(2)ビタミンD分化誘導作用の発見がもたらした創薬研究(シンポジウム:「脂溶性ビタミン研究の最前線」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In 1981, Suda and colleagues reported the differentiation-inducing activities of calcitriol. Several companies and organic chemists initiated the synthesis of vitamin D analogs with the aim to separate the calcemic actions of calcitriol from its actions on regulating the cell growth and differentiation. The group of Chugai company succeeded in marketing OCT, Oxarol, as a therapeutic agent for secondary hyperparathyroidism and psoriasis, and Leo company, MC-903, Dovonex, as a drug for psoriasis. The work on OCT and MC-903 vigorously stimulated research world-wide in the development of vitamin D analogs into pharmaceutical products without inducing hypercalcemia. New many non-calcemic vitamin D analogs are being developed. D-hormone is widely accepted as being an antiresorptive drug in bone The anabolic effects of alfacalcidol were confirmed in vitamm-D repleted rats In bone, alfacalcidol, also calcitriol, acts independently of its effects on intestinal calcium absorption and the resultant suppression of PTH. The new vitamin D analogs, ED-71 and 2-MD, which had a potent effect on bone formation, markedly increased bone mass and bone strength in OVX rats When the biological properties of ED-71 and 2-MD were compared, big differences were observed. Judging from these observations, it is impossible to explain about the mechanism of bone formation by D-hormone analogs. Recently, another unexplamable reports appeared. In spite of no binding activities of 19-nor-OCT to the vitamin D receptor (VDR), it is able to induce 25-hydroxyvitamin D 24-hydroxylase depending on VDR Non-steroidal vitamin D analogs such as CD-483 and carborane analogs showed the vitamin D like biological activities. Examining about these results in vitamin D metabolites, and we should think about the criteria of vitamin D.
- 日本ビタミン学会の論文
- 2003-09-25
著者
関連論文
- ラット骨芽細胞樣細胞UMR-106において 22-oxa-1α, 25-dihydroxy-vitamin D3 (OCT) はA環3位水酸基異性体へ代謝される
- 4.ビタミンD誘導体の薬動力学的性質と遺伝子発現 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第273回会議研究発表要旨
- 活性型ビタミンD_3誘導体の小腸、腎臓、脳における Calbindin-D 誘導能について
- 2-I-22 小腸および骨における活性型ビタミンD_3誘導体のカルシウム代謝調節作用の比較 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2β-(3-Hydroxypropoxy)-1, 25-dihydroxyvitamin D3 の標的組織における代謝とその調節機構について
- 2-II-30 各種標的細胞内における2β-(3-Hydroxypropoxy)-1,25-dihydroxyvitamin D3の代謝 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-29 A環を構造修飾した活性型ビタミンD誘導体のタンパク結合性と分化誘導活性について : 第47回大会研究発表要旨
- 2-I-6 標的細胞における22-Oxacalcitriiol の代謝 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-5 2種のビタミンD誘導体(OCT,ED-71)の腸および骨におけるカルシウム代謝調節作用 : 第46回大会研究発表要旨
- 1-II-24 ビタミンD誘導体の癌細胞増殖抑制,分化誘導作用について : ビタミンの発癌予防効果 : 第46回大会研究発表要旨
- 1-I-16実験的骨粗鬆症ラットに対する2β-(3-hydroxypropoxy)-1α,25(OH)_2D_3の効果 : 第42回大会一般研究発表
- 3.肝におけるVitamin D_3と1α-Hydroxyvitamin D_3の25-水酸化酵素について(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第162回会議研究発表要旨)
- 4.ラット十二指腸粘膜上皮細胞核DNA dependent RNA polymerase IIに及ぼす1α-OH-D_3の作用(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第162回会議研究発表要旨)
- ステロイド投与ラットの骨動態とED-71の効果
- ステロイド投与ラットの骨動態とED-71の効果
- 卵巣摘除ラットに対する1α-Hydroxy-cholecalciferolの骨改善効果
- 2-II-34 1αOHD_3および1,25(OH)_2D_3投与後のラット血漿中の1,25(OH)_2D_3濃度について(第41回大会一般研究発表)
- 4.1,25(OH)_2D_3およびその誘導体のカルシウム代謝調節作用 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第257回会議研究発表要旨
- 2-I-6 卵巣摘出 (骨粗鬆症モデル) ラットの骨密度,骨強度減少に対する2β-(3-Hydroxypropoxy)-1α,25-dihydroxyvitamin D_3[ED-71]の予防効果 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-2 小腸および骨における22-Oxa-1α,25-dihydroxyvitamin D_3(OCT)のカルシウム代謝調節作用 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-7骨粗鬆症モデルラットの骨密度,骨強度に及ぼすビタミンD誘導体 : 2β-(3-Hydroxypropoxy)-1α,25-dihydroxyvitamin D_3(ED-71)の影響について : 第44回研究発表要旨
- 2-I-6ビタミンD_3誘導体 : 22-Oxa-1,25-dihydroxyvitamin D_3 [OCT]の体内動態と血漿中ビタミンD結合蛋白質との結合性について : 第44回研究発表要旨
- 2-I-3022-Oxa-1,25(OH)_2D_3の骨髄性白血病細胞(WEHI-3)への取り込み機構について : 第43回大会研究発表要旨
- 新規ビタミンD_3誘導体, 2β-(3-Hydroxypropoxy)-1α,25-dihydroxyvitamin D_3のカルシウム代謝調節作用について
- 1-I-15自己免疫疾患モデル動物MRL/lに及ぼす新規ビタミンD_3誘導体22-oxa-1α,25(OH)_2D_3の効果 : 第42回大会一般研究発表
- 新ラジオイムノアッセイ系を用いて測定したラットの血中副甲状腺ホルモン(PTH)の変動
- ラット血清中の副甲状腺ホルモン(PTH)の新ラジオイムノアッセイ系の開発
- 2.経口投与による1a-Hydroxyvitamin D_3[1a-OH-D_3]と1a, 25-Dihydroxyvitamin D_3[1a, 25-(OH)_2-D_3]の活性の比較(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第152回会議研究発表要旨)
- 5.肝における 1α-Hydroxyvitamin D_3の 1α, 25-Dihydroxyvitamin D_3への代謝(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第156回会議研究発表要旨)
- 2-I-342β-(3-hydroxypropoxy)-1α,25(OH)_2D_3(ED-71)の骨改善効果 : 第43回大会研究発表要旨
- 1.活性型ビタミンD_3誘導体の細胞内Ca濃度上昇作用(遺伝子を介さない作用)と増殖抑制作用(遺伝子を介する作用)との比較 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第276回会議研究発表要旨
- 5. 骨粗しょう症とビタミンD-骨はなぜもろくなるの : その予防と治療(平成16年度 第1回日本ビタミン学会市民公開講座「健康・美とビタミン」)
- 特別講演--レイチドの医薬化学/補酵素科学の新しい世界/ビタミンD作用の多様性から医薬品への道 (日本ビタミン学会第51回大会研究発表要旨)
- 1-I-1322-Oxa-1,25(OH)_2D_3の血中輸送形態並びに代謝について : 第42回大会一般研究発表
- 小林正先生 13回忌に寄せて
- 解体新書異聞 : 水銀と梅毒(脂溶性ビタミン総合研究委員会第306回会議研究発表要旨)
- 5. 長寿社会への啓蟄 : 近代医学発展に貢献した伊勢地方の人々(平成15年度市民公開講座)
- (2)ビタミンD分化誘導作用の発見がもたらした創薬研究(シンポジウム:「脂溶性ビタミン研究の最前線」)
- 2.脂溶性ビタミンの作用 : 骨粗鬆症治療剤としてのホルモン型ビタミンD"Dホルモン"(ビタミン : 研究の歴史から新しい機能まで)(平成14年度市民公開講座)
- ビタミンD分化誘導作用の発見がもたらした創薬研究(シンポジウム2.「脂溶性ビタミン研究の最前線」)
- ビタミンD作用の多様性から医薬品化への道
- 3. ビタミンD作用の多様性から医薬品化への道
- (4)活性型ビタミンD誘導体の開発, 特にカルシウム作用と分化誘導作用の分離 (ビタミン研究のブレークスルー : 「ビタミンD」)
- 活性型ビタミンDの骨粗鬆症治療剤としての評価
- 5.ビタミン研究の社会的かかわり : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第270回会議研究発表要旨
- 開発の歴史 (特集・病態を変えたよく効く医薬) -- (骨粗鬆症治療薬:活性型ビタミンD3)
- 脚気の研究歴史雑感