映像を用いた電子図書検索-実験システムの概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カタログ・データだけでなく全文を電子化する電子図書館について研究を行っている。そこで求められている図書検索方式は、専門家や熟練者のみならず一般の方々が簡単に利用できるものである。我々は先に、図書が書棚に置かれている映像をコンピュータ・グラフィクス(表紙の画像等を合成する)を用いて作成し、利用者はその映像を見ながら図書検索をする方式を提案した。先頃、この方式に基いた図書検索サービスの実験モデルを試作し、短期間公開を行った。本発表では、実験モデルの装置構成と、公開したサービス内容を紹介する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1989-03-15
著者
-
佐藤 衛
テレマティーク国際研究所
-
和田 政敏
(株)テレマティーク国際研究所
-
岸本 重治
(株)テレマティーク国際研究所
-
佐藤 衛
(株)テレマティーク国際研究所
-
鷲沢 輝芳
(株)テレマティーク国際研究所
-
小池 信彦
(株)テレマティーク国際研究所
-
鷲澤 輝芳
早稲田大学(キャノン(株)中央研究所)
-
鷲澤 輝芳
キヤノン株式会社
-
鷲沢 輝芳
早稲田大学理工学部電子・情報通信学科
-
鷲澤 輝芳
キャノン株式会社cxプロジェクト
-
岸本 重治
テレマティーク国際研究所
関連論文
- 多重解像度画像のTree構造を用いた顔画像検索
- ISDNを利用したIPネットワークの構築 : 接続のための情報共有について
- ISDNを利用したIPネットワークの構築 : 基本機構
- 文字画像情報のためのディスプレイ提案 : 書物との比較から
- 映像を用いた電子図書検索-実験システムの概要
- 画像データベース類似検索におけるk最近傍探索の高速計算アルゴリズム
- D-12-60 Focus+Context技術を用いた類似画像検索における可視化インターフェイスの検討
- B-7-208 グレースフルキャッシングのためのプリフェッチアルゴリズムの一提案
- D-11-55 角検出を用いたSnakesによる手動入力輪郭補正の一検討
- 重み付けノルムを計量としたk近傍探索の高速化アルゴリズム