91.担ガン動物のビタミンB_6代謝とTyrosine transaminase活性(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1969-06-25
著者
関連論文
- 257) 肺高血圧症を伴った慢性関節リウマチの1剖検例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 60.アノイリナーゼIIの純化(第10回大会研究発表要旨)
- 241)突然死を来した高血圧性非対称性心肥大の1症例 : 刺激伝導系の検索を中心に : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 174. 非観血的ヒス束心電図の評価(第10報) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理
- 14.大腸菌におけるビタミンB_6のとりこみ(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- 13.大腸菌におけるビタミンB_1とりこみの調節(II)ビタミンB_1-permeaseレベルにおける調節(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- 6.大腸菌におけるビタミンB_1補酵素量によるTransketolaseの変動(一般研究発表要旨)
- 5.大腸菌のビタミンB_1-permease欠損変異株について(一般研究発表要旨)
- 5.大腸菌のThiamine uptake-negative mutant(第180回会議研究発表要旨)
- 2.大腸菌の膜部分Thiamine kinaseの可溶化(第179回会議研究発表要旨)
- 13.大腸菌のビタミンB_1とりこみの調節(一般研究発表要旨)
- 12.大腸菌のビタミンB_1およびその誘導体のとりこみ(一般研究発表要旨)
- 11.大腸菌のThiamine kinase(一般研究発表要旨)
- 28.ビタミンB_1要求性大腸菌変異株の分離とその遺伝学的解析(第18回大会研究発表要旨)
- 26.大腸菌の2-Aminothiazole耐性について(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 44.動物体におけるビタミンB_1合成系の検討(第12回大会研究発表要旨)
- 43.カラスガイアノイリナーゼの二元性について(第11回大会研究発表要旨)
- 39.酵母の抽出酵素により生成するビタミンB_1の性状(第11回大会研究発表要旨)
- 椎間板ヘルニア手術後に発生した右総腸骨動静脈瘻の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 283)プロプラノロールが奏効した非持続性心室頻拍の1症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 231)Verapamilが有効であったSustained VTの2症例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 211)心臓カテーテル後肺塞栓症を発症した1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 放射線治療により発症した遅延性心障害の1剖検例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 非観血的ヒス・プルキンエ電位の記録 : 第11報 : digital QRS detector の使用経験 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 局在診断に CT が有用であった原発性アルドステロン症の2例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 170) 完全房室ブロックに伴ったdouble ventricular parasystoleの1症例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 155) Persistent right atrial standstillの1症例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 109) 高齢者にみられた特発性右房拡張症の1剖検例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 心電図上J波を呈したクモ膜下出血の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 興味あるうつ血型心筋症の3症例 (特にアンギオ所見を中心に) : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 41) 非観血的ヒス束電位の記録(第8報) : 自動インスト回路を完全房室ブロックに応用して : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 33) 完全房室ブロックを示したスポーツ心の一例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 273.ジギタリスに関する研究 : 第9報 : 貧血患者および実験的貧血ラットにおけるジゴキシン代謝 : 第43回日本循環器学会学術集会 : ジギタリス
- 心室瘤に合併した多源性心室性頻拍の一例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 32.純化FlavokinaseおよびFAD合成酵素におよぼす諸種物質の影響ならびに両酵素の動力学(第16回大会研究発表要旨)
- 96.動物組織中のFlavokinaseおよびFAD合成酵素(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 40.活性化Oxymethylpyrimidine化合物の分離(第11回大会研究発表要旨)
- 非観血的ヒス束心電図の記録(第7報) : 完全房室ブロックについて : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 42)非観血的ヒス束電位の記録(第6報) : 心房細動例における臨床的応用 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- ビタミン定量上の注意事項について(XLIII) : チオクロム法によるビタミンB_1の定量について
- 69)若年女性にみられた左冠動脈入口部狭窄症の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 2.大腸菌によるビタミンB_66型の取込みと利用(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY, Vol.23 No.1 : 掲載論文要旨)
- 3-II-11 ビタミンB_6の腸管吸収機構 : (III)ピルドキサール, ピリドキサミンの吸収(日本ビタミン学会 : 第27回大会研究発表要旨)
- I-10 ピリドキソールの腸管吸収機構 : (II)シロネズミ反転腸管嚢による研究(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第26回大会研究発表要旨)
- 12-I-10 ピリドキソールの腸管吸収機構(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第25回大会研究発表要旨)
- 8.尿中リポ酸活性物質について(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 7.ネズミ肝Thiamine Diphosphate依存酵素に対するThiamine欠乏ならびにThiamine投与の影響(THE JOURNAL OF VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 細胞核とd-α-Tocopherolの結合について
- 84.子ウシ胸線細胞核膜におけるNADase(一般研究発表要旨)
- 23.五炭糖リン酸回路とピリジン補酵素について(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 2.ネズミ肝上清によるBTMPよりのコカルボキシラーゼ生成(III動物にたいする作用)
- 113) 非観血的ヒス束電位の記録(第4報) : とくに誘導法を中心に : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 54) ジギタリスに関する研究(第3報) : 血清内及び心筋内に於けるジギトキシン代謝産物の存在様式について : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 32) 完全左脚ブロックにおける左軸偏位の意義 : とくに体表面誘導ヒス束心電図を示して : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 加算平均によるPQ間ポテンシャルの非観血的記録 : とくにヒス束電位との関連性について : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 206.非観血的ヒス束電位の記録 : (第5報) : 第40回日本循環器学会学術集会 : ヒス束心電図
- 9.^C-Thiamineの消化管吸収時における変化(日本ビタミン学会 : 第22回大会研究発表要旨)
- 83.シロネズミ肝におけるニコチン酸, ニコチン酸アミドからのNAD合成(一般研究発表要旨)
- 30.2-Nor-thiamineの生物活性(第18回大会研究発表要旨)
- 28.パン酵母のビタミンB_1生合成系における4-Amino-5-hydroxymethylpyrimidineについて(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 39.ピリミジンおよびチアゾール体の定量法とその応用(第16回大会研究発表要旨)
- 7.Streptococcus faecalis 10C1 Apopyruvate oxidaseの単離とリポ酸活性化系について(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 50.尿中N-Methylnicotinamideの排泄よりみたニコチン酸の代謝(第18回大会研究発表要旨)
- 88.シロネズミ肝におけるNicotinamide N'-methyltransferaseについて(一般研究発表要旨)
- 51.ブタ脳NAD glycohydrolaseの純化とその性質(第18回大会研究発表要旨)
- ビタミンの研究手法の流れを思って
- はじめに(ビタミンB研究委員会 : シンポジウム : ビタミン依存症)
- 1-A-3 脳組織におけるピリチアミンピロリン酸の生成(日本ビタミン学会 : 第28回大会研究発表要旨)
- 5.ビタミンB_1要求性大腸菌変異株にたいするBTMPおよびその他ビタミンB_1誘導体の微生物活性(II微生物にたいする作用)
- 12.リポ酸のBioautographyとリポ酸アミドの代謝(第12回大会研究発表要旨)
- 63.シロネズミ肝Lipoamidaseの精製(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 61.血液中のTATDの代謝(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 60.TATD静注時のリポ酸の血中濃度について(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- Thiarmine-8-(methyl-6-acetyl-dihydrothioctate)disulfide hydrochloride経口投与時のシロネズミ体内α-リポ酸およびビタミンB_1の消長について
- 55.TATDの腸管吸収(第16回大会研究発表要旨)
- 4.牛の心筋α-Ketoglutarate dehydrogenase結合リポ酸の水解と再生成反応(第16回大会研究発表要旨)
- Thiamine-8-(methyl-6-acetyldihydrothioctate)disulfideにかんする研究 : (III)血液中でのTATDの代謝
- Thiamine-8-(methyl-6-acetyldihydrothioctate)disulfideにかんする研究 : (II)TATD静注時のリポ酸の血中濃度
- 38.動物組織におけるビタミンB_1誘導体ことにThiamine disulfideの存在について(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 133)ジギタリスに関する研究 : 第7報 肝硬変患者におけるジギトキシン代謝 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第3日
- 正常ならびに担癌マウスにおけるTyrosine transaminaseの誘導合成
- ラット肝アポTyrosine transaminaseを用いるピリドキサールりん酸の定量法の検討
- 91.担ガン動物のビタミンB_6代謝とTyrosine transaminase活性(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- 84.パントテン酸欠乏およびその回復時におけるネズミ臓器のパントテン酸およびCoenzyme A(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 2-I-10 Thiamine透過変異酵母菌に関する研究(日本ビタミン学会 : 第27回大会研究発表要旨)
- 4.BTDSの生物活性(IV生物にたいする活性)(O-Benzoylthiamine Disulfideにかんする小委員会報告)
- ビタミンB_1定量におけるフェリ法とブロムシアン法との比較(II)
- 29.Oxymethylpyrimidine要求性大腸菌のAspartate carbamoyl transferase(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 42.大腸菌によるビタミンB_1の生合成(第16回大会研究発表要旨)
- 33.大腸菌のビタミンB_1ことにピリミジン部生合成におよぼすアミノ酸, その他の影響(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 54.リポ酸アミド化合物の水解酵素について(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- II-7 嫌気条件下におけるパン酵母によるThiamineの取込み(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第26回大会研究発表要旨)
- 26-I-8 大腸菌のThiamine monophosphate kinaseの精製と性状(研究発表 日本ビタミン学会 : 第24回大会研究)
- 26-I-7 大腸菌の抽出酵素によるThiamineよりのThiamine monophosphateの生成(研究発表 日本ビタミン学会 : 第24回大会研究)
- 第1型細菌アノイリナーゼの電気泳動
- 28)ジギタリスに関する研究(第5報) : 新強心配糖体β-methyl digoxinの吸収動態を中心に : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 133.ジギタリスに関する研究(第7報)肝硬変患者におけるジギトキシン代謝 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心血管薬
- 127) ジギタリスに関する研究(第4報) : 強心配糖体β-Methyldigoxinの臨床使用経験 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- ジキトキシンradioimmunoassayの基礎的検討