マトリックスの塩素化分離/誘導結合プラズマ発光分析法によるジルコニウム合金の多元素同時分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マトリックスの塩素化分離/ICP-AESによる原子炉級ジルコニウム合金(ジルカロイ-2)の分析法を開発した.本法は試料を塩素化することにより, 主成分であるジルコニウムをZrCl_4として揮散分離し, 塩素化残分としてほぼ100%残留する目的元素を酸溶解し, 検量線法を用いて多元素同時定量するものである.本法の特徴は分離操作の容易なこと, 多くの金属元素を定量対象にできること, 検量にマトリックスマッチング操作が不要であること, 試料の形状を問わないことの諸点にある.本法をジルコニウム合金標準試料中のFe, Ni, Cu, Co, Mn及びPbの定量に適用して良好な結果を得た.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1990-08-05
著者
関連論文
- 誘導結合プラズマ真空紫外発光分析法によるジルコニウム中のスズ及びアルミニウムの直接定量
- 内標準法を用いる誘導結合プラズマ発光分析法による重水-軽水混合溶液中の微量ホウ素の定量
- マトリックスの塩素化分離/誘導結合プラズマ発光分析法によるジルコニウム合金の多元素同時分析
- 銅, マンガンおよびコバルトの原子吸光光度定量におけるチタンおよびニオブに起因する新干渉現象
- ステンレス鋼中の希土類元素の定量 : X線励起ルミネッセンス法による希土類元素の分析(第2報)
- けい光X線分析によるジルコニウムおよびジルコニウム合金中の微量ハフニウム,コバルト,銅,タングステンの定量