クライアント/サーバモデルに基づくビデオ通信機構の開発(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Xウィンドウシステムの登場により文字,グラフィックス,イメージなどをネットワークせ意識せずに扱うことのできる分散処理方式が確立されてきた。しかしながらビデオに関してはデータ量が膨大で現代のEWSネットワークの通信能力ではネットワーク透過性は疎かディジタルデータとしてCPUが扱うことすら困難である。そこで今回、ビデオデータをリアルタイム圧縮伸長し、さらにクライアント/サーバモデルに基づいたビデオ通信を可能とするシステムを開発した。このシステムはネットワーク上に分散されたEWSに接続されているビデオ機器のビデオ画像をネットワークを介して自由に転送,表示を可能とするものである。本稿ではビデオ通信システムの構成及びビデオ通信を行うために開発したビデオサーバについて報告する。なおXウィンドウシステムでビデオ表示をバインドするための拡張Xウィンドウシステムも並行開発したが、これについては"クライアント/サーバモデルに基づくビデオ通信機構の開発(2)"で述べる。
- 1993-03-01
著者
-
田中 敦
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
虻川 雅浩
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
虻川 雅浩
三菱電機(株)情報電子研究所
-
田中 敦
三菱電機(株)
-
虻川 雅浩
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
虻川 雅浩
三菱電機(株)情報技術研究所
関連論文
- 無線LANを利用した屋内位置検知システムの精度評価に関する一考察(センサネットワーク)
- 経路上の交差点間の関係を考慮した案内必要度モデルの構築と経路案内への適用例
- A-14-3 離散配置ディスプレイの連携によるデジタルサイネージシステム(A-14.ヒューマンコミュニケーション基礎,一般セッション)
- データ放送 (特集 最新のディジタル放送システム)
- デジタル放送用データサーバの開発(2) : 実現方式
- デジタル放送用データサーバの開発(1) : 概要
- ワークステーション
- 2値文書画像の符号化方式
- マルチキャストを用いたビデオ通信/表示方式
- ワークステーション
- 高度デジタルデータ放送技術の研究開発 (特集 デジタル放送技術の現状とこれから)
- 5V-1 デジタルデータ放送システムの実現
- クライアント/サーバモデルに基づくビデオ通信機構の開発(2)
- クライアント/サーバモデルに基づくビデオ通信機構の開発(1)
- 6-3 ネットワークによるJPEG画像伝送におけるパケットフィルタリング手法の一検討(第6部門 マルチメディア通信)
- XMLHttpRequestフッキングによる既存WebアプリケーションのWebSocket移行方式の検証と評価
- XMLHttpRequestフッキングによる既存WebアプリケーションのWebSocket移行方式の検証と評価
- A-17-10 3次元地図表示における地形に隠れたシンボルの高速検出方式(A-17.ITS)
- A-17-9 距離マップを用いたグラデーション効果の高速実現手法(A-17.ITS)
- B-8-8 VNCにおける表示制御方式の検討(B-8.通信方式)
- D-11-80 デジタルサイネージによる目的地案内システム(D-11.画像工学)