磁気クロマトグラフィーにおける磁性金属イオンの保持挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
固定相の特性の制御に磁場を用いた磁気クロマトグラフィー (MC) を実証する目的で,MC カラムを試作し,システムを構築して実験した.試作カラムは開管構造であり,充填剤が不要である.このため,二次廃棄物を生じない利点を有する.固定相の作用力に磁気力を用いる目的で,平らな開管の上下の壁面に強磁性細線をはり付け,外部磁場を印加した.強磁性細線の流体の流れに対する向きは平行と垂直の 2 種類とした.試料には,磁性イオンである Co^II,Ni^II,Cr^III,Cu^IIと理論上弱い反磁性の I^- イオンを用い,0〜3T の磁場印加においてそれぞれの MC 実験及びを行った.I^- イオンの実験では保持が全く認められなかったので,送液ポンプや検出器などの測定機器が漏れ磁場の影響を受けていないことが明らかであった.このことから MC 実験及び検出装置の健全性が保証された.その他の試料の磁性イオンでは印加磁場強度を強くするほど溶出時間が遅れ,最長約 40 分であった.実験パラメーターの濃度や印加磁場,各イオンのボーア磁子数などが異なっていると,各イオンの保持係数の比較が困難なので,著者らは便宜的にこれら三つのパラメーターの積を MC パラメーターと定義し,整理した.その結果,両カラムとも保持係数は MC パラメーターの約 3/2 乗に比例することが分かり,磁気クロマト現象の基礎特性を把握できた.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 2002-09-05
著者
-
三橋 和成
東京大学新領域創成科学研究科
-
三橋 和成
筑波大学大学院数理物質科学研究科
-
三橋 和成
筑波大大学院数理物質科学研究科
-
和田 仁
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
和田 仁
独立行政法人物質・材料研究機構
-
小原 健司
独立行政法人物質・材料研究機構
-
吉崎 亮造
筑波大数理物質
-
吉崎 亮造
筑波大学大学院数理物質科学研究科
-
和田 仁
金属材料技術研究所強磁場ステーション(tml)
-
吉崎 亮三
筑波大
関連論文
- 高磁場高勾配磁気分離による地熱水からのヒ素除去
- 実用化に向けた磁気分離装置の開発 : 地熱水からのヒ素の除去
- 地熱水の無害化 : ヒ素の除去
- 磁気分離による地熱水の無害化II : 排出基準の達成
- 弱磁性微小粒子の高勾配磁気分離
- 磁気分離による地熱水の無害化 : ヒ素の除去
- 酸化物超電導マグネットを用いた磁気分離サイクル実験
- 銀合金シースBi-2223超伝導テープ材の臨界電流の曲げひずみ効果試験法
- 高温超電導材料の電磁気的・機械的特性の評価
- 20pGA-14 Bi-2201相におけるCaドーピング効果の研究(III)(20pGA 銅酸化物1(高温超伝導,擬ギャップなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aPS-41 Bi-2201相における80K超伝導(III)(領域8ポスターセッション(低温),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 19pWP-11 Bi-2201相における80K超伝導(II)(19pWP 高温超伝導(輸送現象,置換効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 磁気分離による地熱水中からのヒ素の除去システム : 環境基準の達成を目指して
- ジェリーロール法Nb_3Al線材の通電加熱条件と超電導特性
- 酸化物蓄冷材の置換効果
- 高温超電導複合体の実用化への要因とその材料科学的検討
- 227 曲げ変形を受けたBi2223超伝導複合テープの臨界電流分布の統計解析(複合材料II,一般セッション)
- 1GHz級NMRマグネットの開発 : 920MHzにおけるNMR基本特性とタンパク質の計測
- 均一磁気力場発生用NbTi超伝導マグネットの開発
- 強磁場マグネット用冷凍機分離型クライオスタットの開発
- 銀シースBi(2223)テープの極低温曲げひずみ特性
- RE123線材における超伝導特性に及ぼす応力・ひずみ効果 : 引張・圧縮試験による評価
- 超伝導磁石を用いる環境ホルモン除去磁気分離システムの開発
- 磁気クロマトグラフィーにおける磁性金属イオンの保持挙動
- 磁場による物質分離 (特集 外場制御反応プロセス技術の新展開(1))
- 高勾配磁気分離の計算機シミュレーション
- 磁気分離用冷凍機伝導冷却マグネットの作製
- 粒径分布がある場合の磁気クロマト性能の数値解析
- 流体解析手法による高勾配磁気分離のシミュレーション
- 内部拡散法により作製したMgB_2線材の構造とJ_c特性
- RHQT法Nb_3Al線材の微視的組織とn指数
- Al-Cu合金を用いたNb_3Alジェリーロール線材(その3)
- 異なるAl組成をもつNb_3Al導体における急加熱温度と超伝導特性の関係
- Al-Cu合金を用いたNb_3Alジェリーロール線材(その2)
- Bcc相過飽和固溶体Nb(Al)_線材の室温引っ張り特性
- 太径平角線材による急熱急冷Nb_3Alの大容量化
- 急熱急冷変態法Nb_3Al線材の微細組織と超伝導特性に及ぼすNb/Al組成の影響
- 高J_c化した長尺RHQT-Nb_3Al線材の開発
- TRUQ法Nb_3Al線材の微視的組織と超伝導特性
- 急熱急冷法Nb_3Al線材におけるNb/Al組成の影響
- 930MHz NMRマグネットの開発
- 1GHz級NMR用加圧超流動クライオスタットの開発 : 計測と制御
- 1GHz級NMR用加圧超流動クライオスタットの開発 : 移設・立上
- 30aVL-6 Bi-2201相におけるCaドーピング効果の研究(30aVL 高温超伝導3(輸送現象・光学応答など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 超伝導磁石による擬似微小重力環境中での斜方晶リゾチーム結晶の作成
- 26aA10 擬似微小重力下のX線構造解析用タンパク質単結晶(orthorhombic lysozyme)の作成(バイオ有機(2),第34回結晶成長国内会議)
- Bi-2212 ROSATwire を用いた冷凍機伝導冷却ソレノイドマグネットの開発(4)
- 樹脂含浸と金属含浸によるバルク超電導体の強磁場特性向上
- 認知症研究用の新型MRIモデルマグネットの検討
- 1GHz級NMRマグネットの開発 : TMLでの920MHz運転
- Fe-0.4C合金の強磁場中等温フェライト変態における組織配向
- 強磁場中拡散相変態を利用した鉄系合金の組織制御(第11回MAGDAコンファレンス)
- 第3元素添加によるブロンズ法Nb_3SnのB_への影響(2)
- 新しい超伝導マグネット作製技術の開発 : Nb_3Alへの適用
- 23pXP-9 Bi-2201相におけるCaドーピング効果の研究(IV)(23pXP 高温超伝導1(トンネル分光・輸送特性など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 内部Mg拡散法によるMgB_2線材の作製
- 超伝導特性に及ぼす応力・歪効果 : 曲げ試験による評価
- 新しい超伝導マグネット作製技術の開発 : MgB_2への適用
- Y系バルク超伝導体円筒の強磁場におけるノイズ遮蔽特性
- Y系バルク超伝導体を利用した磁束の集中と磁気力の増大
- MgB_2バルク試料のトランスポート特性
- 酸化物蓄冷材の磁化特性
- MgB_2の磁化緩和
- 酸化物蓄冷材の開発
- MRIの強磁場化について
- 均一磁気力場発生用NbTi超伝導マグネットの開発
- 1GHz級NMRマグネットBi系酸化物内層コイルの現況
- 磁気分離による水中環境ホルモンの浄化
- 21aPS-53 高温超伝導体の微細な系における渦糸状態に起因した電気的特性(領域8ポスターセッション(低温),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 26aZG-6 Bi_2Sr_2CaCu_2O_yウィスカーの臨界電流密度におけるサイズ効果(26aZG 磁束量子系II(ジョセフソン・パンケーキ磁束),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aPS-18 Pb,Laを同時添加したBi-2201相の新展開(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aPS-19 Laを添加したBi-2201相におけるSr/Ca置換効果の研究(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pXD-12 (Bi, Pb)_2(Sr, La)_2CuO_超伝導体における最適化2(高温超伝導(置換効果 結晶化学),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19aYH-1 Bi_2Sr_2CaCu_2O_yウィスカーに関する高温領域におけるピーク効果(磁束量子系(相図・可視化・電子状態),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pWA-12 (Bi,Pb)_2(Sr,La)_2CuO_超伝導体における最適化(高温超伝導(置換効果・結晶化学),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pWA-11 磁場中におけるBi-2212ウィスカーの超伝導特性(高温超伝導(置換効果・結晶化学),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aTP-10 MgB_2 焼結体の磁化、臨界電流密度の圧力依存性
- TRUQ法Nb_3Al線材におけるTRUQ昇温速度および組成の影響
- 急熱急冷法Si添加Nb_3Al多芯線材の作製
- 高勾配磁気分離のシミュレーション
- 拡散法による7芯MgB_2線材の作製とその超伝導特性
- RHQT-Nb_3Al線材の長尺化開発
- 反磁性物質の自己組織構造形成
- 26pWA-2 self-flux法によるBPSLCO単結晶の育成(高温超伝導(置換効果・結晶化学),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 磁気クロマト用SQUID装置の開発
- 中間急冷技術を用いたNb_3(Al, Ge)超伝導極細多芯線材化
- 300m線材を用いたRHQT JR Nb_3Alコイルの励磁試験
- 内部安定化RHQT法Nb_3Al線材の超伝導特性
- 高温拡散熱処理したNb_3(Al, Ge)線材の超伝導特性
- 鉄合金における等温マルテンサイト変態の組織学的研究
- 鉄合金における 3 種類の γ-α' マルテンサイト変態の相互関係に関する速度論的考察
- 390 鉄合金におけるオーステナイトの強化とマルテンサイト変態(変態・析出・熱処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 198 Fe-Ni-Si 系析出硬化鋼におよぼす添加元素の影響(析出, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 強磁場におけるFe^/Fe^懸濁溶液を用いた湿式フェライト生成反応
- フェリ磁性体を用いた環境水中のリン及び重金属イオンの磁気分離
- Nb_3Al線材の通電加熱によるTRUQ法処理
- 強磁場研究のメッカに--強磁場研究センター (特集 21世紀の物質・材料科学技術--NIMS独立行政法人化とその後の新展開)
- 26pEE-10 Bi-2201相におけるCaドーピング効果の研究(V)(26pEE 銅酸化物2(スペクトロスコピー・輸送特性・置換効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aGB-2 CaをドープしたBi-2201相単結晶の超伝導物性研究(22aGB 銅酸化物(超伝導・ストライプ・磁性),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- MgB_2ナノワイヤー : 溶融塩電解合成・ナノ構造・超電導特性