4G-2 SFAとグループウェアの連携の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1999-03-09
著者
-
斉藤 隆
(株)日立製作所システム開発研究所
-
秋藤 俊介
(株)日立製作所システム開発研究所
-
堀本 徹
(株)日立製作所ソフトウェア事業部
-
船主 幸雄
(株)日立製作所ソフトウェア事業部
-
山田 一章
(株)日立製作所ソフトウェア事業部
-
秋藤 俊介
株式会社日立製作所システム開発研究所
関連論文
- 職制に基づいたワークフロー制御方式について
- コラボレーティブ型ワークフロー管理システムの設計
- 4G-7 CORBAベース・ワークフロー管理システムの標準化
- 例示的動作入力支援のための画像処理による指本数計測手法の提案
- 画像処理を用いた操作入力インタフェース
- 情報サービス連携技術の動向 : 超企業化に応える情報システム技術
- 炭素鋼の高温純水中における時間依存形き裂進展挙動
- ライブラリ型Cインタプリタの開発
- 配管の高圧流体によるジェットカと破壊裕度評価
- RO-002 スレッドローカル変数を用いたWebアプリケーションのマルチテナント化方式の開発と仮想化方式との比較(O分野:情報システム,査読付き論文)
- 事例を用いたプログラムチューニング支援システム(5) : 評価
- 事例を用いたプログラムチューニング支援システム(4) : チューニング事例
- ワークフロー管理システム「Flowmate」の履歴情報取得方式について
- ワークフロー管理システム「Flowmate」(5) : マルチサーバ
- 6E-3 スレッドローカル変数を用いたWebアプリケーションのマルチテナント化方式の開発(クラウドと分散処理,一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 事例を用いたプログラムチューニング支援システム(3) : 事例ベースの構成法
- 事例を用いたプログラムチューニング支援システム(2) : 類似度計算法
- 事例を用いたプログラムチューニング支援システム(1) : 構想
- 4G-2 SFAとグループウェアの連携の検討
- 大画面を対象としたレーザポインティングシステムのユーザビリティ評価
- 対話の構造と単語の概念を利用した発話の理解
- ワークフロー管理システムの動向
- 4G-6 分散オブジェクト環境でのワークフローインタフェース評価法の提案
- マルチサーバ・ワークフロー管理システム
- バージョン空間法を応用した類似事例の検索と索引の更新方式
- ヒューリスティックスと動的なルール生成を用いた定性推論の効率化方式
- Ethernet環境における端末エミュレーション方式