上流行程におけるエンティティ分析の留意点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近,システム開発の上流工程でデータ分析を実施する際,データモデル(エンティティーリレーションシップダイアグラム)を用いた方法が広く使われている.我々もその考え方も採用した独自の分析技法を開発し,実践している.実際にデータ分析を進めることは容易ではない.それは,同じ業務についてのデータモデルでも作成する人によって異る,というところに現れている.この原因として,エンティティ自体の認識が難しいということが考えられる.エンティティの決定は,データ分析の目的や環境,さらには分析範囲などによっても影響される.我々は,いくつかの企業におけるデータ分析の実践経験から,このエンティティの問題についての整理を始めた.本文ではその試みを簡単に紹介する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1992-02-24
著者
-
森田 功
富士通株式会社システム生産技術センター
-
林 恵美子
富士通株式会社システム生産技術センター
-
橋本 恵二
富士通株式会社システム生産技術センター
-
林 恵美子
富士通株式会社
-
橋本 恵二
富士通株式会社 システム生産技術センター
関連論文
- 自意識傾向が社会的促進現象に及ぼす影響
- システム要求分析技法C-NAP IIと支援ツール : (III)情報システム分析技法DA
- システム要求分析技法C-NAP IIと支援ツール : (II)業務システム分析技法SA
- 上流行程におけるエンティティ分析の留意点
- プロジェクトモデルとそれに基づく要因分析
- データモデリングにおける時間依存性の取扱いについて
- 時間制御を取入れたシステム論理モデル作成法
- 工程一貫支援を実現するディクショナリシステムの現状と今後
- 要求工学の実践ノウハウを集大成した要件定義手法Tri-shapingの実践