新しい化学発光標識化剤を用いる多価不飽和脂肪酸の高速液体クロマトグラフィーによる定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ピコモルレベルの多価不飽和脂肪酸の高感度な分離分析法として、化学発光標識化法と逆相系HPLCとを組み合わせた分析法を検討した。化学発光標識化剤には新しく合成したイゾルミノール誘導体を用いた。多価不飽和脂肪酸に対する化学発光標識化としては、縮合剤に水溶性カルボシイミドを用いる簡便な手法を考案した。C_8化学結合型固定相を持つ分離カラムに対して、メタノール-テトラヒドロフラン-0.1M酢酸系移動相(体積比27:10:13)を使用することにより、検討した多価不飽和脂肪酸を含む一連の高級脂肪酸の化学発光標識体はほぼ完全に分離された。化学発光触媒にペルオキシダーゼを用い、過酸化水素を酸化剤としたとき、検量線は検討した35〜700pmol/10μl(注入量)の範囲で直線性が成立し、多価不飽和脂肪酸の検出限界は注入試料10μl当たり約0.8ngであった。
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1989-02-05
著者
-
柄谷 肇
京都工芸繊維大学繊維学部
-
佐藤 昌憲
京都工芸繊維大学
-
佐藤 昌憲
京都工芸繊維大学繊維学部高分子学科
-
高野 純志
京都工芸繊維大学繊維学部
-
森下 伸吾
京都工芸繊維大学繊維学部
-
吉田 益子
京都工芸繊維大学繊維学部
-
柄谷 肇
京都工芸繊維大・生体分子工学
-
森下 伸吾
京都工芸繊維大学繊維学部:(現)富士レビオ
-
高野 純志
京都工芸繊維大学繊維学部:(現)大阪大学産業科学研究所
関連論文
- 発光微生物ルシフェラーゼ複合反応基質NADHの非酵素的生成過程の理論解析 : 水溶性高分子ビオロゲンをレドックスメディエータとするNADHの生成
- 発光微生物単一コロニーの生物発光時空イメージング
- 3717 古代および現代のテキスタイルにおける色彩パターンの心理的効果(S68-2 感性,感情工学と設計セッション(2),S68 感性,感情工学と設計セッション)
- 環境試料中の微量カルボン酸の安定性と保存法
- 時間分解分光反応画像解析装置の開発
- 京都里山の土壌の酸性度と化学組成
- 7-(ドデセニル)-8-キノリノールを反応試薬とした銅イオン応答性ケミカルバイメタル
- HPLC/FAB-MSによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の組成分析(第2報) 魚油の分子種分析
- 時の流れ
- 古代の繊維と染料を探る(化学の目で文化財を見る : 文化財をつくるもの)
- 新しい化学発光標識化剤を用いる多価不飽和脂肪酸の高速液体クロマトグラフィーによる定量
- イオン電極法による廃水中のフッ化物イオンの簡易定量
- エネルギー分散型蛍光X線分析法による排水試料中の金属イオンめ多元素同時定量
- 電解化学発光によるアミノ酸ルミノ-ル誘導体の定量 (〔電気化学協会〕創立50周年記念特集号) -- (コミュニケ-ション)
- 電解化学発光によるアントラセン誘導体の選択的微量分析 (超微量分析)
- 電解化学発光分析法 (トレ-スアナリシス--超微量分析法の新設計) -- (電気分析法)
- 1S3-4 発光微生物の非線形発光挙動(1S3 生物発光の基盤研究と応用展開-エネルギー変換機構の解明と発光イメージング技術開発,第46回日本生物物理学会年会)
- 溶融帯中での化学反応を利用するフェナントレンの帯精製 : Diels-Alder反応によるアントラセンの分離
- 刺激応答性微生物コロニー発光パターンの時空間画像処理
- 刺激応答性微生物コロニー発光パターンの時空間画像処理
- 京都工芸繊維大学における環境安全教育と環境安全教育デーの取組み