GHCのメッセージ指向の処理方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
並行プロセスの機能には、計算と記憶の両面がある。並列言語の処理系を考える場合、従来はプロセスの計算の側面に照準を当てて最適化が行なわれてきた。我々も、汎用計算機上にGHC[Ueda 86]の処理系(GHC/V処理系)[森田 87]を開発し、いくつかの最適化技法を提案してきたが、そのような最適化では、ほとんどのプロセスが中断(suspension)状態であるようなプログラム(例えば図1のプログラム)を効率よく処理できない。本稿では、プロセスの記憶の側面に着目したGHCプログラムの最適化技法を提案する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1990-03-14
著者
関連論文
- 並列論理型言語GHCとそのプログラミング技術 (「第五世代コンピュータ」)
- GHCのメッセージ指向の並列処理 : 初期評価
- GHCのメッセージ指向の並列処理 : 概要
- GHCのメッセージ指向の処理方式
- GHCプログラムのモード解析
- GHCプログラムの最適化
- 汎用計算機上のGHC処理系
- KLICの共有メモリ並列実装方式
- 並列論理型言語上の制約充足方式の比較
- GHC (Guarded Horn Clauses)
- 第4回ロジックプログラミング国際会議に出席して
- 2. 言語 2.1 並列プログラミング言語 (並列処理技術)