TOXOPYRIMIDINE群物質の研究 : (XIX)各種CARBONYL試薬の大腸菌GLUTAMIC DECARBOXYLASE 阻害について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Michaelis constant, KM, of the glutamic decarboxylase of C_4 strain of E. coli was determined using the acetone powder of the bacteria. The inhibition of this enzyme by four carbonyl reagents, hydroxylamine, phenylhydrazine, hydrazine and semicarbazide was examined and the dissociation constant KG was calculated. The KM was found to be 4.89×10^<-3>M/l while the KG was 1.47×10^<-5> M/l for hydroxylamine, 7.04×10^<-4> M/l for phenylhydrazine, 6.73×10^<-3>M/l for hydrazine and 1.48×10^<-2> M/l for semicarbazide.
- 日本ビタミン学会の論文
著者
-
児玉 貞介
和歌山県立医科大学小児科学数室
-
児玉 貞介
大阪大学医学部小児科学教室
-
菅原 重道
大阪大学医学部小児科学教室
-
吉村 公文
大阪大学医学部小児科学教室
-
大島 鬼久一
大阪大学医学部小児科学教室
-
小林 繁郎
大阪大学医学部小児科学教室
-
菅原 重道
阪大医, 小児科
-
菅原 重道
阪大医 小児科
関連論文
- 79.γ-アミノ酪酸の代謝について(III) : β-オキシ-γ-アミノ酪酸のアミノ基転移(第12回大会研究発表要旨)
- 19.2-Methyl-4-hydroxy-5-oxymethylpyrimidineの疾走痙攣予防機構について(第9回大会研究発表要旨)
- 54.トキソピリミジンの研究(II) : 痙レイに伴う脳代謝の変動(第8回大会研究発表要旨)
- 76.アミノ酸の腸管吸収におよぼすビタミンの影響(第12回大会研究発表要旨)
- 2-METHYL-4-AMINO-5-HYDROXYMETHYLPYRIMIDINEの肝障害作用についての実験補遣
- ホモパントテン酸の臨床応用 : (II)脳性小児まひおよび脳炎後遺症にたいする長期使用
- 9.ニコチンとホモパントテン酸(第169回会議研究発表要旨)
- ホモパントテン酸の研究
- 12.ホモパントテン酸について(第162回会議研究発表要旨)
- 15.ホモパントテン酸の臨床応用(第157回会議研究発表要旨)
- 7.ホモパントテン酸による奇型について(第155回会議研究発表要旨)
- 12.ホモパントテン酸の毒性試験(第150回会議研究発表要旨)
- 85.ホモパントテン酸のパントテン酸拮抗作用(II) : ヒナにたいする作用(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 78.γ-アミノ酪酸の代謝について(II) : β-オキシ-γ-アミノ酪酸の負荷実験(第12回大会研究発表要旨)
- 77.γ-アミノ酪酸の代謝について(I) : γ-アミノ酪酸の負荷実験(第12回大会研究発表要旨)
- 22.コリンサイクルにたいする知見補遺(第11回大会研究発表要旨)
- N-CARBOBENZOXY-L-GLUTAMYLCHOLINEの尿排泄におよぼす影響について
- 96.Toxopyrimidine群物質のグルタミン酸およびTyrosine decarboxylase阻害について(第10回大会研究発表要旨)
- 95.β-Hydroxy-γ-aminobutyric acidの脳内存在の証明(第10回大会研究発表要旨)
- TOXOPYRIMIDINE群物質の研究 : (XIX)各種CARBONYL試薬の大腸菌GLUTAMIC DECARBOXYLASE 阻害について
- TOXOPYRIMIDINE 群物質の研究 : (XVIII)HYDROXYLAMINE および THIOSEMICARBAZIDEの疾走痙攣作用について
- 21.2-Methyl-4-amino-5-aminomethylpyrimidineの作用逆転現象について(第9回大会研究発表要旨)
- 76.γ-アミノ酪酸各種誘導体の興奮抑制作用および睡眠延長作用について(第13回大会研究発表要旨)
- 74.γ-アミノ酪酸各種誘導体のけいれん抑制作用(II) : N-カルボベンゾキシ-γ-アミノ酪酸, パントイル-γ-アミノ酪酸, パントイル-α-オキシ-γ-アミノ酪酸, パントイル-β-オキシ-γ-アミノ酪酸(第13回大会研究発表要旨)
- 73.γ-アミノ酪酸の各種類縁物質のけいれん抑制作用について(I) : γ-アミノ酪酸, α-オキシ-γ-アミノ酪酸, β-オキシ-γ-アミノ酪酸, α-メルカプト-γ-アミノ酪酸(第13回大会研究発表要旨)
- 55.トキソピリミジンの研究(II) : 類似物質の毒性試験(第8回大会研究発表要旨)
- 53.トキソピリミジンの研究(I) : 肝臓障害作用(第8回大会研究発表要旨)
- 20.2-Methyl-4-hydroxy-5-oxymethylpyrimidineの作用逆転現象について(第9回大会研究発表要旨)
- TOXOPYRIMIDINE群物質の研究 : (XII)疾走痙攣時および予防時のGLUTAMIC-DECABOXYLASE, γ-AMINOBUTYLIC-α-KETOGLUTARIC-TRANSAMINASE活性の変動について
- ホモパントテン酸にかんする研究-1〜5-
- TOXOPYRIMIDINE群物質の研究 : (XIV)疾走痙攣時および予防時の脳γ-AMINOBUTYRIC ACIDの変動について
- 18.2,5-Dimethyl-4-aminopyrimidineの痙攣作用について(第9回大会研究発表要旨)
- TOXOPYRIMIDINE群物質の研究 : (XIII)ISONICOTINIC HYDRAZIDEの疾走痙攣作用について