1Q-5 本型画像目録自動生成システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1999-09-28
著者
-
田中 一男
(株)nttデータ技術開発本部
-
田中 一男
NTTサイバーソリューション研究所
-
鈴木 健也
Nttヒューマンインタフェース研究所
-
鈴木 健也
Nttサイバーソリューション研究所
-
小澤 英昭
ウォーカープラス・ドット・コム
-
勝田 亮
NTTサイバーソリューション研究所
-
小澤 英昭
NTTサイバーソリューション研究所
関連論文
- ディジタルコンテンツ流通の技術と制度 : アトムからビットへ : 情報処理技術 : 過去十年そして今後の十年
- 4ZB-1 インターネットポータルにおけるイベントマッチング・カレンダーサービスの検討(情報/知識共有,一般講演,インタフェース)
- ヒューマンインタフェース設計レビューにおける作業指向型の設計ガイドライン検索の検討
- ハードウェアを非共有する複数オペレーティングシステムの構成法
- OSカーネルにおける動的アクセス制御
- 4N-3 アンケートを対象としたテキスト自動分類システムの検討
- 2N-6 情報構造に基づく文意味計算方式の提案
- 4G-4 歌詞がメロディと和音に与える影響の検討
- 4P-10 大規模並列全文検索エンジンの実装と高度化の検討
- 3P-2 リンクの共起関係を用いたWebページ分類方式の検討
- 人に優しく、魅力的な新しいブラウザ・インタフェース (特集 情報流通プラットフォームが拓く21世紀のネットワーク化社会(2))
- ローカルポータル : 地域に密着した情報の発信Walkerplus.comの取り組み
- 携帯端末に適した情報表示・操作方式の検討
- 携帯端末に適した情報表示・操作方式の検討
- 5R-03 携帯電話のための検索結果に対する絞込み検索条件メニューの提示方法
- 4ZB-2 インターネット上でメモによる協調作業を支援する電子ブックシステム(情報/知識共有,一般講演,インタフェース)
- 5Q-5 本棚メタファを用いた本型コンテンツに対するシームレス環境の階層化
- 3Q-08 操作回数保証型検索方法の提案
- 人間の情報処理能力の制約を考慮したマルチメディアブラウザ
- 3Q-8 操作回数保証型検索方法の提案
- A-16-39 全文検索を利用したダイナミック電子書架InterShelf
- インターネット情報検索環境を背景としたダイナミック生成型CyberBook
- 携帯情報端末におけるマルチメディア情報の表現方法
- マルチメディアデータベースのためのデータ変換モデル
- 検索エンジンのしくみ(知らないわけではないけれど)
- 1Q-5 本型画像目録自動生成システム
- コンテンツ流通(制作・検索・ブラウザ)のインタフェース
- SGMLデータを読むための本型ビューワ : SGMLブックメタファ
- SGMLデータを読むための本型ビューワ : SGMLブックメタファ
- 5B-7 ホームマルチメディアを多様化させる、電子本・カタログメディア
- BookWare : 本でインターネット情報を読む環境
- BookWare:本でインターネット情報を読む環境
- ブックメタファによるマルチメディア情報閲覧
- ブックメタファによるマルチメディア情報閲覧
- BookWare : 本と本棚メタファによるマルチメディア情報ハンドリング
- 本型ブラウザと巻紙型ブラウザの使い易さの比較
- SGML データベースのためのブックメタファビューワ
- D-6-8 PVFS 性能のネットワーク依存性
- D-6-7 PC クラスタによる高速・高可用メッセージ交換システムの開発
- PCクラスタを用いたサーバベースコンピューティングシステムの性能評価(セッション3)
- A-7-1 アクセスベクタ拡張による Linux カーネルの自律防御
- ブックメタファによるHTML情報の閲覧と検索 (情報メディアの構造とサーチ)
- 古くて新しいブラウザ・インタフェース--サイバーブック (特集論文2 コンテンツ流通基盤技術)
- ITExpress オープンソースソフトウェア
- オープンソースソフトウェア (エキスパートブログ「ITExpress」 ブログを活用した新たな情報サイト「ITExpress」)
- オープンソースソフトウェア (エキスパートブログ「ITExpress」)
- オープンソースソフトウェア (エキスパートブログ「ITExpress」)
- ブックメタファ : マルチメディア情報の閲覧における「本」インタフェース
- 巻紙から本へ : ブックメタファ上でのHTML情報の表現
- ブックメタファによるHTMLデータの高一覧化
- 電子本におけるグラフィカル・フィードバック・システムの提案と評価 : 画像通信システム
- 電子本におけるグラフィカル・フィードバック・システムの提案と評価
- 高速エンジンgooの隠れた仕掛け (インターネット検索はどこまで速くできるか)
- 6)電子本におけるグラフィカル・フィードバック・システムの提案と評価(画像通信システム研究会)
- A-173 HI設計支援のための連想語検索と文字列検索との比較(A-6. ヒューマンコミュニケーション,一般講演)
- ハイパーメディアにおける文脈的な検索法
- 本型HTMLブラウザの提案と評価
- 大量画像の閲覧を容易にする画像目録システムを開発
- 観点によるニュースデータベースアクセスのためのダイナミックなリンク機構 ( ビデオとハイパーメディアのインターフェース、および一般)
- ダイナミックリンク型ハイパーメディアの提案
- 人間の行動表現に着目した時事情報の検索手法とその評価法
- 概念情報検索方式の提案
- マルチメディアデータ間での言語情報を用いた関連づけの手法
- 簡易な操作デバイスを想定したブラウジング手法の一検討(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- コンテンツ流通(製作・検索・ブラウザ)のインタフェース
- 92-12 共有, 個別データベースを持った分散型オブジェクト指向データベース