原子吸光法による港湾底質土中のスズの定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
原子吸光法による港湾底質土中のスズの定量法について検討した.湿式分解のための酸の組み合わせとして(a)12M塩酸-16M硝酸(3:1)及び(b)16M硝酸-18M硫酸(3:1)の2種類によって底質土を加熱分解し,空気一水素の多燃料フレームを用い,測定波長224.6nmにおいて標準添加法により原子吸光分析を行った.その結果,(a)12M塩酸-16M硝酸(3:1)の湿式分解法が,他の湿式分解法と比べて感度良く分析できることが分かった.この場合硝酸によって,スズが不溶性のメタスズ酸を生成する可能性が考えられたが,スズの回収率として103〜108%を示したので,これは塩酸が存在することにより,硝酸とスズとの反応によるメタスズ酸の生成を抑制しているものと考えた.本法を用いて,ハマチを主とする養殖場海域(和歌山県西牟婁郡白浜町)の底質土中のスズを定量したところ,スズ含有量は乾重量当たり8.8〜29.3μg/gの範囲を示した.
- 1986-07-05
著者
関連論文
- 銅フリー船底防汚塗料からのピリジン-トリフェニルボラン(PTPB)の溶出速度の測定法
- ガスクロマトグラフィーによる海水及び底質土中の微量トリブチルスズ化合物の定量(環境汚染物質の分析化学)
- 原子吸光法による港湾底質土中のスズの定量
- 海水中の塩化トリブチルスズの光分解
- ガスクロマトグラフィ-を用いる船底防汚塗料より溶出したトリブチルスズ化合物の定量法
- ガスクロマトグラフィーによる船底防汚塗料からのSea-Nine^211(有効成分;4,5-ジクロロ-2-n-オクチル-4-イソチアゾリン-3-オン : RH-287)の溶出速度の測定
- 逆転フレーム分光法によるスズの定量
- ガスクロマトグラフィーによる海水中の微量モノ, ジおよびトリフェニルスズ化合物の同時定量
- 港湾海域における底質土中のスズおよび銅の分布特性--三重県・神前湾について
- 自己研磨型船底防汚塗料からの銅およびトリブチルスズの溶出挙動
- 有機スズポリマ-の加水分解機構と防汚性能
- 紫外線による有機スズポリマ-の光分解
- 原子吸光法による防汚塗料中の銅,亜鉛およびスズの定量における湿式分解法の検討
- 原子吸光法による船底用防汚塗料中の銅およびスズの定量
- レーム高さ方向の走査機構を備えたフレーム分光光度計による分子発光の測定
- 有機スズ系船底防汚塗料の開発と規制
- 逆転フレーム中のHPO分子発光を用いるリンの定量
- リン分析用低温バーナーの試作