5.茶CatechinによるCaspase-3阻害と肝アポトーシスの抑制 : 第397回ビタミンB研究委員会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
茶catechin類の生理作用は近年にいたりおおいに着目されてきている. 特に疫学的には発がん抑制作用が着目されている. Apoptosisに関しては相反する効果の報告が多くある. すなわち, ある系ではapoptosisを誘導するといい, 別の系ではapoptosisを抑制するとの報告がある. 現象的に系により相反する結果が報告されている. しかし, apoptosisに関与する酵素に対する直接作用の報告は全く無い. 我々は, apoptosisの発現に最も大切な役割を担っているcaspase-3を直接阻害することを見いだした. Catechin誘導体ではepigallo-catechin gallate(EGCG)およびepigallo-catechin(EGC)は弱く阻害した. 単独ではcatechinも, その立体異性体epi-catechin(EC)も全く阻害活性は無い. Gallo-catechin(GC)もgallateにも全く阻害活性は無い. すなわち, GCまたはEGCのどちらかの組み合わせを含有していることが必要であることが明らかとなった. 両コンポネントを兼ね備えているEGCGが最も強力であった. この阻害のモードは基質変化に対する反応速度曲線はシグモイドになり, Linewever-Burkの表現では1/vは1/sに対してEGCG存在下で直線にならずLog曲線となって, 1/[s]2をとると直線となった. 従って, この阻害モードはsecond order allosteric inhibitionであるものと考えられる. この阻害はin vivoの系でも起こり, 肝apoptosis誘導剤であるD-galactosamine投与により上昇した肝caspase-3の活性をEGCGは完全に抑制した. その結果D-galactosamineにより誘導されたapoptosisも抑制した. 核の凝縮反応, タンネル染色陽性も肝GOT, GPT上昇も抑制された. 〔論議〕永津客員 イスラエルのグループが, 緑茶のepigallo-catechinが, MPTP(1-methyl-4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine)による神経細胞死のapoptosisを防ぐ報告をしています. その機構にoxygen radicalを抗酸化作用で防ぐためと推定していますが, 先生の示されたようにcaspase-3を直接阻害している機構が考えられると思いますがいかがでしょうか. 勝沼会友 先生のご意見どおりcaspase-3の抑制による可能性は非常に高いと思います.
- 2004-09-25
著者
関連論文
- 3.遺伝性糖尿ラット鳥居(STD)におけるL-トリプトファンによる治療効果(第420回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 3.血糖値上昇抑制におけるL-トリプトファンの作用(第2報)(第414回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 3. 乳成分による骨吸収の抑制(第401回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- PP557 カテプシンB抑制剤CA074を用いた異種移植後細胞性拒絶反応抑制効果に関する検討
- 骨粗鬆症予防における牛乳摂取の効果(レビュー)
- 2P010 P. horikoshii由来L-プロリン脱水素酵素のX線結晶構造解析(蛋白質 A) 構造)
- 2PA067 カテプシンL特異的阻害剤(CLIK)の阻害機構の解明
- 11. ピリドキサール-5'-プロピオン酸誘導体の新生理作用
- 6. 人工ビタミンB_6誘導体の新生理作用
- 2-II-22 ピリドキサールリン酸によるカテプシンBとLの阻害ならびに阻害の分子機構 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 大きな溶媒チャンネルを持つパパイン新型結晶のX線結晶構造解析
- 肝タンパク質からの糖新生におけるシステインプロテアーゼ群とアミノ基転移酵素の役割
- 5. ビタミンB_6大量投与によるカテプシン抑制と抗体産生抑制
- 高タンパク質食におけるビタミンB_6の抗体産生に対する影響
- 8.食飼中ビタミンB_6量と免疫応答の関係 : ビタミンB研究委員会第356回会議研究発表要旨
- 2-II-24 食餌中ビタミンB_6含有量の免疫応答に与える影響 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 2-II-23 ビタミンB_6誘導体による抗体産生抑制の分子機構 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 7.遺伝性2型糖尿病ラット(鳥居)のTryptophanによる治療の試み(第415回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 4. 食後血糖上昇のL-Tryptophanによる抑制 : 糖尿病新治療薬の開発(第412回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1-II-1 ラット糖代謝および皮膚コラーゲン新生に及ぼす食餌タンパク質レベルとビタミンB_6過剰投与の影響(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-B-2 食餌タンパクレベルがビタミンB_6欠乏に及ぼす影響 : 皮膚コラーゲン新生と糖代謝の異常(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 2-II-17 糖代謝および皮膚コラーゲン新生に及ぼすビタミンB_6の影響(第56回大会一般研究発表)
- 1. マウスの糖利用および血清Insulinレベルに及ぼすビタミンB_6の効果
- 血糖及びインスリン分泌に対するB_6欠乏及びB_6投与の影響
- 5. ビタミンB_6経口大量投与による肝カテプシンの抑制と免疫制御
- 14.超好熱アーキアArchaeoglobus fulgidus由のデノボ生合成系の初発酵素L-アスパラギン酸脱水素酵素の機能と構造解析(第406回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-II-22 超好熱アーキアArchaeoglobus fulgidus由来L-アスパラギン酸脱水素酵素のX線結晶構造解析(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2P048 NAD生合成系酵素キノリン酸シンターゼの結晶構造(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 1P045 超好熱アーキアP. aerophilum由来2-Deoxyribose-5-PhosphateAldolaseのX線結晶構造解析(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 2-B-14 超好熱アーキアPyrococcus horikoshii由来キノリン酸シンターゼのX線結晶構造解析(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 3P050 大腸菌で生産されるPyrobaculum islandicum由来のグルタミン酸脱水素酵素の活性化機構(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 6.NAD合成代謝とApoptosis Cascadeの相互関係(第410回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 12. ADPリボシル化毒素とアクチン複合体結晶構造によるNAD反応機構(第407回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-III-14 超好熱アーキアPyrococcus horikoshii OT-3のNAD生合成系の解明 : L-アスパラギン酸オキシダーゼの機能と構造
- 13.骨吸収におけるCathepsin L分泌を調節するビタミン・バイオファクターの研究 : ビタミンB研究委員会 第346回会議研究発表要旨
- 2-II-26 骨吸収に関与するビタミンおよびバイオファクター : 第47回大会研究発表要旨
- 食餌タンパク質量とビタミンB_6欠乏食による肝リソゾームカテプシン群ならびに血中アミノ酸の変動
- 1-II-16 食餌タンパク量による肝ビタミンB_6酵素ならびにカテプシン群変動の関係 : 第46回大会研究発表要旨
- 超好熱菌タンパク質の耐熱化の分子戦略
- 新規ジフラビン脱水素酵素ファミリー : FAD, FMN, ATP結合L-プロリン脱水素酵素複合体の構造と機能
- 1P019 Aeromonas sobria由来セリンプロテアーゼのX線結晶構造解析(蛋白質 A) 構造))
- 2P013 H.pyloriから分泌される新規分泌TNF-α誘導タンパク質(Tip)のX線結晶構造解析(蛋白質 A) 構造)
- 1P015超好熱古細菌P.furiosusのADP依存性グルコキナーゼの結晶構造
- 5.茶CatechinによるCaspase-3阻害と肝アポトーシスの抑制 : 第397回ビタミンB研究委員会
- 5.超好熱アーキアPyrococcus horikoshiiの新規プロリン脱水素酵素 : 補欠分子族の同定と立体構造解析(ビタミンB研究委員会第399回研究協議会研究発表要旨)
- 立体構造に基づく個別カテプシンの分別阻害剤の開発と医学・生物学への応用
- 9.Caspase関与のApoptosis pathwayは生理的NAD代謝から切り換えられる(第408回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 13. アポトーシス実行分子機構とNAD合成との相互関係(第407回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1P107 (Pro)caspase-3のアクティベーター及び阻害剤との複合体の探索(蛋白質 D) 機能(反応機構、生物活性など)))
- 5. 茶カテキンによるApoptotic executive caspasesの特異的阻害とApoptosis抑制の細胞レベルから全動物まで(第400回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 1. D-Galactosamine誘導肝細胞アポートシスの発生分子機構とTea-catechinによる抑制
- 2-III-15 超好熱アーキアPyrococcus horikoshii OT-3から発見されたフラビン酵素,色素依存性L-プロリン脱水素酵素の機能と構造(第56回大会一般研究発表)
- 3H1015 超好熱菌由来2-デオキシリボース-5-リン酸アルドラーゼのX線結晶構造解析(1.蛋白質(A)構造,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 4.自己免疫疾患Sjogren(シェーグレン)病発現抑制剤の研究(第425回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 4.超好熱菌Pyrobaculum islandicumのNAD依存性グルタミン酸脱水素酵素の構造解析(第396回研究協議会研究発表要旨)(ビタミンB研究委員会)
- 超好熱菌由来アルドラーゼのユニークな4次構造と高度耐熱性
- タンパク質分解の研究に花が咲いた
- 6. Apoptosis実行酵素であるCaspase-3とCaspace-7の茶CatechinによるAllosteric Inhibition(ビタミンB研究委員会第399回研究協議会研究発表要旨)
- 7.緑茶カテキンはCaspase-3を阻害し,肝アポトーシスを抑制する(第392回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- ビタミンの必要量を再考する
- 10. 人涙中の自己免疫病特異的Cysteine Protease阻害タンパク質の同定