P-62 肺葉切除後の気管支狭窄と異物に対するレーザー焼灼の応用と術中管理の工夫(示説 Therapeutic Bronchoscopy)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1988-05-31
著者
-
丸山 洋一
県立がんセンター新潟病院麻酔科
-
寺島 雅範
新潟県立がんセンター新潟病院
-
今泉 恵次
新潟県立がんセンター新潟病院胸部外科
-
高橋 隆平
県立がんセンター新潟病院麻酔科
-
上野 光夫
新潟県立がんセンター新潟病院胸部外科
-
丸山 洋一
新潟県立がんセンター新潟病院麻酔科
-
高橋 隆平
新潟県立がんセンター新潟病院麻酔科
-
寺島 雅範
新潟県立がんセンター
-
小熊 文昭
新潟県立がんセンター新潟病院胸部外科
-
相馬 孝博
新潟県立がんセンター新潟病院胸部外科
-
丸山 洋一
新潟県立がんセンター
関連論文
- 6 オピオイド使用の動向 : 適正な使用法とは?(第616回新潟医学会,ペインクリニックの現状と問題点)
- 15 当院におけるフェンタニルパッチの使用現況(I.一般演題,第57回新潟麻酔懇話会 第36回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 33 ラリンゲルマスクを用いた外科小手術77例の経験(第253回新潟外科集談会)
- F-66 微小肺腺癌のHRCT画像による解析 : 野口分類Type A, B, Cの鑑別を中心として
- 肺野末梢微小肺癌の病態と治療(肺野末梢微小肺癌 : 診断と治療の展開)(第 22 回日本気管支学会総会)
- I-17 肺癌手術におけるクリティカルパスの比較試験(QOL等,第40回日本肺癌学会総会号)
- 6. 右中幹を閉塞し管状中葉切除を施行した Carcinoid 症例(第 28 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 26.肺原発リンパ上皮腫様癌の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- Core biopsyによる肺野末梢小型腺癌の細胞診と組織診の対比 : ワークショップ2 : 肺末梢小型肺癌の確定診断 : 細胞診と組織診
- 出血性ショックとその治療(報告) (ショックの臨床)
- 9. 胸腔鏡を併用し切除した右主気管支腫瘍の 1 例(第 24 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 2. 当科におけるマイクロセレクトロン HDR による高線量率腔内照射の試み(第 24 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 33.術後IIIB期非小細胞肺癌の再発様式と予後
- P-235 野口らの分類からみた当院の小型肺腺癌の検討
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 27.喀痰細胞診にて発見された肺野末梢型早期小細胞癌の1切除例
- 22.肺癌手術後の第二肺癌に対する治療
- 8.薄壁空洞性陰影を呈した肺癌の3例
- 検診の普及に伴う肺癌治療成績の向上
- 15 腎がん及び肺がん手術後の硬膜外鎮痛(I.一般演題,第62回新潟麻酔懇話会 第41回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 10 当院におけるオピオイド鎮痛薬の使用状況(I.一般演題,第61回新潟麻酔懇話会第 40回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 16 周術期脳梗塞4症例 : 抗血小板療法との関連(第60回新潟麻酔懇話会 第39回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 12 脊麻酔後頭痛に対する自家血パッチの施行状況(第59回新潟麻酔懇話会 第38回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 10 難治性頑痛を主訴とする脊椎転移癌に対する持続クモ膜下鎮痛法の試み(I 一般演題,第58回新潟麻酔懇話会 第37回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 気管支内過誤腫の 1 手術例 : 本邦報告 56 例の文献的考察
- 1. Tx 肺癌の 2 手術例(第 11 回日本気管支学会北陸地方会)
- P-22 非小細胞性肺癌手術症例に対する陽子免疫療法
- 6. Endbronchlal Brachytherapy 併用両側肺門部早期肺癌の 1 切除例(第 22 回日本気管支学会北陸支部会)
- 肺門部早期腺癌の1例
- 14. TX肺門部早期腺癌の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 気管支腔内照射を併用した肺癌外科治療
- 31.TX肺癌の1手術例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 7.肺門部早期腺癌の1手術例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 16. 化学療法が著効を奏したhCG産生縦隔腫瘍の1手術例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- P-62 肺葉切除後の気管支狭窄と異物に対するレーザー焼灼の応用と術中管理の工夫(示説 Therapeutic Bronchoscopy)
- 示-97 同時性肺多発癌6例の検討
- 特異な発育形態を示したカルチノイドの1例
- 2 全身麻酔の気管内挿管抜管時に初めて発作が生じた狭心症の1例(第246回新潟循環器談話会)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 7.肺野小型陰影を呈した肺原発悪性リンパ腫の1例:肺野小型陰影に対するHRCTの検討を含めて
- 25.α-フェトプロテイン産生肺腺癌の1例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 45.腺扁平上皮癌手術例の治療成績(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 嚢胞内吸引により残存肺再膨張後,手術した巨大気腫性肺嚢胞の一例
- 右下葉スリーブ切除を行った扁平上皮癌の1例
- 肺末梢小型肺腺癌の発見方法(間接撮影/CT)による病理・画像所見の比較検討 : ワークショップ1 : 肺末梢小型陰影の画像診断
- 喀痰細胞診で発見された肺野末梢型早期小細胞癌の1切除例
- 12. 気管支腔内に発育した過誤腫の 1 手術例(第 10 回日本気管支学会北陸地方会)
- 8. 喀痰細胞診で発見された胸部 X 線無所見の肺門部腺癌の 1 手術例(第 10 回日本気管支学会北陸地方会)
- 18 乳癌患者の癌性疼痛管理におけるコデインの有用性(I.一般演題,第67回新潟癌治療研究会)
- 6 がん専門診療施設におけるオピオイド鎮痛薬および鎮痛補助薬の使用動向(I.一般演題,第66回新潟癌治療研究会)
- 2 がん診療連携拠点病院の果たすべき役割(第631回新潟医学会,新潟県の緩和ケアの現状-それぞれの立場から-)
- 24 がん患者の心のサポート : 精神疾患スクリーニング・ツールを用いて(I.一般演題,第65回新潟癌治療研究会)
- 21 当院における乳癌末期患者に対する麻酔科的疼痛治療の検討(第56回新潟麻酔懇話会)(第35回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 17 骨盤内臓癌に伴う会陰・肛門痛に対するクモ膜下フェノールグリセリンブロックの疼痛緩和効果の検討(第55回新潟麻酔懇話会)(第34回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 14 CT で予測計測したイメージ下経椎間板腹腔神経叢ブロック(一般演題)(第 54 回新潟麻酔懇話会第 33 回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 赤血球濃厚液 (輪血の進歩′82) -- (赤血球輸血の効果と限界)
- 510 III期腺癌の治療法の検討
- 37 肺門部早期扁平上皮癌の再発及び死亡例の検討
- 155 腫瘍径からみた肺癌手術成績
- 気管支に対する器械縫合の安全性の検討 : 器械縫合と手縫い縫合の気管支瘻
- 27.手術で昭診されたPulmonary blastomaの1例
- 14.TX肺門部早期腺癌の1例 : 第121回日本肺癌学会関東支部会
- 肺葉気管支器械縫合におけるステープル選択
- W4-6 肺癌術後再発に対する再切除(肺癌術後再発の治療方針と成績,ワークショップ4,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- B22 N2非小細胞肺癌の治療方針 : 手術適応について(肺癌2(N2症例),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- W2-4 肺癌術後急性期死亡の原因と対策 : 特に術後急性期間質性肺炎について(呼吸器外科術後急性期死亡の原因とその対策,ワークショップ2,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 小型肺癌の増加に伴う外科治療成績の向上
- 非再発5年生存例からみたpN2肺癌の手術適応 : 手術4
- 5mmスキャンCTによるN2の診断 : 画像3
- 1.肺髄膜腫の1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 肺癌症例におけるアンケートに基づいた"がん病名"告知
- A20 原発性肺癌に対する縮小手術施行症例の術後再発(縮小手術・pm肺癌,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E100 cT1N0,末梢,非小細胞肺癌のリンパ節転移(小型肺癌と縮小手術,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- C35 嚢胞性縦隔腫瘤の治療法の検討 : 胸腔鏡下切除と経皮的穿刺法の試み(特殊治療,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 末梢小型肺腺癌のリンパ節転移
- 小型肺癌に対する縮小手術の適応 : ワークショップ3 : 小型肺癌(2cm以下)に対する術式の選択
- W-35 術後再発よりみた肺癌縮小手術の根治性
- C4 原発性多発肺癌 : 両側肺切除症(肺癌1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺小細胞癌に対するinduction chemotherapyの検討 : Induction therapy
- 31.V次気管支発生早期肺癌の1切除例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 135 肺門部早期肺癌の治療(肺門部早期癌の治療)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 早期肺癌の臨床的背景と外科治療成績
- 497 肺癌pm陽性例の検討
- 148 肺癌検診の有用性の検討
- 37 腺癌"早期癌"の問題点
- ワークショップ1-1 : 肺癌化学療法の現状と展望 : 小細胞癌 : 肺小細胞癌に対する術前化学療法の意義
- 11.気管支腔内にポリープ状発育を示した肺腺癌の1切除例
- 4) 肺癌における胸腔鏡手術の意義 (〈シンポジウム〉肺癌診療における最近の進歩)
- 肺癌症例に対する"がん病名"告知 : Informed consent, QOL
- pN2肺癌切除例の術後生存率と再発形式 : 進行肺癌の治療(2)
- CTガイド下針生検法によるN2の判定 : 胸腔鏡1
- 53.肺癌再発再手術例の検討 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- A2 pN2肺癌術後長期生存例の必要条件 : 産業医科大学第2外科(リンパ節転移1,肺癌手術,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B23 術前細胞診Class IV,Vの非肺癌手術例の検討(肺癌(機能・診断),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D196 肺小細胞癌に対する術前化学療法の意義(肺癌術前療法,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- V-19 胸腔鏡を併用した小開胸による肺切除術
- P-43 肺癌手術症例の腫瘍マーカー
- 乳幼児心・大血管疾患に合併する気管・気管支狭窄
- E-5 癌性胸膜炎に対する外科治療
- 175 T4およびN3肺癌症例の外科治療成績
- P-0521 転倒転落インシデントとがん化学療法との関連に関する調査(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 左上区切除と左S6スリーブ区域切除を行なった肺門部同時性多発早期肺癌の1例