デジタルミュージアムのためのマルチサーバMUDシステム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
デジタルミュージアムは、今までの博物館をコンピュータによって補強した博物館である。そこでは来館者は本物の展示物を見るだけでなく、マルチメディアデータベースに記録されている、展示物に関してのより詳細な解説や展示しきれなかった膨大な収蔵資料を、自由に利用することができる。マルチメディアデータベースを利用するためのインタフェースとしてはMulti-User Dungeon (MUD)を利用することにした。MUDはユーザが仮想環境中に入り込んで物を操作するというメタファーのため操作が直感的に分かりやすく、またマルチユーザ環境であるためにユーザ同士の会話なども実現できる。多数のユーザが同時に利用できるように、また、仮想環境の拡張が容易にできるように、MUDサーバはマルチサーバシステムとして設計した。このシステムでは、各サーバは1つのデジタルミュージアムの仮想環境を管理している。そしてサーバ同士を高速ネットワークで接続することで、全体として巨大な一つのデジタルミュージアムとして機能させることができる。本稿では特に、テジタルミュージアムで使われる仮想環境と、MUDのサーバシステムに関して述べる。また、このシステムのプロトタイプを実装し、通信量に関しての評価を行った。
- 1997-09-24
著者
関連論文
- 電脳コンクリートの展開
- 4. 超小型チップネットワーキング技術(ユビキタスネットワーク技術開発プロジェクト)
- B-20-58 UWB-IRを用いた相対位置検出システムの開発(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 3.4nW/bps通信、22cm測位を実現する1ccセンサノード(アナログ・デジアナ・センサ,通信用LSI)
- 支援建築会議・調査研究委員会活動報告
- パノラマ写真による歩行者ナビゲーションサポートシステムの提案と実装(ネットワーク設計と一般,All IPモバイルネットワーク,マルチメディアモビリティ・コマース,モバイルマルチキャスト/ブロードキャストネットワーク,モバイル・マルチメディアセキュリティ,コンテキスト/位置情報依存サービス,情報家電ネットワーク,NGN,FMC及び一般)
- 表紙の人インタビュー 携帯電話や自動車のエンジン制御に欠かせないトロンを無料化にした理由は何ですか?--答える人 東京大学教授 坂村健
- 間欠動作型CMOS UWB-IR受信機アナログフロントエンド(アナログ・デジアナ・センサ,通信用LSI)
- コンクリートのトレーサビリティについて
- 2.ユビキタスコンピューティングと屋内環境の位置認識(ユビキタス時代の屋内位置検知技術)
- 様々な通信規格に対応可能なマルチプロトコルRFIDリーダライタの提案(開発事例,組込みシステム工学)
- B-20-10 高精度TOA推定UWB受信器の開発(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般講演)
- B-20-9 マルチパス環境下でのUWB高精度測位システム(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般講演)
- M-053 汎用的ユビキタス基板による場所識別子に基づくキャンパスツアー(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- デジタルミュージアムマルチメディアMUDのためのブラウザの設計と実装 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 特別研究委員会
- M-010 不正なアプリケーションのなりすましを防止した携帯端末とICカード間の非同期メッセージングの設計(M分野:ユビキタス・マルチメディア・セキュリティ)
- 特別研究委員会
- 軽量仮想計算機モニタを利用したOSデバッガのロギング&リプレイ機能の提案
- 総合論文誌第8号の刊行にあたって(ユビキタス社会と建築・都市のフロンティア)
- 切替自在な暗号アーキテクチャ
- 1.はじめに : 発展への期待(ユビキタス時代の屋内位置検知技術)
- 小惑星探査機「はやぶさ」にも搭載されたトロンの開発者を直撃 東京大学教授 坂村健
- 優先度継承スピンロックアルゴリズムとその評価
- 2.映像情報メディアに期待する(映像情報メディアの時代へ)
- ICTを活用した歩行者移動支援 (特集 ICTを活用した歩行者移動支援)
- 高精細静止画像のリアルタイムビューア
- イノベーション基盤としてのユビキタス
- 道具メタファによるデジタルミュージアムMMMUDシステムのためのブラウザ
- MUDの音声チャットシステムにおけるハウリング防止アルゴリズムの比較
- デジタルミュージアムのためのマルチサーバMUDシステム
- PCO:インターネット上における分散的なスキーマに対応した複合ECコンテンツ記述言語
- D-9-13 携帯型端末のセンサ情報を用いたロバストな歩行者高度推定手法(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- VACL(Visual Application Control Language VACL)の研究
- 支援建築会議・調査研究委員会活動報告(第六部:2010年度委員会活動報告)
- B-1-90 ランダム探索法による超広帯域円偏波平面アンテナの自動設計(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- 「ジョブズ後」のIT ネットワーク常時接続が前提に 鍵はオープン性とアライアンス (21世紀型恐慌) -- (変わる世界)
- 新入生、新社会人必読 新世界大戦の時代 特別対談 世界を知る2人が語り合った : 閉塞感を脱却するために"黒船的発想"を改めよ 落合信彦(国際ジャーナリスト)VS坂村健(東京大学大学院情報学環教授) どうすれば日本にスティーブ・ジョブズが生まれるのか?
- 最先端の開拓者たち 坂村健氏 東京大学大学院 情報学環 教授 「私は失敗できない」ユビキタス追い30年 “裏方OS”を世界に
- 規制に反対 事前の審査はネット時代にそぐわない (対論 スマートフォン アプリは規制すべきか?)
- デジタルデバイドと電子ブック
- 対談 ucode技術のインフラ活用で強靭でユニバーサルな都市づくりへ舵を切る (鎮魂と提言 東日本大震災から1年)
- 新春対談 明日の世界を拓く情報通信 : 情報通信の発展の流れと社会の変化
- 特別講演 震災復興とユビキタス
- 国土政策研究所 第4回研究顧問座談会 これからの国土と社会資本を語る : 大災害頻発国に暮らす覚悟
- D-9-22 スマートメーター機能を提供するRTOS拡張機能 : TK-SLP/SMP(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- D-9-21 EPD向きの省電力型GUIツールキット : TK-SLP/GUI(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- D-9-20 組込みカーネル拡張TK-SLPにおける省電力化戦略(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- B-15-19 場所情報サービスのためのデータキャッシュ機構に関する分析(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- 私の生き方(第512回)僕の「どこでもコンピューター」 : TRONからユビキタスへ
- 「支援建築会議・全国建築系大学教育連絡協議会・特別調査委員会・特別研究委員会」2011年度活動報告(建築年報2012)
- 構造改革 講演 ITによる社会づくりの未来
- グルマン対談 食を通して世界が見える 坂村健×狐野扶実子
- 人手と予算が足りない時代の処方箋 ユビキタスネットワークで道路を守れ (特集 コンクリート列島非常事態宣言)
- 汎用ID「ucode」で製造業が変わる ネットワーク型ものづくりの連携基盤
- 広報 JISA Awards2013受賞記念講演会 : サービス化とグローバル化の先進事例 基調講演「国際的に通用する独創性を活かすために」
- 国土政策研究所 第5回研究顧問座談会「これからの国土と社会資本を語る」 : 荒廃する日本にならないためにはどうすればいいか
- 新技術「出尽くし感」の真相 物理世界から情報世界にシフト 「平時の21世紀」というハードルも (経常赤字と本当の国力) -- (ものづくり敗戦)
- オープンデータ流通実現のために (特集 オープンデータ活用でICTを推進)
- スマホの未来像はどのようなものか? スマホはネットワークの脇役になる (スマホ大全) -- (業界大混戦)
- 今を語る(第137回)人と人、機械と機械をTRONでつなぐ : 坂村健氏(東京大学大学院情報学環教授 ユビキタス情報社会基盤研究センター・センター長)
- パネルディスカッション (広報 JISA Awards 2014受賞記念 イノベーションで未来を拓く)
- 意見発表 (広報 JISA Awards 2014受賞記念 イノベーションで未来を拓く) -- (パネルディスカッション)