241)突然死を来した高血圧性非対称性心肥大の1症例 : 刺激伝導系の検索を中心に : 日本循環器学会第54回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
116) 長期間膠原病として治療された左房粘液腫の一例
-
182)特発性拘束性心筋症の1症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
-
164)右室心内膜心筋生検にて著明な心筋肥大を認めた元卓球選手の1症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
-
1) 心房中隔の孤立性嚢胞を認めた1剖検例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
-
16) 共同房室口とその関連心奇形の刺激伝導系に関する病理形態学的研究 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
-
9) 巨細胞性心筋炎によるH-Vブロックの1剖検例 : 連続切片による刺激伝導系組織学的研究 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
-
264. 共同房室口およびその関連心奇形の刺激伝導系に関する病理組織学的研究 : 心臓外科(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
-
62)持続性心房停止の一家系 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
-
43)細菌性心内膜炎を合併した非定型的Valsalva洞瘤破裂の1治験例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
-
卵円窩型心房中隔欠損の開心術後に Uhl 病様症状を呈し再手術を要した1治験例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
-
18)心室瘤を伴いPost-myocarditic cardiomegalyが疑われた1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
-
ステロイド剤によく反応(心電図変化上)した巨細胞性心筋炎の1例
-
48)左冠動脈入口部の完全閉塞,右冠動脈入口部の強度狭窄を認めた梅毒性大動脈炎の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
-
17)反復性,原発性肺血栓症の1剖検例 : 多発性骨髄腫合併後,急激に増悪 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
-
54)右心不全を主徴とし心室不整脈にて死亡した慢性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
-
30)多彩な心室内伝導障害を呈した慢性収縮性心膜炎の1剖検例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
-
32.外傷性僧帽弁逸脱症の1例(第723回千葉医学会例会・第7回千葉大学第三内科懇話会)
-
148)心筋炎症状で発症し,10年間follow upしえた,拡張型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
-
29) 心症状が不顕性であった86歳の心筋疾患 : 病理組織学的検討 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
-
11) 洞機能不全症候群を合併したWPW症候群の1例 : その組織学的検索 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
-
241)突然死を来した高血圧性非対称性心肥大の1症例 : 刺激伝導系の検索を中心に : 日本循環器学会第54回近畿地方会
-
糖尿病性心筋症と思われる1症例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
-
ステロイド・免疫抑制剤が有効であった慢性心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
-
デスミン染色にて陽性を示した家族性V型高脂血症を伴う拡張型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
-
46)突然死をきたした成人の川崎病(MCLS)後遺症の1剖検例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
-
43)上室性並びに心室性頻拍症を主徴とする心室中部閉塞性肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
-
間質性心筋炎の1剖検例 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
28) 輸状僧帽弁下左心室瘤の2剖検例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
-
50)冠状動脈硬化病変の急速な進行を示したクモ膜下出血の40歳男性例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
-
174. 非観血的ヒス束心電図の評価(第10報) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理
-
洞不全症候群, 部分的羊皮紙様右室, 事故による心房破裂を合併した慢性心筋炎の1剖検例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
-
27)慢性間質性心筋炎を合併した大動脈弁閉鎖不全症の1治験例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
-
31) 完全房室ブロックの1例におけるヒス束電位図と連続切片による病理組織学的所見の対比 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
椎間板ヘルニア手術後に発生した右総腸骨動静脈瘻の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
網膜色素沈着を伴う慢性維線性心筋炎の1剖検例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
門脈血栓症を合併した急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
-
著明な心内膜線維弾性症を伴った陳旧性心筋梗塞の1剖検例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
-
10)右心不全を主徴とした慢性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
-
非対称性心肥大のある高血圧患者に合併した感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
-
40)三尖弁閉鎖不全,心拡大を呈した家族性肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
-
4年間の経過観察中, 急性心筋梗塞を合併した分娩後心疾患の1剖検例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
-
47)巨大陰性T波心電図を呈する家族例の臨床的検討 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
-
微量イソプロテレノール投与による心筋病変および coenzyme Q_の影響 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
-
36)大動脈病変を伴った心ザルコイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
-
心臓ペーシングにβ-ブロッカーを加えてコントロールできた torsades de pointes を合併した高度房室ブロックの1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
-
心房中隔欠損症と僧帽弁閉鎖不全症を合併した高齢者エプスタイン奇形の1症例
-
117)Thrillを伴う僧帽弁閉鎖不全症 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
-
放射線治療により発症した遅延性心障害の1剖検例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
-
非観血的ヒス・プルキンエ電位の記録 : 第11報 : digital QRS detector の使用経験 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
局在診断に CT が有用であった原発性アルドステロン症の2例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
-
170) 完全房室ブロックに伴ったdouble ventricular parasystoleの1症例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
155) Persistent right atrial standstillの1症例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
109) 高齢者にみられた特発性右房拡張症の1剖検例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
心電図上J波を呈したクモ膜下出血の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
興味あるうつ血型心筋症の3症例 (特にアンギオ所見を中心に) : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
41) 非観血的ヒス束電位の記録(第8報) : 自動インスト回路を完全房室ブロックに応用して : 第43回日本循環器学会近畿地方会
-
33) 完全房室ブロックを示したスポーツ心の一例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
-
273.ジギタリスに関する研究 : 第9報 : 貧血患者および実験的貧血ラットにおけるジゴキシン代謝 : 第43回日本循環器学会学術集会 : ジギタリス
-
174)非観血的ヒス束心電図の評価(第10報) : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(III)
-
His束電位 (臨床心電図の新しい技法) -- (加算による微小電位変化の検出)
-
心室瘤に合併した多源性心室性頻拍の一例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
-
非観血的ヒス束心電図の記録(第7報) : 完全房室ブロックについて : 第42回日本循環器学会近畿地方会
-
運動負荷試験に関する研究 : 立位自転車エルゴメーターによる運動量と酸素消費量,心拍数,血圧との関係 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
-
42)非観血的ヒス束電位の記録(第6報) : 心房細動例における臨床的応用 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
-
多彩な刺激伝導障害を呈した心筋炎の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
-
162) QT延長を示し心室頻拍で死亡した1剖検例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
完全大血管転位と Taussing-Bing 心における冠状動脈分布型の形態学的研究 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
31)剖検統計よりみた心筋炎と胎児性原発性心内膜線維弾性症の関係 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
-
33)先天性心奇形の一部としての共同房室口(CAVO)の心外奇形との関係 : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
19)Sick Sinus Syndromeを合併した特発性心筋症の1剖検例 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
心筋硬塞と冠状動脈血栓の関係について
-
心血管系結合織異常と酸性ムコ多糖類(aMPS) : 特に消化酵素を用いた組織化学的検討
-
33)Arrhythmogenic right ventricular dysplasia(ARVD)類似の所見を呈した心筋炎後遺症の3症例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
-
4) 病初期に心筋生検で診断されたarrhythmogenic right ventricular dysplasiaの1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
-
56)家族発症をし特異な病理像を呈した心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
-
非弁性右心室腔狭窄の臨床的研究 : とくに,いわゆる右心室二腔症と漏斗部狭窄との比較検討 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
リウマチ性三尖弁狭窄兼僧帽弁狭窄の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
-
短絡群心奇形における心室の拡張,肥厚について : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
-
5)Fallot4徴症における心室の肥厚と拡張の形態学的研究 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
-
4)先天性低形成左心室と冠状動脈支配の関係 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
-
60)アテローム性硬化により右冠動脈に原発性解離性冠動脈瘤を起こし, 急性心筋梗塞後の心臓破裂にて突然死した1例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
-
皮フ筋炎および強皮症の心臓病変の臨床病理学的研究 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
ヒト肥大心筋にみられる加齢の影響の組織学的研究 : 心疾患における心筋の経年変化
-
完全房室ブロックを呈した急性白血病の一剖検例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
-
113) 非観血的ヒス束電位の記録(第4報) : とくに誘導法を中心に : 第40回日本循環器学会近畿地方会
-
54) ジギタリスに関する研究(第3報) : 血清内及び心筋内に於けるジギトキシン代謝産物の存在様式について : 第39回日本循環器学会近畿地方会
-
32) 完全左脚ブロックにおける左軸偏位の意義 : とくに体表面誘導ヒス束心電図を示して : 第39回日本循環器学会近畿地方会
-
加算平均によるPQ間ポテンシャルの非観血的記録 : とくにヒス束電位との関連性について : 第37回日本循環器学会近畿地方会
-
206.非観血的ヒス束電位の記録 : (第5報) : 第40回日本循環器学会学術集会 : ヒス束心電図
-
33) 完全右脚ブロックの病理形態学的研究 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
124.刺激伝導系の加齢に伴う変化 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 形態・病理
-
冠状動脈肺動脈異常交通症の3例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
先天性心奇形に伴う心外奇形にみられる性差 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
WPW型心電図を示すPMD剖検例の刺激伝導系の形態学的研究 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
-
心外奇形よりみた心位異常の特性 : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
心外奇形よりみた複数短絡群(Combined Shunts)の特性 : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
28)ジギタリスに関する研究(第5報) : 新強心配糖体β-methyl digoxinの吸収動態を中心に : 第41回日本循環器学会近畿地方会
-
133.ジギタリスに関する研究(第7報)肝硬変患者におけるジギトキシン代謝 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心血管薬
-
127) ジギタリスに関する研究(第4報) : 強心配糖体β-Methyldigoxinの臨床使用経験 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
-
ジキトキシンradioimmunoassayの基礎的検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク