224 ATP再生系と共役したジアデノシン四リン酸の酵素合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1986-11-17
著者
-
鈍宝 宗彦
ユニチカ株式会社中央研究所
-
鈍宝 宗彦
ユニチカ・中研
-
鈍宝 宗彦
ユニチカ(株)中央研究所開発1g
-
中島 宏
ユニチカ株式会社中央研究所
-
鈍宝 宗彦
ユニチカ中央研究所
-
中島 宏
ユニチカ中研
-
中島 宏
ユニチカ 中研
-
富岡 功
ユニチカ中研
-
北畠 千嗣
ユニチカ中研
-
冨田 耕石
ユニチカ中研
関連論文
- ハナビラタケ (Sparassis crispa) 子実体由来低分子画分の担癌マウスに対する抗腫瘍作用
- 1F17-2 ハナビラタケ(Sparassis crispa)由来低分子成分の抗腫瘍作用(食品科学・食品工学,一般講演)
- 2S3-AM5 こんにゃく芋由来 : 糖セラミドの食品素材としての機能(脂質工学:新しい油脂の創製とその機能,シンポジウム)
- 耐熱性酵素の有用物質合成への利用
- 耐熱性酵素の工業的生産と利用
- スパイダーシルク…遺伝子組換え法による高分子の合成…
- Thermoactinomyces sp. UAT-8の生産するアルドース還元酵素阻害剤に関する研究 : 有機化学・天然物化学
- ラットにおける各種茶の血糖上昇抑制作用
- 解説 L-アラビノースの機能と応用 (特集 糖の胎動)
- 136 イソロイシル-tRNA合成酵素(IleRS)の大腸菌での発現及びIleRSによるAp4Aの合成
- ロイシルt-RNAシンテターゼを用いるジアデノシンポリリン酸類の合成(酵素-核酸関連酵素-)
- P129 新しい冠血管作動物質diadenosine tetraphosphateの同定とその冠血流量増加メカニズムの解明
- ヤシ油抽出残さの酵素処理による機能性飼料製造技術の実証
- ブラジル産植物Bauhinia forficataから得られたイオノール化合物の構造とアルドース還元酵素に対する阻害活性 : 有機化学・天然物化学
- ブラジル産薬用植物Bauhinia forficataの成分研究 : 有機化学・天然物科学
- 224 ATP再生系と共役したジアデノシン四リン酸の酵素合成
- 耐熱性酵素の新しい利用
- 酵素法によるフェネチルアルコール配糖体の大量合成とその応用
- ハナビラタケの大量栽培技術と機能性食品への応用 (特集2 ファイトテクノロジー--植物の工業生産技術)
- Enzymatic Synthesis of Phenethyl Glycoside and Its Application.