242. ATP:nucleoside-5'-phosphate pyriphosphotrans 5 erase の基偵特異性 : ピリジンヌクレオチド, オリゴヌクレオチド, 核酸の3'-端末ピロリン酸化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1977-11-10
著者
-
村尾 沢夫
大阪府大農
-
久木田 敏夫
九大 農 農化
-
向井 純一郎
九大, 農, 農化
-
久木田 敏夫
九大, 農, 農化
-
花田 幽香子
九大, 農, 農化
-
村尾 沢夫
大府大, 農, 農化
-
西野 豊和
大府大, 農, 農化
-
花田 幽香子
九大 農 農化
-
向井 純一郎
九大 農 農化
関連論文
- 糸状菌の生産する殺虫性物質オカラミン--天然培地を用いたカビによる有用物質の生産(今日の話題)
- セルラ-ゼ研究の展望
- 蛋白性α-アミラ-ゼ阻害剤,Haimを用いた動物α-アミラ-ゼ(ウマおよびコイ)の精製とその性質について
- 赤色酵母の生育に及ぼす酸性プロテア-ゼインヒビタ-(S-PI)とカルシウムイオンの影響
- 146 離分解性天然多糖の分解酵素について
- 92 Penicillium simplicissimumの生産する殺虫性インドールアルカロイドOkaramines(口頭発表の部)
- 320 溶菌酵素による緑膿菌溶解を促進するペプチドリピドについて
- 枯草菌の胞子形成とプロテア-ゼ系について
- ヌクレオシドポリリン酸の生合成とその生物学
- 微生物の生産する酵素及び生理活性物質に関する研究(学術研究の動向)
- 242. ATP:nucleoside-5'-phosphate pyriphosphotrans 5 erase の基偵特異性 : ピリジンヌクレオチド, オリゴヌクレオチド, 核酸の3'-端末ピロリン酸化
- Streptomyces Subtilisin Inhibitior (SSI)を主材とした蛋白-蛋白間特異的相互作用の多角的研究
- キノコ子実体形成の促進物質と引金物質--プロテア-ゼインヒビタ-による食用キノコの増収
- 微生物の生産する酵素および生理活性物質に関する研究(昭和56年度鈴木賞受賞)
- ヌクレオシドポリリン酸の酵素による生産と微生物におけるその生理的意義 (アミノ酸・核酸)
- 放線菌の生産するアミラ-ゼ阻害剤 (アミラ-ゼシンポジウム(1978)特集)
- Rhodotorula glutinisの生育とカロチノイド生成に及ぼすpepsin inhibitor(S-PI)の効果〔酵母の生育に及ぼすS-PIの効果-1-〕