暖地におけるスギ赤枯病菌の生態(I) : スギノハダニによる分生胞子の伝播
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スギ赤枯病菌の分生胞子はスギノハダニによっても伝播される可能性があることがつぎの2つの観察から示唆された。1.赤枯病にかかった枝をペトリ皿に入れ, 3日間静置したところ, そこに寄生していたスギノハダニの脚および体の表面からスギ赤枯病菌の分生胞子が検出された。2.同じ現象が苗畑のスギ赤枯病被害苗から採取されたスギノハダニについても観察された。
- 日本森林学会の論文
- 1972-12-25
著者
関連論文
- 〇実サクラのバイラス病に対する窒素肥料の影響
- ○米国南部のマツの葉ふるい病菌Lophodermium pinastri.及びその病原性について
- スズカケノキ褐点病菌Cercospora platanifolia ELLIS et Ev.の分生胞子形の変異
- (122) Oylindrocladium Scoparium菌に関する二・三の知見 (昭和30年度大会(2))
- (10) スズカケノキ褐點病菌Cercosporaの分生胞子形 (昭和28年度春季大會 (1))
- 暖地におけるスギ赤枯病菌の生態(VI) : 冬期における分生胞子の形成および飛散
- 暖地におけるスギ赤枯病菌の生態(V) : 異なる温度における分生胞子の形成
- (5) 暖地におけるスギ赤枯病菌の越冬 (関西部会講演要旨)
- 暖地におけるスギ赤枯病菌の生態(IV) : 分生胞子の順次形成および再形成
- 暖地におけるスギ赤枯病菌の生態 III. : 分生胞子の個体生長