、青年の情報機器使用と生活の実態
- 葛藤状態にある保育場面への対処について:その2.対処の仕方に影響を与えたものを中心として(人文・社会科学系)
- 葛藤状態にある保育場面への対処について(人文・社会科学系)
- 性差、年齢差からみた、感覚刺激への不快度、およびその刺激内容
- 子どもの時期の習い事に対する青年期の評価 : その2 習い事別の項目間の関係を中心に(人文・社会科学系)
- 子どもの時期の習い事に対する青年期の評価 : その1 子どもと親の評価の差を中心に
- 女子学生の心理的危機と,それをもたらした養育環境について : その3.女子学生の心理的危機と,小学生時代の自己充実感・自己達成感との関係について
- 女子学生の心理的危機と,それをもたらした養育環境について : その2.女子学生の心理的危機と養育環境の関係
- 小児保健における研究の歴史
- 親と子の生活に関する研究調査(第3報)父親の就労時間と子育ての影響について
- 子どもと、 その養育に関する国際比較 : その1.台湾・中国・日本の子どもと、母親の養育態度
- 275 幼児期における話作りの特徴 : その2 : 場面展開のしかた
- 039 保育の場における幼児の感情表出に関する研究 : その2 幼児の感情の流れと保育の流れ
- 038 保育の場における幼児の感情表出に関する研究 : その1. 児の感情表出
- 301 幼稚園児のけいこごとの実態について : 5地域における その2
- 300 幼稚園児のけいこごとの実態について : 5地域における その1
- 児童期以後の情報機器使用が、青年期の生活や人格に及ぼす影響について : その2.短大生と大学生、及び男女の差から見た、生活や人格に及ぼす影響
- 3歳未満児保育から見た、親子関係が、青年期前後の人格形成に及ぼす影響について : その1. 精神分析学の流れをくむ、BowlbyのAttachment理論や、EriksonのLife cycle理論から見た保育問題
- 129 子どもと、その養育に関する国際比較 : その1.台湾・中国・日本の子どもと、母親の養育態度(口頭発表I,国際理解I)