人文社会系研究者の生態と研究上の倫理(<特集>:科学情報の倫理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまで剽窃や盗作, 盗用を除き, この国の人文社会系の学界では, 不正行為や研究上の反倫理的行為というものは問題とされてこなかった。しかし, このことは日本の文科系学界がクリーンであったことを示しているわけではない。理工系の研究があたらしいものの発明, 追試可能なあらたな事実, 法則の発見を目標としているのに対し, 文科系の研究は対象とする社会状況こそ異なるものの, 人間と社会, 社会現象を相手とすることに変わるところはない。.多くの先賢の見解を引用し, 異なった文化的背景をもつ外国の研究成果を取り入れながら, 研究上の独創性を担保せざるを得ない。そこには, 研究上の不正行為と反倫理的行為と紙一重の部分がうかがえなくもない。
- 社団法人情報科学技術協会の論文
- 2001-12-01
著者
関連論文
- 人文社会系研究者の生態と研究上の倫理(:科学情報の倫理)
- 図書館と著作権(V. 図書館資料論,300号記念「図書館・図書館学の発展-21世紀を拓く」)
- 青山紘一監修/経済産業調査会篇, 知財六法2001:知的財産関係法令集, 経済産業調査会, 2001.2, A5判, 1975p., 26,000円(外税), ISBN:4-8065-1621-X
- Eコマースのサイバー法的考察(特集:E-Commerceと図書館)
- ウォルター・ホワイトヒル著, 川崎良孝訳, ボストン市立図書館100年史-栄光,挫折,再生-, 日本図書館協会, 1999.1, 409p, 22cm, 8,000円
- 大学の講義は立派な著作物 (インタラクティブ・エッセイ)
- 図書館の電子メディア提供サービスと著作権
- アメリカ合衆国における行政機関によるwhistleblower保護制度の現状と問題点
- アメリカ公共図書館制度におけるLibrary boardsの位置
- アメリカ連邦図書館立法に関する一考察
- 著作権とデジタル図書館 : アメリカの将来と国際的関わり
- 図書館・図書館情報学と"法",市民社会との交錯 (特集 図書館情報学に求めるもの)
- 情報社会の知的所有権 : 電子出版と電子図書館における著作権
- "高度情報化社会と法"についての序説的検討-1-