胸腔内穿破を生じた成人肺葉外肺分画症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例. 胸腔内穿破による胸膜炎を生じて発見された成人肺葉外肺分画症の1例を経験した. 症例は背部痛, 発熱を主訴とする41歳, 女性. 胸部CTにて左下肺野縦隔側に下行大動脈に接する径5cmの多房性腫瘤を認め, 血清carbohydrate antigen19-9(CA19-9)が462U/mlと高値を示していた. 第5病日に背部痛の増強, 胸水が出現し再度施行した胸部CTにて肺分画症が疑われた. 大動脈造影では胸部下行大動脈より分岐する異常血管が腫瘤に流入し, 半奇静脈に還流していた. 以上より肺分画症と診断し分画肺切除術を施行した. 病理組織学的検索では分画肺は正常肺胸膜とは別個の胸膜で被包されており肺葉外肺分画症と診断された. 免疫組織学的検討では分画肺におけるCA19-9産生が証明され, 術後血清CA19-9値は正常化した. 結論. 有症状にて発見される肺葉外肺分画症の成人例は稀であり文献的考察を加え報告する.
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2005-05-25
著者
-
中村 昭博
佐世保市立総合病院外科
-
田村 和貴
大分県立病院 呼吸器外科
-
中村 昭博
北九州市立八幡病院外科
-
伊藤 重彦
北九州市立八幡病院外科
-
中村 昭博
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科腫瘍外科
-
中村 昭博
北九州市立八幡病院呼吸器外科
-
伊藤 重彦
産業医科大学 医学部泌尿器科学
-
田村 和貴
北九州市立八幡病院呼吸器外科
-
中村 昭博
北九州市立八幡病院
-
田村 和貴
北九州市立八幡病院 外科
-
伊藤 重彦
北九州市立八幡病院 外科・救命救急センター
関連論文
- 後縦隔に発生した骨髄脂肪腫の1例
- 多発性内分泌腺腫症1型に合併した肺非定型カルチノイドの一切除例
- 縦隔原発セミノーマの2例
- V2-3 サルコイドーシスに合併した肺癌の1手術例(要望ビデオ2 : 気管枝形成術・その他)
- 十二指腸潰瘍穿孔に対する腹腔鏡下手術成績
- 示II-308 小児結腸gastrointestinal stromal tumor(GIST)の一例
- 示II-248 成人発症腸重積の5例
- 示II-220 TAEにて良好な経過を得た右結腸動脈瘤破裂の1例
- 13. 呼吸器疾患に対する IVR 症例の検討(第 21 回日本気管支学会九州支部総会)
- 急性膿胸に対する胸腔鏡下手術の経験
- 胸腔内穿破を生じた成人肺葉外肺分画症の1例
- Double-lumen Tubeによる術中左主気管支損傷の1例
- P-278 急性膿胸に対する胸腔鏡下手術の経験(一般示説29)(感染症2)
- 14.肺原発平滑筋肉腫の1切除例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 抗菌薬投与方法を定めた急性虫垂炎のクリニカルパスと術後感染
- 自然気胸術後ドレナージ期間短縮化の試み
- Nd-YAGレーザーにより治療した気管支カルチノイドの1例
- 厚いpeelを有する急性膿胸に対する胸腔鏡手術 : 膿胸腔外側アプローチ法による肺剥皮術
- 症例 食道癌術後再建胃管の潰瘍穿孔による胃管心膜瘻の1例
- 49. 肺癌を含む4重複癌の1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 骨髄異形成症候群を合併した原発性肺癌の1切除例
- 二次性尿崩症をきたしたPTHrP産生肺癌の1例
- P-182 二次性尿崩症をきたしたPTHrP産生肺癌の1例
- 高周波スネアを用いて経気管支的に切除し得た気管支脂肪腫の1例
- P-77 腋窩リンパ節腫脹を初発症状とした肺好酸球性肉芽腫症の1例
- P-44 Nd-YAGレーザーにより治療した気管支カルチノイドの1例
- 39.自然気胸胸腔鏡下手術症例の検討(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 21.ダンベル型腫瘍を呈したatypical solitary fibrous tumorの1例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- WS6-6 TS-1の非小細胞肺癌術後補助化学療法としての投与完遂性に関する検討(原発性肺癌に対する術前・術後治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- SF-003-1 過去10年に亘る外科関連分野に関する学生の意識の変遷(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 20.経気管支的に切除し得た気管支平滑筋腫の1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 24. 自然経過を観察し得たMucoepidermoid Carcinomaの1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- PO1-9 右上葉肺癌による右主気管支閉塞・気管分岐部狭窄に対し右脚を切断したデュモンYステントを留置した1例(気道・悪性腫瘍,ポスター1,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- HP-165-4 病理病期3A非小細胞肺癌の完全切除例における再発危険因子の検討(肺(術中・病理診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 8.経皮的心肺補助を必要とした中枢気道高度狭窄病変の2例(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 22.胸壁に発生した高分化型脂肪肉腫の1例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P-417 病理病期IIIA非小細胞肺癌の術後5年以上生存例の臨床的検討(予後因子2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-95 上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異の有無によるEGFRチロシンキナーゼ阻害剤投与の現状(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 14.興味ある経過をたどった多発性内分泌腫瘍症1型合併肺カルチノイドの1例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- O-447 消化性潰瘍穿孔に対する低侵襲治療例の検討
- 腹腔鏡併用下に治療した外傷後小腸狭窄の一例
- OP-234-1 非小細胞肺癌術後補助化学療法の選択肢としてのTS-1の位置づけ(肺化学療法-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-14-4 左側パンコースト肺癌の1手術例(症例(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- VD-01-1 肺癌に対する完全胸腔鏡下肺葉切除術(胸腔鏡手術(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胆管進展をきたし胆管細胞癌と鑑別困難であった大腸癌肝転移の1例
- 1. 肺癌術後に生じた肺血栓塞栓症の1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 1860 3回の肝切除により長期生存が得られた大腸癌肝転移(H3)の1例(大腸癌転移4(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-295 胸腔内巨大脂肪肉腫の1手術例(一般示説42 縦隔腫瘍(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-275 右肺底動脈大動脈起始症の1例(一般示説40 先天性疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 69. 肺癌との鑑別が困難であった肺アミロイドーシスの1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 31. 肺切除における3D CT angiographyの有用性(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 胃癌心転移の1例(食道・胃・十二指腸25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 壁外発育型を呈した大腸未分化癌の1例
- 胸腺癌切除例4例の検討(縦隔腫瘍 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 手術を含む集学的治療にて術後2年無再発の胸壁浸潤肺癌の1例(拡大手術/縮小手術, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 33.毛細血管腫と診断された胸壁腫瘍の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 大腸早期未分化癌の1例
- P-1-645 甲状腺に異時性転移を認めた直腸癌の1例(大腸悪性6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 結腸癌原発巣切除後10年6ヵ月後に出現した肝転移の1例
- 28.肺底動脈大動脈起始症の2例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 27.縦隔気管支動脈瘤の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 早期胃内分泌細胞癌の1例
- DP-046-5 原発性肺癌手術後において急性間質性肺炎を来たした症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-1 外科領域における多施設共同臨床研究の特異性と将来 : I期非小細胞肺癌におけるリンパ節samplingに関するprospective study (NCSSG-01)の経験から(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-180 大腸癌術後に認めたTrousseau症候群の1例(大腸合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P09-05 診断に苦慮した粘液産生性細気管支肺胞上皮癌の1例(症例/肺癌3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 139 当科における気管, 気管支異物症例の検討(気道異物)
- 気管リンパ管腫の 1 例
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 27.p-T_1N_0M_0肺癌切除後再発例の検討
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 20.小型肺腺癌の核小体形成部位(AgNORs)の検討
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 10.発生部位よりみた肺扁平上皮癌の特徴
- 29. 気管支異物(鶏骨)に合併した気管支放線菌症の 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 14. 気管・気管支内への転移を示した肺小細胞癌の 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- P1-20 肺pleomorphic carcinoma切除例の臨床像およびCT所見の検討(ポスター総括1 : 診断1 CT2)
- 20. 生後 2 日目に穿孔を来した先天性小腸閉鎖の 1 例(第 36 回九州小児外科学会)
- 1423 膵由来と思われる難治性疼痛に対し胸腔鏡下胸部左内臓神経切除術を施行した1例
- 595 術後腹膜炎と院内感染菌に関する検討
- 縦隔原発セミノーマの2例
- 術前に診断し得た逆行性特発性結腸腸重積症の1例 : 本邦報告の検討
- I期非小細胞肺癌におけるリンパ節 sampling に関する prospective study (NCSSG-01, 続報)(肺癌 (9), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 特発性縦隔気腫症例の臨床的検討
- 直腸癌術後に発症した原発性小腸癌の1例
- P13-5 気管支鏡で摘出困難であったエビ足による肺内異物の1摘出例(気道異物,ポスター13,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Ga-77 肺癌の集検発見切除例の検討
- C-52 30mm以下非小細胞進行肺癌切除例の検討
- W-I-6 肺癌の核DNA量とAgNORsよりみた悪性度の検討
- P-584 嗄声を契機に発見された上縦隔原発 myxoid tumor の1例(縦隔腫瘍4, 第47回日本肺癌学会総会)
- 14. 食道・胆管拡張用バルーンで治療した結核性気管支狭窄の1例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- PP163 膵体部に発生したsmall-nonfunctioning islet cell tumorの一切除例
- I期非小細胞肺癌におけるリンパ節 sampling に関する prospective study (長崎呼吸器外科研究グループ (NCSSG)-01, 第二報)(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P2-7 喀血の制御に苦慮した気管支拡張症の2例(気道出血,ポスター2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P12-4 気管支結石症の2手術例(ポスター12 炎症・気管支結石,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PP-406 横隔膜損傷を伴う刺創症例の検討
- 閉鎖孔ヘルニア12症例の検討
- PS-184-3 自然気胸手術後に手術室で行う術直後胸腔ドレナージ抜管の安全性と術後疼痛軽減に関する臨床研究(PS-184 ポスターセッション(184)肺:悪性・手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 両側多発スリガラス状陰影主体病変に対する肺切除例の検討
- 肺門部発生Castleman病(ヒアリン血管型)の1切除例
- 肺門部発生 Castleman 病(ヒアリン血管型)の1切除例
- 2. 鏡視下iliopubic tract repairを施行した再発鼠径ヘルニアの1例(一般演題,第49回日本小児外科学会九州地方会)
- 術中異常高血圧を呈した後縦隔傍神経節腫の1切除例