分散共有メモリ型超並列計算機の入出力システムとその評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多数のプロセッサを相互結合網で結合させた超並列計算機による並列処理は次世代のハイパフォーマンスコンピューティングの最有力候補として注目されている.しかしながら近年のプロセッサ技術の飛躍的な向上に対して,ディスク装置などの入出力装置の性能はあまり向上していない.このため,大量のデータを扱う超並列計算機の入出力システムは,計算処理性能と入出力性能とのバランスを十分考慮して設計されなければならない.我々は分散共有メモリ型超並列計算機JUMP-1のディスク入出力システムの実装を行っている. JUMP-1のディスク入出力システムは,入出力ネットワークで結合された複数の入出力ノードからなり,クラスタと入出力システムは高速シリアルリンクで結合される.また,入出力ノードのバッファメモリをJUMP-1の共有メモリ空間にマッピングすることにより,メモリアクセスを基本とした入出力アクセスが,すべてのクラスタから透過的に実現できる.本稿では,ディスク入出力システムのプロトタイプの美装の現状について報告する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-09-04
著者
-
金田 悠紀夫
関西学院大学理工学部
-
中野 智行
日立ソフトエンジニアリング株式会社
-
中野 智行
神戸大学 工学部 情報知能工学科
-
吉山 晃
神戸大学 工学部 情報知能工学科
-
中條 拓伯
神戸大学 工学部 情報知能工学科
-
金田 悠紀夫
神戸大学 工学部 情報知能工学科
-
吉山 晃
神戸大学工学都情報知能工学科
関連論文
- 多視点からの射影変換を用いた車両検出に関する研究
- 神戸大LISPマシンPROLOGマシン(特集知られざる計算機)
- 画像中のオプティカルフローによる障害物検出手法
- A-17-10 道路白線モデルを用いた射影変換の補正手法(A-17.ITS,一般セッション)
- 超並列計算機JUMP-1の入出力サブシステムにおけるI/Oネットワーク(並列処理)
- WSクラスタにおけるスケーラブルネットワークの予備評価
- WSクラスタにおけるスケーラブルネットワーク機構
- WSクラスタにおけるスケーラブルネットワーク機構
- 分散共有メモリ型超並列計算機の入出力システムとその評価
- 超並列計算機JUMP-1におけるディスク入出力サブシステムの実装と評価
- 分散共有メモリ型超並列計算機JUMP-1におけるスケーラブルI/Oサブシステムの構成
- 分散共有メモリ型超並列計算機JUMP-1のI/Oネットワークの構成
- 超並列計算機JUMP-1におけるディスク入出力サブシステムの実装
- A-17-9 複数の画像処理手法の連携による走行環境理解の一手法(A-17.ITS,一般セッション)
- A-17-11 データベース画像と撮像画像の比較による走行状況認識手法の提案(A-17.ITS,一般セッション)
- A-17-14 歩行パターンの周期性に注目した歩行者検出手法(A-17.ITS,一般セッション)
- A-17-16 横断歩道除去による歩行者検出(A-17.ITS,一般セッション)
- 前後2台の車載カメラを使う後続車両検出手法の提案
- 画像エッジ部でのオプティカルフロー推定による障害物検出手法
- D-11-122 角を利用した画像エッジ部のオプティカルフロー抽出手法(D-11.画像工学D(画像処理・計測),一般講演)
- 仮想濃度勾配法に用いた時系列画像における動き推定
- フィールドを有するマルチエージェントシステム記述用言語
- フィールドの概念を備えたマルチエージェント記述用言語の設計と実装について
- Prologに基づくエージェントプログラムにおけるマイグレーションの実現
- Omni OpenMPコンパイラ用並列プログラム可視化ツール(プログラミングモデル・ツール)
- マルチグレインDSMをサポートするWSクラスタJUMP-1/3
- 高速シリアルリンクを用いたDSMシステムの実装とその評価
- 2種類の部分木交叉オペレータを持つ遺伝的アルゴリズムによる最尤分子系統樹の探索
- 高速シリアルリンクを用いた並列分散入出力システム
- STAFF-Linkを用いた並列分散I/Oシステムの実現とその評価
- WSクラスタにおける機能分散ネットワークを用いたDSMシステムの構築
- ネットワーク環境における分散共有メモリシステムの高速化と評価
- STAFF-Linkを用いたワークステーションクラスタ上へのPVMの実装とその評価
- OR並列Prolog処理系のための分散管理方式による負荷分散機構のAP1000上での実現
- 超並列計算機JUMP-1におけるディスク入出力サブシステムのシミュレーションによる評価
- 限定色画像に対する深層暗号手法の改良について
- 限定色画像に対する画質劣化の少ない深層暗号手法
- 限定色画像に対する画質劣化の少ない情報埋め込み手法
- 限定色画像に対する画質劣化の少ない情報埋め込み手法
- 限定色画像の圧縮における2次元モデルの検討(画像符号化と一般)
- 限定色画像の圧縮における2次元モデルの検討
- 限定色画像の圧縮における2次元モデルの検討
- 誤差拡散法を利用した2値画像への情報埋込み手法
- 限定色画像への減色過程で情報埋め込みを行なう手法について
- 11)直交変換の誤差を考慮した画像深層暗号方式の改良について(放送方式研究会)
- 大規模な日本語文書の静的圧縮手法について
- 大規模な日本語文書の静的圧縮手法について
- 直交変換の誤差を考慮した画像深層暗号方式の改良について
- 直交変換の誤差を考慮した画像深層暗号方式の改良について
- 超並列計算機用結合網RDTのルーティング制御評価用システム : JUMP-1/3
- 密結合マルチプロセッサ上でのFGHC処理系の実現
- Prologへの並列化述語dosimの導入