熱分解ガスクロマトグラフィー : 質量分析法によるオリゴ糖及び糖アルコールの分析 (<特集>健康と分析化学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
熱分解ガスクロマトグラフィー/質量分析法により糖類及び糖アルコールの分析を試みた。その際,糖類及び糖アルコール水溶液に過剰の水酸化テトラメチルアンモニウムを添加して分析を行った。還元末端を持つ糖類と還元末端を持たない糖アルコールや非還元糖では分析結果に違いが生じた。糖アルコールは熱分解を伴わず誘導体化され,熱分解炉温度150°Cで,D-グルシトール,D-マンニトール,ガラクチトールの同時分析が可能であった。ほかの糖アルコール及びスクロースなどの非還元糖も熱分解装置内で分解されることなくメチル化された。一方,D-グルコースなどの単糖の分析では熱分解を伴ったメチル化により複数の生成物が検出された。マルトースなどの還元オリゴ糖の分析では還元糖残基の分解による生成物が検出された。本法により,還元オリゴ糖においては熱分解装置内での分解により構成単糖の分析が,また非還元糖や糖アルコールにおいては熱分解装置内でのメチル化による分析が可能であった。
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 2000-06-05
著者
-
光石 一太
岡山県工業技術センター 製品開発部
-
井原 俊英
工業技術院物質工学工業技術研究所
-
竹原 淳彦
岡山県工業技術センター
-
常定 健
岡山県工業技術センター
-
光石 一太
岡山県工技セ
-
光石 一太
岡山県工業技術センター
関連論文
- ポリエチレンテレフタレートボトルの穏和なアルカリ洗浄技術の開発
- 大会講演・討論を聞いて
- 水溶性マトリックス中のエタノールの定量に関する国際比較
- 環境分析用標準ガス・標準液のための揮発性有機化合物のガスクロマトグラフによる純度評価
- 分子動力学法によるキラルセレクターのシリカ表面における状態解析
- 同位体希釈質量分析法によるp,p'-ジクロロジフェニルジクロロエチレンの定量に関する国際比較
- 高速液体クロマトグラフィー用(S)-(1-ナフチル)エチルアミン固定化充てん剤における固定化法の改良とその分離特性
- Extraction of Water-Soluble Vitamins from Pharmaceutical Preparations Using AOT (Sodium Di-2-ethylhexyl Sulfosuccinate)/Pentane Reversed Micelles
- シラノール基被覆処理効果の高い高速液体クロマトグラフィー用光学活性固定相の調製
- 逆ミセルを移動相に用いる高速液体クロマトグラフィーによるダンシルアミノ酸の光学分割分離(その2)
- 同位体希釈質量分析法によるp,p'-ジクロロジフェニルジクロロエチレンの定量に関する国際比較
- 界面活性剤の基礎的性質
- 電解技術を利用した塩素化アルカリ性溶液の調製と洗浄への適用
- 小豆の浸漬工程における吸水性と渋抜き効果に及ぼす脱気水の脱水度の影響
- 熱分解ガスクロマトグラフィー : 質量分析法によるオリゴ糖及び糖アルコールの分析 (健康と分析化学)
- 靜電場活性水の評価法に関する研究
- 59 活性水の評価法に関する研究
- 超精密切削加工技術を用いた小型ODV用ミラーの開発
- 同位体希釈質量分析法によるp,p'-ジクロロジフェニルジクロロエチレンの定量に関する国際比較
- 1003 各種雰囲気が合成ダイヤモンド工具の精密切削に及ぼす影響 : 工具摩耗ならびに加工面性状への影響(設計工学・システム,生産加工・工作機械,生産システムI)
- 1022 人工関節用Co-Cr-Mo合金の切削加工面性状に影響を及ぼす切削現象の把握(生産加工・工作機械,生産システムIV,産業・化学機械)
- ステント開発におけるテクノロジー(新しい医療技術と精密工学の接点)
- 大型アクリル樹脂製レンズの作製に関する研究
- 加速管ディスク接合面の最適加工条件の決定
- 無酸素銅のダイヤモンド切削における工具損耗の監視(第2報) : AEによるチッピングの検出と工具寿命診断
- 0939 Hip SimulatorによるMetal-on-Metal型人工股関節の耐摩耗性の評価(OS20-2:人工関節とバイオエンジニアリング2)
- ART/FT-IRによる油性物質の迅速分析 : 人体から繊維製品に附着した汚れへの応用
- 新規方法による銅アンモニア再生セルロース不織布作製の試み
- 小型クライオクーラーを用いたコアレス超伝導モーターの開発
- 生分解性プラスチックのバイオケミカルマシニング : 酵素による微細除去加工法の開発
- Fusarium属による生分解性プラスチックの分解に及ぼす熱処理の影響
- 生分解性プラスチックのバイオケミカルマシニング(第3報) -赤カビの酵素による除去加工能率の向上ならびに加工面性状について-
- 有機バインダーのゲル化特性を利用した顆粒の調製
- 人工関節用Co-Cr-Mo合金の切削特性
- 分散型複合材料の強化方法とその効果 : 第一報 分散粒子が球状の場合
- 59 活性水の評価法に関する研究
- ステンレス鋼SUS304切削における塗布効果
- 無酸素銅精密切削での合成ダイヤモンド工具の磨耗--各種雰囲気の影響
- ガラスの延性モード加工面における遅れき裂進展
- アミド系平面四軸織物の引張変形挙動
- 各種繊維の粉砕事例
- 超音波探査法を用いた炭酸カルシウム配合ポリプロピレン/エチレン酢酸ビニル共重合体の特性評価
- 工業統計から見た岡山県の繊維産業の概況
- ポリプロピレン系複合材料中における炭酸カルシウムの分散性
- セルロース/ポリビニルアルコールブレンドゲル繊維の偏光顕微鏡観察
- 酵素処理によるセルロ-ス系繊維断面の形態変化
- 硬質塩化ビニル切削加工面の周期的段差生成に及ぼす安定剤の影響
- 超音波探査法によるポリプロピレン/炭酸カルシウム系複合材料の内部構造評価
- 表面処理炭酸カルシウム充てん配向ポリプロピレンの弾性率に及ぼすボイド体積の影響
- 炭酸カルシウム充てん配向ポリプロピレンの弾性率に及ぼすボイド体積効果
- 表面改質炭酸カルシウム充てんポリプロピレンの熱劣化
- ポリエチレングリコ-ル誘導体処理炭酸カルシウムのポリプロピレンへの充てん効果
- 簡略的表現を含む構造物の2次元図面の3次元モデルへの自動変換法 : 省略図と断面図への適用
- 軟質金属切削における塗布効果(第5報) : オイルミスト実験による最小油膜厚さの決定
- カーボンナノチューブを配合した熱媒体の温度特性
- ミニファイル : 分析用試薬と校正物質
- セピオライト充填ポリプロピレンの機械的および熱的性質
- スチレン-マレイン酸共重合体添加ポリプロピレンへの表面処理炭酸カルシウムの配合効果
- 無機粉体の表面改質と応用技術
- 表面改質炭酸カルシウムのポリプロピレンへの充てん効果
- ポリプロピレン/熱可塑性エラストマ-の機械的性質に及ぼす炭酸カルシウムの表面改質効果
- フィラ-充てん延伸ポリプロピレンの弾性率とフィラ-形状
- 交撚糸織物の力学的性質に及ぼす撚糸効果の一考察
- 9H-20 衝撃緩和構造を組み込んだ人工股関節の開発(OS-13(5) 骨格系の医療デバイス)
- C02 無酸素銅精密切削におけるダイヤモンド工具の摩耗と内部欠陥の関係(OS11 超精密加工(1))
- D10 Co-Cr-Mo合金板材の切削抵抗と加工面性状(OS14 先端材料・難削材の加工(1))
- A06 ニッケル基超耐熱合金切削における塗布効果(OS13 環境適応形加工(2))
- Fusarium 属による生分解性プラスチックの分解に及ぼす熱処理の影響
- 超精密加工の基礎と超精密切削加工研究のトピックス--ダイヤモンド工具切削と加工面性状
- 微粉木材を用いた圧縮成形技術の開発
- 食塩水を用いた洗米による脂肪酸および古米臭の低減
- γ-メルカプトプロピルトリメトキシシランを用いたSBRのグラフト改質
- 天然バインダーを用いた炭粉末の圧縮成形技術
- 無酸素銅精密切削におけるダイヤモンド工具損耗特性 : 刃先先端部の微小内部欠陥と損耗の関係
- 微粉木材を用いた圧縮成形技術の開発
- 天然バインダーを用いた炭粉末の圧縮成形技術