シリコンウェーハ表面の金属不純物の定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
シリコンウェーハ表面に存在する自然酸化膜による微量の金属不純物の定量分析法を検討した。HF蒸気により自然酸化膜を分解し、完全に回収した溶液をメタル高温炉原子吸光分析法で分析する。本法による検出下限は、用いた原子吸光分析装置の検出下限値から換算した。その値は、Al:2×10^<10>atoms/cm^2、Fe:2×10^9atoms/cm^2、Ni:2×10^9atoms/cm^2、cu:3×10^9atoms/cm^2である。定量的にシリコンウェーハを汚染させて熱処理前後の各種金属不純物め挙動を、今回検討した分析法、SIMS分析法及びICP-AES分析法で調べた。その結果、元素によって挙動は異なり、特にAl、Feは熱酸化膜中に残存しやすく、Ni、Cuはシリコン内部に拡散しやすいことが明らかになった。
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1989-04-05
著者
関連論文
- 94 硅石レンガの AE 特性(高炉設備・スラグ・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 93 耐火物の AE 特性(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造材の中心偏析および鋼塊材の偏析と異常組織
- 193 静磁場通電方式電磁撹拌法の連鋳機への適用 : CC スラブの電磁撹拌 (II)(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 192 静磁場通電方式電磁撹拌法の基礎的検討 : CC スラブの電磁撹拌 (I)(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 全自動発光分光分析装置の開発
- 386 全自動発光分光分析装置の開発(分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 鉄鉱石中の鉄分の蛍光 X 線分析における結合水および鉄 (II) の影響
- 二相ステンレス鋼のσ相析出挙動
- 300 角ビレット表面疵の超音波探傷 : 角ビレット表面疵の超音波自動探傷装置の開発(第 1 報)(表面欠陥・薄板圧延・プロフィル制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 高精度温度測定によるCZシリコン融液挙動の推定(バルク成長)
- シリコンウェーハ表面の金属不純物の定量
- シリコン材料技術の現状
- 微小部分析 (2)
- 微小部分析 (1)
- IMMA による鋼中ボロン分析
- 335 海洋構造物溶接部の自動超音波探傷(冷間圧延・測定, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 262 鋼構造溶接部の自動超音波探傷装置の開発(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- マイクロ波計測技術の鉄鋼業への応用 (〔住友金属工業株式会社〕中央技術研究所開所20周年記念号)
- 313 CC 厚板の中心偏析検出(スラブの製造と性状・薄鋼板の製造と性状, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 318 X 線応力測定データ処理法と精度について
- 253 SAW 鋼管溶接部の垂直探傷(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 21 圧延材の組成オン・ライン分析(第 95 回講演大会討論会概要)
- 284 スラブ表面の超音波探傷法の開発(加熱・冷却・熱間変形・冷延・潤滑・鋼材の探傷, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 289 冷延鋼板表面及び鋼中の炭素分析(分析 (1)(2), 分析, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 20 冷延鋼板の焼鈍雰囲気と表面(IV 薄板・表面処理鋼板の表面解析とその応用, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 討 16 高耐食性 Ni-Zn 合金電気めっき鋼板(III 亜鉛系めっき鋼板およびその製造法, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- ガラスビード法による鉄鉱石の鉄分の蛍光X線分析における共存元素補正
- グロー放電発光分光法による合金めつき被膜の分析(表面処理分析小特集)
- 286 鉄鉱石のけい光 X 線分析における H_2O 及び FeO(II) の影響(分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 784 画像解析・処理装置を組合せた EPMA の鉄鋼分析への応用(分析 (1)(2), 分析, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- Cr 系フェライトステンレス鋼の耐高温酸化性と高温酸化機構
- 689 2 相ステンレス鋼のσ相析出挙動におよぼす合金元素の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 308 レーザー発光分光分析法による鋼中元素定量法の基礎検討(元素分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 251 微量 Mo 添加による 9%Ni 鋳鋼凝固割れ防止機構(連鋳鋳片割れ・表面性状, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 432 鹿島 EGL における合金めっき鋼板の製造(表面処理設備・操業, 缶用材料・溶融めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 30 X 線光電子分光法による定量分析 : 鉄鋼共同研究会分析部会表面分析小委員会報告(V 鉄鋼における表面分析の現状と問題点, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 軟 X 線を用いた合金めつき被膜の蛍光 X 線分析
- 430 グロー放電による鋼中 P, S の発光分光分析(分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 429 蛍光 X 線及び発光分光法による Zn 中 Al の分析(分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 429 角度可変蛍光 X 線による被膜分析(元素分析・状態分析・表面分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 討 40 オンライン自動分析技術とその問題点(V オンライン分析技術の最近の進歩, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 323 グロー放電発光分光分析によるメッキ層の分析(元素分析, 表面分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 319 軟 X 線による表面処理鋼板の蛍光 X 線分析(元素分析, 表面分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 284 鉄鉱石の蛍光 X 線分析における共存元素補正(分析 (1)(2), 分析, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- Ni-Zn 合金電気めつき被膜のオンライン分析計
- Ni-Zn 合金電気めつき浴濃度のオンライン分析計
- 漏洩磁束探傷用マイクロコイルセンサの開発
- 軟鋼のオーステナイト域での再結晶挙動におよぼす合金元素の影響
- 328 Ni-Zn 合金電気メッキ鋼板のオンライン分析計(電気めつき・缶用材料・溶融めつき・高強度亜鉛鉄板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 討 29 ステンレス鋼の耐食性に及ぼす C, N, S の低減効果(IV 高純度鋼と鋼材の諸性質, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 連続鋳造鋼片の大型非金属介在物の生成原因
- 57 連続鋳造鋼片の大型非金属介在物の生成原因(連続鋳造・連続製鋼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 437 アークライクな励起源を用いた発光分光分析法による鋼中微量成分の定量(分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- エネルギ分散連続 X 線回折法による集合組織をもつ鋼の相定量分析
- 281 非金属介在物のマイクロアナライザー定量分析(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 484 フェライトステンレス鋼の H_2O-O_2 混合雰囲気における高温酸化挙動(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 2相ステンレス鋼のσ相析出挙動と脆化
- 二相ステンレス鋼のσ相析出挙動におよぼす諸因子の影響
- Nb 添加鋼における高温変形中の再結晶と析出挙動の検討
- 590 二相ステンレス鋼のσ相析出挙動におよぼす諸因子の影響(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 313 鋼中ボロンの IMMA 分析(廃酸処理・情報処理・分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 347 IMMA 分析における吸着の影響(計測・分析, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 329 イオン・マイクロプローブ・マス・アナライザーによる鉄鋼分析(分析, 分析・計測, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- イオンマイクロアナライザ-
- 341 イオン・マイクロプローブ・マス・アナライザー (IMMA) の鉄鋼への応用(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 174 EPMA のオートマチィックコントロールシステム(分析, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- (2-29) Si(Li) 半導体検出器による X 線応力測定
- カルシウム複合脱酸鋼の非金属介在物
- 164 新 7 チャンネル型 EPMA の鉄鋼研究への応用(計測・検査, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 討 6 カルシウム複合脱酸鋼の非金属介在物(複合脱酸, 討論会)
- 81 合金元素添加鋼中の硫化物介在物の E.P.M.A. 分析(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 143 非金属介在物の示差熱分析 : 合成酸化物による非金属介在物の研究 IV(凝固・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)