D-36 原発性肺癌に対する気管支形成術の適応について(気管・気管支形成 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
O-44 鹿児島県での肺がんCT検診の現状と課題(集団検診,第49回日本肺癌学会総会号)
-
骨肉腫肺転移に対する治療成績
-
OP-114-7 胃癌におけるBMP7発現の臨床病理学的検討(腫瘍基礎-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
OP-114-6 食道癌におけるBMP7発現の臨床病理学的検討(腫瘍基礎-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
胸壁・胸腔内・骨盤腔内の再発巣に対する放射線・切除療法により, 長期生存が得られている浸潤型胸腺腫の1切除例
-
SF-024-4 サンプチューブでの胸腔ドレナージ法(肺・気管・気管支(その他),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
気道ステントの外科治療への応用(「気道ステントをめぐる諸問題-pros and cons」)
-
33.神経学的失調症,痙攣を随伴した肺癌の1切除例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
-
P33-02 肺癌大血管浸潤のCT評価(肺癌・検査,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
38.肺化膿症,膿胸を伴った肝癌肺転移の1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
-
SF-088-3 気道内IVRを用いた積極的治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
P-665 転移性肺腫瘍との鑑別を要した肺内リンパ節(症例10, 第47回日本肺癌学会総会)
-
P-540 脳転移を伴う肺癌切除例の検討(一般示説76 転移,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
80歳以上高齢者肺癌への手術の功罪(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
P4-11 左肺癌への右側VATS上縦隔郭清の長期成績(ポスター総括4 : 外科1 小型肺癌の診断と治療(縮小手術・胸腔鏡手術))
-
9. 肺扁平上皮癌との鑑別に難渋した肺化膿症の1例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
-
WS1-1 気管支鏡下超音波診断およびRIを用いたリンパ節郭清範囲の選択(肺癌手術におけるリンパ節郭清範囲の選択)(ワークショップ1)
-
PS-158-3 小型肺腺癌の外科治療戦略
-
RIおよび気管支鏡下超音波診断を用いた適正なリンパ節郭清の指標
-
第37回日本肺癌学会九州支部会 : 51.同側肺異組織型肺癌の1切除例
-
肺癌術前N因子評価における気管支鏡下超音波検査の有用性
-
57.肺扁平上皮癌におけるトロンボモデュリン(TM)の発現とリンパ節転移との関連
-
SF-033-1 進行食道癌における気管支ステントの有用性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
H-29 径2cm以下肺扁平上皮癌の臨床学的検討
-
HP-180-6 EMT関連タンパクSnail, SlugはpN 0食道癌の予後と関連する(食道(浸潤・転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
O-1-341 進行・再発食道癌に対するQOL改善のためのステント挿入(食道 再発3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
01P3-151 鹿児島大学病院におけるがん化学療法への参画と課題 : 薬剤師のレジメンチェックによるリスク回避(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
-
55.術後14年に渡り再発を繰り返した右胸郭内paragangliomaの1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
-
P-736 膵腫瘍におけるK-ras mutationの検索と意義
-
230 胃十二指腸球部温存膵頭十二指腸切除後の膵胃吻合再建術式の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
-
226 胸膜浸潤(p3)肺癌切除例の検討
-
肺門リンパ節転移巣から中間気管支幹内腔のポリープ状発育を伴った肺野末梢型扁平上皮癌の 1 例
-
特異な発育形態を呈した肺過誤腫の 2 例
-
P-368 肺内転移陽性肺癌の検討
-
Hc-15 空洞形成性肺癌の臨床病理学的検討
-
Gb-70 原発性肺腺癌におけるCEAの臨床的意義
-
21. 肺癌術後乳び胸へのVATS治療の1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
-
気管分岐部浸潤癌に対しQOL維持目的で挿入した片側閉鎖Y字ステント
-
癌性胸膜炎に対する洗浄細胞診の意義と術中CDDP胸腔内投与の予防効果のrandomized study(進行非小細胞癌への集学的治療)(シンポジウム2)
-
P-229 非喫煙者肺癌手術症例における血清CEAの意義
-
手術成績からみた女性肺癌の臨床的検討
-
術前より指摘された副腎転移を術後5年目に切除しえた胸壁浸潤肺癌の1例
-
F-89 肺内リンパ節転移・肺内転移分布からみた区域切除の妥当性の検討
-
F-89 肺内リンパ節転移・肺内転移分布からみた区域切除の妥当性の検討
-
E-75 手術成績からみた新TNM分類の問題点
-
E-75 手術成績からみた新TNM分類の問題点
-
38.術後5年目に副腎転移を切除しえた胸壁浸潤肺癌の1例(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
-
27.扁平上皮癌を伴った非特異性炎症性肉芽腫の1例(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
-
特異な形態を呈した後縦隔気管支原性嚢腫の1例
-
P-790 原発性肺癌手術症例における開胸時洗浄細胞診の意義と閉胸時CDDP胸腔内洗浄の有用性の検討
-
1.術前に壁側胸膜P3が疑われた原発性肺癌切除例の臨床病理学的検討CT及び超音波による検討 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
-
第37回日本肺癌学会九州支部会 : 17.舌区肺癌切除例の検討
-
P-436 Gefitinib投与により長期予後を得ている播種性肺癌の3例(化学療法4,第49回日本肺癌学会総会号)
-
第37回日本肺癌学会九州支部会 : 61.過剰気管支と異常分岐肺動脈を伴う肺癌の1切除例
-
P-321 早期再発をきたした術前IA期肺癌の検討
-
PP1214 原発性肺癌手術時洗浄細胞診とCDDP胸腔内洗浄の有用性
-
PP711 リンパ節郭清個数からみた肺癌手術成績の評価 : 特に右側肺腺癌での検討
-
CEA高値がみられた肺野末梢型腺様嚢胞癌の1切除例
-
PP-1551 胸腺腫の進行度と細胞接着分子N-cadherinの免疫組織学的検討
-
PP-968 原発性肺癌に対する右側肺葉別の縮小縦隔リンパ節郭清の可能性
-
VP-37 左肺癌に対する右側VATS縦隔郭清の合理性と低侵襲性の検討
-
P-253 肺癌の術前診断における食道超音波内視鏡の有用性の検討(示説,画像診断の進歩,第40回日本肺癌学会総会号)
-
P-74 腫瘍径からみたStage I肺癌の検討(示説,臨床病期の問題点,第40回日本肺癌学会総会号)
-
H-40 超音波によるリンパ節質的診断をもとにしたVATS併用縦隔郭清の意義の検討(N因子診断とリンパ節郭清の意義3,一般口演,第40回日本肺癌学会総会号)
-
G-20 肺癌におけるE-カドヘリンの発現低下と分化度、リンパ節転移との関係(E-カドヘリン等,第40回日本肺癌学会総会号)
-
E-14 術前および術後予測肺機能と呼吸器合併症からみた高齢者肺癌の手術成績(高齢者肺癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
-
O-40 胸腔洗浄細胞診陽性の意義と術中対策(胸腔洗浄細胞診,第49回日本肺癌学会総会号)
-
WS7-4 洗浄細胞診陽性症例に対するCDDP胸腔内投与の癌性胸膜炎予防効果(ワークショップ 癌性胸膜炎と心膜炎,第48回日本肺癌学会総会号)
-
非小細胞肺癌におけるVEGF及び Angiopoietin-2発現の臨床的意義(59 予後因子4, 第46回日本肺癌学会総会)
-
胸腺癌切除例の検討 (集学治療の有用性)(22 縦隔腫瘍, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
73. 局所切除を繰り返し長期生存を得た肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
-
60. 完全内臓逆位症を伴った左上葉肺癌の1切除例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
-
59. 切離断端の術中検索の有用性(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
-
原発巣と同一肺葉内に多発する転移巣を有し長期生存が得られた原発性肺癌の1切除例
-
胸椎部砂時計腫に対する胸腔鏡視下摘出術の治療経験
-
49. 骨化生を伴った前縦隔脂肪腫の1例(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
-
17.特異な浸潤形態を呈した珪肺合併肺腺癌の1切除例 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
-
PP764 気管, 気管支浸潤食道癌に対する放射線療法+手術の治療効果の検討
-
44. 術前PETのみ陽性であった肺癌肝転移再発の1例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
-
P-582 自動縫合器による肺切離後の断端再発症例の検討(肺癌9)(一般示説59)
-
54. サルコイドーシスあるいはサルコイド様反応によるリンパ節腫大を伴った肺腺癌の1手術例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
-
44. 肺・甲状腺転移の切除にて長期生存の得られている胸膜中皮腫の1例(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
-
気管支鏡と気管支鏡下超音波検査による気道系浸潤の診断(第56回日本食道疾患研究会)
-
切除可能な進行食道癌に対する術前放射線化学療法(第56回日本食道疾患研究会)
-
77.小型肺癌(2cm以下)切除例の検討(第43回日本肺癌学会九州支部会)
-
65.同一肺葉内に存在した原発性肺癌と転移性肺癌の1切除例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
-
PP-2-322 進行食道癌での気管気管支ステントの有用性の検討
-
食道癌術後の反回神経麻痺
-
術前T2/T3食道癌に対する化学照射療法の効果
-
他臓器浸潤食道癌患者に対する少量CDDP+5-FUを併用した術前放射線化学療法の検討
-
PP322 食道癌気管浸潤の術前評価における気管支鏡下超音波診断の有用性
-
47.CEA高値がみられた転移性肺腺様嚢胞癌の1切除例
-
20.びまん浸潤型肺胞上皮癌の1切除例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
-
70. 直腸癌術後18年目の肺転移切除の1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
-
肺癌患者への病名告知に関する検討 : 術後の患者・家族を対象としたアンケート結果
-
手術成績からみた喫煙者肺癌の臨床的検討 : 喫煙者肺癌の予後は不良か?
-
発見動機は肺癌手術成績に影響するか? : 特に他疾患診療中の発見肺癌について
-
25.気管周囲臓器癌の気管浸潤診断における気管支鏡下超音波検査の有用性(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
-
D-43 気管支鏡下超音波検査によるリンパ節転移診断の検討
-
61.肺癌術中脳艘洗浄細胞診の有用性 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク