4. 左主気管支狭窄に対し化学療法を行うかステント留置を行うかが問題となった扁平上皮癌の1例(第77回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は62歳男性, 2004年11月初旬より血痰が出現し, 他院で胸部CT所見より肺癌を疑われ, 2005年1月5日当院を紹介された. 気管支鏡検査で左主気管支入口部の狭窄を認め, 同部の生検で扁平上皮癌と診断した. 1月19日左無気肺となり, 呼吸困難のため緊急入院し胸部放射線照射(66Gy)施行した. 3月15日から化学療法開始したが, 再度左無気肺となった. 左主気管支狭窄に対し, ステント留置を行うためアルゴンプラズマ凝固法(APC)で焼灼するも開存せず, 化学療法を続行した. 化学療法により無気肺は改善したため, 再々狭窄予防のためステント留置を検討した. 5月26日気管支鏡実施したところ, 左主気管支は開存し腔内の腫瘍は消失していた. 自覚症状もなかったためステント留置は見送ったが, この症例での留置の適応と時期について考察する.
- 2005-07-25
著者
関連論文
- 気管支鏡下腫瘍内エタノール注入療法により腎細胞癌気管支内転移が消失した1例
- 12.左主気管支分岐部原発の早期扁平上皮癌に対して分岐部切除・形成術を施行した1例(第80回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 止血に難渋した両側同時喀血の2症例
- Y4-3 左上下幹分岐部原発の早期扁平上皮癌に対し分岐部切除・形成術を施行した一例(気管・気管支形成術, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- BAL は診断・活動度・経過・予後の評価に有用か(1. 臨床的意義, BALF で何がわかるか)
- 肺小細胞癌における30ケ月以上生存例の検討
- 示-53 当教室肺癌患者15年間の予後の検討
- 107 肺腺癌におけるFH6,CA19-9,CA15-3の臨床的有用性の比較
- 289 気管支喘息患者を感作する昆虫(カイコ蛾翅, トビケラ翅およびユスリカ全中体)抗原分画の検索
- 246 昆虫による気管支喘息の研究(XIV)カイコ蛾翅.トビケラ翅.ユスリカの抗原交叉反応性の検討
- 86 成人気管支喘息患者におけるKetotifenの長期連用によるステロイド減量効果に関する検討
- 44. 最近のパンコースト肺癌の治療成績(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- CT下経皮肺生検で診断確定できなかった肺腫瘤影症例の臨床的転帰についての検討
- 11.喘息様症状で発症し, 経過中に縦隔気腫, 食道気管支瘻を認めた肺癌の1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- P-274 末梢微小肺癌に対する治療経験
- E-26 微小腫瘤に対する術前経皮的CTガイド下マーキングの経験
- 392 肺小細胞癌におけるsplit-dose CDDP and THP とEtoposide(split PET療法)のpilot study
- 383 気管支喘息患者における, 末梢血顆粒球からのECP放出能および血中ECP濃度についての検討
- 378 好中球からのECP類似物質の放出
- 141 気管支喘息患者における蝶・蛾(カイコ蛾翅), トビケラ翅, ユスリカ全虫体, ダニ抗原の主要感作抗原分画と交叉抗原分画の検索
- 139 OKY-046経口投与による気管支喘息患者の血中TXB_2, 6-keto-PGF_値の変動
- 肺癌における血清NCC-ST-439の臨床的検討 : SLXとの比較
- 56.5-Fu及びCa^拮抗剤の併用療法により, 5年以上生存している肺腺癌の1例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 137 8年間毎年秋に発症するムコール類似真菌によるアレルギー性気管支肺真菌症(ABPF)の一例
- 100 Challenge test にて診断し得た薬剤性PIE症候群の2例
- 8 成人アトピー性気管支喘息患者における吸入性アレルゲンおよび食餌性アレルゲン26種に対する特異的IgE抗体陽性率の比較検討
- 成人気管支喘息患者の血清中および血漿中ECP (Eosinophil Cationic Protein) 濃度についての基礎的検討
- WS33. 好酸球性肺炎(PIE症候群)におけるCRP値の特徴について : 細菌性肺炎との比較(III 好酸球 1990年(1))
- P-1 テレビ内視鏡の使用経験(示説 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 11.Radiation pleuritisと考えられる4症例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 4. 左主気管支狭窄に対し化学療法を行うかステント留置を行うかが問題となった扁平上皮癌の1例(第77回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 486 好酸球からの好中球遊走能抑制作用についての検討 : 好酸球遊走因子添加好酸球培養上清の作用
- 41.PVF療法にてCRを得, 4年間非担癌状態で生存中の肺扁平上皮癌の1例(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- 332 吸入誘発喘息反応時の末梢血好中球の化学発光について
- 7.臨床的にカルチノイドとの鑑別が困難であった小細胞癌の1手術例
- 2.当院における気管支鏡検査の役割(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 18.右上葉スリーブ切除3年後に中間気管支幹に第二癌が発生しcopletion pnumonectomyを行い得た1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 19.気胸を初発症状とした肺癌の2切除例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- F-66 結腸直腸癌肺転移にたいする胸腔鏡手術の経験 : 特に胸腔鏡下肺葉切除について
- 26.直腸癌肺転移に対して両側同時胸腔鏡下切除を行った1例 : 右下葉切除及び左上葉部分切除 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 57.右下葉adenocarcinoma切除時に発見された中葉tumorletの1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 37.肺腫癌病変にたいする胸腔鏡下肺部分切除の1工夫 : フック針による胸壁外ハルター法(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 大細胞癌の特殊型である肺原発淡明細胞癌の1剖検例
- 7.気管支鏡下エタノール局所注入療法により腎細胞癌気管支内転移が消失した1例(第83回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- BALF 細胞所見による NCIP (分類不能の間質性肺炎)の診断(気管支鏡による診断と治療 : その新たなる展開)(第 18 回日本気管支学会総会特集号)
- 膠原病性間質性肺炎の気管支肺胞洗浄液細胞所見と病変の多様性
- S1-5 BALF 細胞所見による未分類間質性肺炎の診断(気管支鏡による診断と治療 : その新たなる展開)
- V-5 新しい胸腔鏡セットアップ : 離被架上の単一液晶モニターの使用による胸腔鏡下肺葉切除(第40回日本肺癌学会総会号)
- D-32 左上葉切除後残存肺の機能から見た気管支楔状切除および形成術の有効性(気管・気管支形成 1)(第 22 回日本気管支学会総会)
- PD-2-5 びまん間質性性肺疾患の診断における気管支鏡の適応(呼吸器疾患の診断および治療の意志決定 : decision making のアプローチから)(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-208 シスプラチン投与肺癌患者における悪心・嘔吐と血漿バゾプレシン値の検討
- 32 好酸球のChemiluminescenceに対するPIE症候群症例血清の作用について
- 264 気管支喘息発作時の血小板活性化の関与 : 血中PF4, β-TG値及びATP放出能についての検討
- P2-40 肺野末梢小腫瘤影の診断 : CT画像診断とCT下吸引肺生検結果の尤度比による検討(ポスター総括2 : 診断2 生検)
- 42.高齢者肺癌(80歳以上)に対する胸腔鏡下肺葉切除術(VATS lobe.)の経験 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 高齢者肺癌(80歳以上)に対する胸腔鏡下肺葉切除術の経験
- F-61 3 年目に気管支鏡下に摘出し得た気管支異物の 1 例(症例 6)(第 21 回日本気管支学会総会)
- O2-2 気管支肺胞洗浄(BAL)が有用であった肺胞出血の5例(びまん性/BAL,一般口演2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺結核治療のエタンブトール投与で発症し失明に至った Leber 遺伝性視神経症の1例
- O9-2 肺野病変への気管支鏡検査, CTガイド下肺生検の適応に関する当院での検討(総計,一般口演9,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Clinical course of 18 cases of sarcoidosis with dyspnea
- The molar ratio of IL-1ra/IL-1β as prognostic factor in patients with pulmonary sarcoidosis
- ソラフェニブによる肝細胞癌治療中に発症した肺結核症の1例
- The concentration of angiotensin II in BAL fluids as the prognostic factor in patient with pulmonary sarcoidosis
- O4-3 定位放射線治療と気管支腔内照射を施行した同時性両側多発肺癌の一例(気管支鏡 診断,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)