48 津輕半島ヒバ天然林地帶に出現するポドゾールに就て : (第1報)土壤斷面形態竝理化學的性質に就て
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this report, the morphological, physical and chemical features of each horizon in three soil profiles of residual soils of tertiary lower tuffite beds (profile No.1 and No.3) and tertiary tuffaceous shale (profile No.2) on the HIBA natural forest region at Kanagi district, Tsugaru Peninsula, were studied and the forest soil types were discussed. The region is situated about 200m. above the sealevel and the mean annual temperature is about II℃., and the rainfall is rather heavy, averaging about 1300mm. annually.The morphological features of the soil profiles were observed as follows;Profile No.1 A_0 : 6-7cm. deep. Raw-humus, accumlative layer which consists of leaf mold of HIBA.A_1 : 6-7cm. deep. Humus-rich horizon, dark tint, slightly fine granular.A_2 : 10-13cm. deep. Dark gray. sandy. structureless.B_1 : 11-12cm. deep. Reddish brown, compact, hard, blocky structure, fissure, and forming hard pan of iron.B_2 : 20-25cm. deep. Yellowish light brown, compact, sandy.Profile No.2 A_0 : 12-13cm. deep.Raw-humus, accumulative layer which consists of leaf mold of HIBA.A_1 : 4-5cm. deep. Humus-rich horizon, black tint, clayey, structureless.A_<2^-1> : 4-5cm. deep. Dark gray, clayey, compact, stickness, structureless.A_<2^-2> : 1-5cm. deep. Sub-horizon of A_<2^-1>. whitish gray, clayey, heavire texture.B_1 : 20-30cm. deep. Dark reddish brown, clayey, compact, heavy stickness. It is slightly vein-like deposit of Fe_2O_3.B_2 : over 50cm. deep. Yellowish light brown, clayey, compact, heavy stickness.Profile No.3 A_0 : 5cm. deep. Raw-humus, accumnlative layer which consists of leaf mold of HIBA.A_1 : 5cm. deep. Light dark tint, clayey and partly nutty.A_2 : 5-10cm. deep. Dark gray, clayey and slightly nutty.B : 15-20cm. deep.Bright reddish brown, clayey, compactness.G : over 35cm. deep. Greenish gray, fine sandy, glei horizon with rusty mottles According to the experimental data, humus was plentifully accumulated in surface layer, pH values of the surface layer were low. The exchange acidity (y_1) of A_1 tends to be higher, but that of A_2 of profile No.2 and B_1 of each profile washigher.The result of mechanical analysis indicated that B_1 was rich in clay than A_2 in the soil profiles.As the result of the determination of mineral ingredients dissolved in hot hydrochloric acid in each profile, it was found that the eluvial horizon (A_1 and A_2) was impoverished of the R_2O_3 constituents with an enrichment of them in the illuvial horizon (B_1 and B_2) Especially, the accumulation of Fe_2O_3 in the B_1 of profile No.1 was strongly marked.The molecular ratio of SiO_2 : Al_2O_3 in each profile was larger in the eluvial horizon as compared with the illuvial horizon and the same tendency was also recognized in the ratio of Fe_2O_3 : Al_2O_3. According to the result of the molecular ratio, it was found that SiO_2 was accumulated in A and R_2O_3 in B.From the result above mentioned, it is clear that three forest soils should be classified in the podzol soil type. Besides, profile No.1 and No.2 are classified in "Iron Podzol", the former is sandy type, the latter is clayey type, and profile No.3 is classfied in "Glei Podzol".
- 日本森林学会の論文
- 1949-12-30
著者
関連論文
- 下北半島におけるニホンカモシカの生息環境と森林施業
- 224. 青森営林局管内の樹種更改にたいする土壤の応用(2) : 土壤を基礎とした樹種更改について(第67回日本林学大会プログラム)
- 223. 青森県西南部のスギ天然生林地帶における土壤と植生との関係(第67回日本林学大会プログラム)
- 310.青森営林局管内の樹種更改に対する土壤型の応用(1) : 青森営林局管内の土壤分布(第65回日本林学会大会)
- 309.北上山系の草生地における土壤侵蝕形態について(第65回日本林学会大会)
- ヒバ林伐採跡地土壌の経年変化について(II) : 土壌酸性および塩基置換容量の変化
- ヒバ林伐採跡地土壌の経年変化について(I) : 落葉層の形態変化および土壌有機物の動態
- 109. ヒバ天然生林の樹種更改試験(第3報) : ヒバ林皆伐による土壤の変化(皆伐1年後の試験結果)
- 108. ヒバ天然生林の樹種更改試験(第2報) : 伐採前の林分構成
- 107. ヒバ天然生林の樹種更改試験(第1報) : 試験地設定の経緯および試験の概要
- 420. ヒバ林土壤の緩衝能について(立地)(第68回日本林学会大会)
- 225. 山地土壤の温度について(第67回日本林学大会プログラム)
- 津軽半島南部ヒバ林土壤について(第67回日本林学大会プログラム)
- ヒバ稚樹針葉の無機成分の季節的変化
- 233. ヒバ林地帶における羊齒植物の指標価値について(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- 134. ヒバ林下に出現する弱ポドゾール化土壤について(第III報) : 土層断面における無機成分の分布(第63回日本林学会大会講演要旨)
- 133. ヒパ林下に出現する弱ポドゾール化土壤について(第II報) : 腐植の形態
- ヒバ林地帶の土層断面に現われた酸度の分布傾向について
- 40 津軽半島ヒバ天然林地帯に出現するボドンールに就て : (第2報)腐植の形態
- 23 ヒパ林土壤水分量の季節的變化
- 48 津輕半島ヒバ天然林地帶に出現するポドゾールに就て : (第1報)土壤斷面形態竝理化學的性質に就て
- 遠野地区スギ造林木の材質(II) : 地位による放射組織の細胞高と分布数の差異
- (3)恐山山岳林に於けるヒバ林土壤の形態に就て
- 707 高海抜地帯の幼齢人工林における雪害の実態とその発生機構(第78回日本林学会大会)
- ヒノキの適地性について : 東北地方におけるヒノキ人工林の生育状態
- 岩手県久慈地方の海岸段丘土壌について
- 丘陵地および上部山地の森林下における落葉分解過程
- 北上山地準平原土壌に関する研究(IX) : 北上山地北部における地形開析と土壌形態の変化
- 北上山地準平原土壌に関する研究(V) : 早坂土壌について
- 北上山地準平原土壌に関する研究(II) : 階上(はしかみ)土壌について
- 北上山地準平原土壌に関する研究(1) : 平庭土壌について
- 台湾の土壌を概観して
- 西独南西部の土壌(II) : 代表土壌の形態的特徴と分類
- 西独南西部の土壌(I) : エクスカーション地域の環境概況
- 褐色森林土,ポドゾルおよび類縁土壌(日本の土壌の統一的分類・命名の諸問題,第23回ペドロジスト・シンポジウム)
- 東北地方におけるヒノキ人工林の生育状態と造林上の問題点
- 岩手大学農学部滝沢演習林土壌調査報告
- 岩手県土地分類基本調査事業を終了するにあたって
- 林野土壌新分類にたいするコメント(日本の諸土壌分類体型の特徴と問題点,第17回ペドロジスト・シンポジウム)
- チェコスロバキアで開催された国際土壌学会,冷温帯森林土壌シンポジウムについて(マレーシアの国際土壌学会分科会(CLAMATROPS)参加報告)
- 東北地方におけるカラマツ人工林の成長と土壌条件
- わが国のペドロジー発展のために
- 北上山地における古赤色土(風化殻)の産状(20周年記念号)
- 東北地方の環境区分と林地利用
- 村山磐著, 1973, 「火山の活動と地形-東北の火山を中心として-」, 308頁, 大明堂, 2800円
- 東北地方の主要森林土壌 : 産状および分類について(東北地方の土壌と第四系-第12回ペドロジスト・シンポジウム-)
- 34 ヒバ林土壤水分量の季節的變化(林業の部)(昭和25年日本林學會春季大會)
- 403.酸化還元電位測定による土壌の活力判定について(II) : 褐色森林およびボドゾル化土壌についての測定例(第72回日本林学会大会)
- 402.酸化還元電位測定による土壌の活力判定について(I) : 黒色土壌についての測定例(第72回日本林学会大会)
- 本邦林地におけるポドゾル化土壌 : とくに東北地方を中心として
- 物質循環からみた草灌木について
- ヒバ林伐採による土壌有機物の変化について
- ヒバ天然生林下のポドゾル土壤について
- 東北地方の森林土壤と森林生育 : とくに,奥羽山脈と北上山地における土壤分布の特徴について