1-II-5 甲状腺機能とCoQ_<10>に関する研究 : 甲状腺機能亢進症患者に対するC_oQ_<10>投与の影響 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1982-07-25
著者
-
池田 幸世
大阪市大(医)第2内科
-
稲葉 雅章
大阪市大(医)第2内科
-
山川 純一
大阪市大(医)第2内科
-
大野 マリ子
大阪市大(医)第2内科
-
上野 隆巳
大阪市大(医)第2内科
-
浜田 昇
大阪市大(医)第2内科
-
西沢 良記
大阪市大(医)第2内科
-
森井 浩世
大阪市大(医)第2内科
-
和田 正久
大阪市大(医)第2内科
-
中田 和正
大阪掖済会病院
-
稲葉 雅章
大阪市立大学 大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学
-
山川 純一
大阪市大第二内科
関連論文
- ビタミンD欠乏と高血圧症
- 座談会 睡眠障害治療により期待される身体疾患の改善
- OP-031 二次性上皮小体機能亢進症に対する上皮小体摘除術後の骨細胞性骨代謝回転と術後低骨折率の関連性について(腎不全/透析2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 1-II-5 甲状腺機能とCoQ_に関する研究 : 甲状腺機能亢進症患者に対するC_oQ_投与の影響 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 甲状腺機能とUbiquinone(CoQ_)に関する研究 : 甲状腺疾患患者における検討 : 日本ビタミン学会第32回大会一般研究発表要旨
- マウス赤白血病MEL細胞でみられる1α, 25-(OH)_2D_3抵抗性は Activin A により解除される
- 内皮下沈着物を認め膜性増殖性糸球体腎炎様の病変を呈した家族性糸球体腎炎の兄弟発症例
- 両側副腎褐色細胞腫に対して腹腔鏡下両側副腎部分切除術を施行した1例
- 12年間の経過中にアルドステロン, コルチゾールの産生を伴うようになった副腎偶発腫瘍の1例
- 一般内科医はどのように不眠に取り組むべきか (特集 メタボリックシンドロームと睡眠障害)
- 縦隔内の機能性上皮小体腺腫を胸腔鏡下に摘出しえた2例
- 3.ヒト骨髄性白血病細胞HL-60のビタミンD_3レセプター安定化(第237回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- ビタミンDの生命予後改善作用
- 骨粗鬆症と喫煙・飲酒 (特集 骨粗鬆症に対する薬物治療の新展開)
- 糖質コルチコイド治療と骨粗鬆症 (特集 骨粗鬆症診療ガイド) -- (続発性骨粗鬆症を見逃すな!)
- Osteoporosis Japanセミナー 内科医が診る骨粗鬆症(No.4)慢性腎臓病と骨代謝異常
- 骨粗鬆症診療の新しい検査 : PTH(1-84)特異的測定, 酒石酸抵抗性酸フォスファターゼ(TRAP5b)
- 血液透析患者の骨量減少 (新時代の骨粗鬆症学--骨折予防を見据えて) -- (原発性・続発性骨粗鬆症--診断・治療)
- 原発性骨粗鬆症--診断・治療 (新時代の骨粗鬆症学--骨折予防を見据えて) -- (原発性・続発性骨粗鬆症--診断・治療)
- 片麻痺患者の不全麻痺側下肢での局所動脈硬化進展に及ぼす骨量喪失の検討 (第5回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- この1年間の骨粗鬆症研究の概要と今後の方向性 (日本骨粗鬆症学会第1回旭化成学術振興賞受賞にあたって)
- 甲状腺疾患における骨粗鬆症への対策
- 骨粗鬆症 : 2. 骨粗鬆症の検査, 診断の進歩
- 潜在性甲状腺機能低下症を治療することで動脈壁硬化度は改善するか?
- 糖尿病性骨減少症の概念・特徴・診断・治療 (新時代の糖尿病学(4)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病に起因する合併症 慢性合併症--その他)
- 骨粗鬆症 (新版 処方計画法) -- (内分泌・代謝疾患)
- ホルモン剤 (新薬展望2008) -- (治療における最近の新薬の位置付け--新薬の広場)
- 血漿FGF-23濃度は骨塩量を反映しない
- 副甲状腺機能の適切な評価と管理のための手段, その限界 : 第51回日本透析医学会ワークショップより
- ビスホスホネート製剤 他領域での知見 骨量改善に伴う動脈硬化の進展予防効果の検討 (新時代の骨粗鬆症学--骨折予防を見据えて) -- (骨粗鬆症治療薬の最近の知見)
- 特発性副甲状腺機能低下症 (特集 カルシウム・リン代謝異常症:診断と治療の進歩) -- (低カルシウム血症)
- 30P3-003 当院における関節リウマチ患者に対するタクロリムス投与の現状(薬剤疫学,医療薬学の扉は開かれた)
- X連鎖低リン血症性くる病(XLH)患者における骨密度についての検討
- 骨代謝マーカーとその活用法 (特集 骨粗鬆症の診断と治療)
- 卒後研修講座 骨粗鬆症の薬物療法と骨代謝マーカー
- アレンドロネート投与後の骨量改善に伴う動脈硬化進展に及ぼす影響について (日本骨粗鬆症学会 第7回奨励賞受賞演題)
- 治療の実際 骨粗鬆症の新しい薬物療法
- P-525 メトトレキサート服用RA患者の副作用に関する検討 : その2(4.薬剤疫学・5.医薬品情報・データベース3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 骨粗鬆症の診断基準
- グルココルチコイド長期使用者における脊椎骨折と骨量のカットオフ値との検討
- 一般演題 健常人における動脈硬化・日常身体活動性と腰椎・踵骨骨塩量維持における重要性 (第2回骨粗鬆症QOLフォーラム)
- 骨細胞周囲の低石灰化病変を認めない低リンくる病の1例
- グルココルチコイド長期使用者における脊椎骨折と骨量のカットオフ値の検討
- 血清I型コラーゲン架橋N-テロペプチド(血清NTX)測定の骨吸収マーカーとしての臨床的有用性についての検討
- 生化学的骨代謝マーカー測定値の施設間差・変動(第1報)
- 内分泌疾患と浮腫--粘液水腫の病態生理 (むくみ)
- 4.甲状腺疾患におけるCoQ_について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第191回会議研究発表要旨
- 副腎腺腫による Cushing syndrome に対する transcatheter embolization の経験 : 第44回東部連合総会
- アレンドロネートの経静脈投与が著効を示した骨パジェット病の1症例
- インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)患者の骨芽細胞機能低下におよぼす血糖コントロールの役割
- 慢性関節リウマチ(RA)患者の滑液細胞による肝細胞増殖因子(HGF)産生と活性型ビタミンDによる抑制
- 1.25(OH)_2D_3によって治療した特発性副甲状腺機能低下症の2例
- 178.糖尿病患者における運動療法についての検討 : 運動負荷時の血中metabolitesの変動と長期運動効果 : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 2-I-37F_6-1,25(OH)_2D_3のマウス皮膚ODC抑制効果の持続及びその機序に関する考察 : 第43回大会研究発表要旨
- 糖尿病性腎症の経過中に Liddle 症候群に類似した病態を呈した1症例
- 10.慢性腎不全患者における25-Hydroxy-cholecalciferolの効果(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY Vol.23 No.3 : 掲載論文要旨)
- 2-II-6 慢性血液透析患者における活性型ビタミンD_3(日本ビタミン学会 : 第27回大会研究発表要旨)
- 10.1,25(OH)_2D_3による前骨髄球白血病細胞HL-60細胞分化作用に及ぼす慢性腎不全患者血清の影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第249回会議研究発表要旨
- ビタミンDの免疫調節作用について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第227回会議研究発表要旨
- 3. オステオカルチンに対するビタミンK_2効果 : 健康人に対する効果 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第210回会議研究発表要旨
- 80.諸種Coenzyme Q化合物投与後の肝Coenzyme Q量の動向(第16回大会研究発表要旨)
- 肝障害時の肝Coenzyme Q含有量
- 64.健常および肝障害時の肝Coenzyme Qの含有量について(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 92.四塩化炭素肝障害およびアロキサン糖尿動物組織のCoenzyme Q含量について(第13回大会研究発表要旨)
- 17.リポ酸アミド代謝とその臨床的応用について(第12回大会研究発表要旨)
- 19.α-リポ酸投与時の生体内分布について(第11回大会研究発表要旨)
- α-LIPOIC ACIDの微生物学的定量法
- 12.糖尿病の酸化機転に及ぼすビタミンの影響(第10回例会研究発表要旨)
- 10.2,3疾患時のα-Lipoic acid代謝(続報)(第10回例会研究発表要旨)
- 86.実験的肝障害時のピルビン酸および酢酸酸化能に関する研究(第9回大会研究発表要旨)
- 51.α-Lipoic acidの微生物学的定量法の検討(第9回大会研究発表要旨)
- 25.α-Lipoic acidの臨床的応用(予報)(第8回例会研究発表要旨)
- 37.諸疾患時のビオチン代謝に関する研究(II) : 実験的肝障害について(第8回大会研究発表要旨)
- 36.諸疾患時のビオチン排泄量について(I) : 尿中ビオチン排泄量について(第8回大会研究発表要旨)
- 35.諸疾患時のCoenzyme A代謝に関する研究(II) : 糖尿病について(第8回大会研究発表要旨)
- 34.諸疾患時のCoenzyme A代謝に関する研究(I) : 肝障害について(第8回大会研究発表要旨)
- 8.肝疾患ならびに糖尿病のビオチン代謝に関する研究所(予)(実6回例会研究発表要旨)
- 2.肝障害時におけるパントテン酸治療の影響(第5回例会研究発表要旨)
- OP-205 骨細胞性骨吸収および骨形成はヒトでも存在し、PTH低下により変動する可能性がある(腎不全・血管外科,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 原発性骨粗鬆症におけるアルファカルシドールの骨量, 骨代謝への長期投与の効果 : カルシウム製剤との比較検討
- 関節炎患者の滑液細胞によるサイトカイン産生 : 慢性関節リウマチ(RA)患者の滑液細胞による肝細胞増殖因子(HGF)の特異的な産生
- 2.慢性腎不全ラット十二指腸における1,25(OH)_2D_3特異的遺伝子発現 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第252回会議研究発表要旨
- 07.歯槽骨吸収予測のために新たに開発された「顎骨骨密度評価システム」の臨床応用(一般演題(口演1),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- 2.高血糖環境における骨芽細胞のビタミンDに対する反応 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第274回会議研究発表要旨
- 肝疾患患者の肝臓及び血清Ubiquinone10含量
- Coenzyme Q_10の肝臓含量及びその血清値について : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
- 11.尿中カルニチン排泄量について(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- α-リポ酸の正常シロネズミ肝に及ぼす影響についての検討
- 2.慢性腎不全透析患者におけるHypervitaminosis Aと貧血の関連について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第177回会議研究発表要旨
- 1. ビタミンD代謝産物の電解質に対する作用について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第188回会議研究発表要旨
- 5.1α-OH-D_3による副甲状腺機能低下症の治療経験(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第162回会議研究発表要旨)
- 2.糖尿病および肝疾患患者の血清トコフェロール濃度とビタミンE投与の影響(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第117回会議研究発表要旨)
- 5.血清コレステロール値とトコフェロール濃度(第115回会議研究発表要旨)
- 4.糖尿病および肝疾患の患者における過酸化水素溶血率と毛細血管脆弱性(第115回会議研究発表要旨)
- 4.糖尿病および肝疾患とビタミンE(ビタミンEにかんする諸問題)
- 1.糖尿病患者の毛細血管脆弱性とビタミンE(第111回会議研究発表要旨)
- 糖尿病患者の四肢振動覚障害に及ぼすThiamine tetrahydrofurfuryldisulfide治療の効果
- 22.諸疾患時におけるビオチン代謝(III) : 糖尿病について(第8回例会研究発表要旨)
- 12.動物組織のCoenzyme Q含量にかんする研究(II)(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 4.肝障害時のオロット酸の代謝(リポ酸とオロット酸)