極細径気管支鏡検査における検体採取方法の検討(第25回日本気管支学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2002-04-15
著者
-
佐野 公泰
独立行政法人国立病院機構長良医療センター呼吸器内科
-
進藤 丈
大垣市民病院呼吸器科
-
堀場 通明
大垣市民病院呼吸器科
-
木村 智樹
大垣市民病院呼吸器科
-
水谷 宏
大垣市民病院呼吸器科
-
佐野 公泰
国立療養所岐阜病院内科
-
加藤 達雄
国立療養所岐阜病院内科
-
小牧 千人
国立療養所岐阜病院
-
木村 智樹
公立陶生病院呼吸器アレルギー内科
-
浅野 文祐
国民健康保険関ヶ原病院内科
-
松野 祥彦
岐阜県総合医療センター呼吸器内科
-
長瀬 清亮
国立療養所岐阜病院内科
-
小牧 千人
独立行政法人国立病院機構岐阜病院呼吸器科
-
長瀬 清亮
独立行政法人国立病院機構岐阜病院呼吸器科
-
松野 祥彦
国民健康保険関ヶ原病院内科
-
大屋 英樹
国民健康保険関ヶ原病院内科
-
岩下 拓司
国民健康保険関ヶ原病院内科
-
進藤 丈
大垣市民病院 皮膚科
-
長瀬 清亮
国立療養所岐阜病院呼吸器科
関連論文
- 神経線維腫症1型に合併した上縦隔迷走神経由来の悪性末梢神経鞘腫瘍の1例
- 限局性結節性肺アミロイドーシスの1例
- 7.気道病変を観察しえたWegener肉芽腫症の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 13.極細径気管支鏡にて異物除去を行い得たピーナツ誤嚥男児の1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P-405 Carboolatin/Gemcitabineを用いた術後補助化学療法の認容性の検討(CJLSG0503)(一般演題(ポスター)43 術前・術後補助療法,第48回日本肺癌学会総会)
- 間質性肺炎における myeloperoxidase antineutrophil cytoplasmic antibody の陽性率と予後の検討
- P-438 高齢者進行肺腺癌における初回化学療法としてのゲフィチニブ単剤の臨床第II相試験(化学療法4,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-280 肺癌患者における発熱性好中球減少症に対するセフェピム1回1g,1日3回投与法の臨床第II相試験(化学療法副作用,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-2 進行非小細胞肺癌に対するCarboplatin+PaclitaxelとMeloxicam併用療法の臨床第II相試験(一般演題(口演)1 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS8-3 進行非小細胞肺癌に対するGefitinib再投与症例の検討(ワークショップ 非小細胞肺癌の分子標的治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- O10-3 未治療IV期非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤治療のPhase II study(要望口演10 : ゲフィチニブ4(臨床2・未治療例))
- Docetaxel+Carboplatin療法後のSecond-line Paclitaxel weekly療法の検討(第18回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- 再発・難治性非小細胞肺癌に対するPaclitaxel weeklyセカンドライン化学療法は,QOLを一部改善する
- EL10-3 喘息死予防の取組み : 岐阜県が進める喘息死ゼロ作戦の現状(教育講演10,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Q熱感染により慢性呼吸不全の急性増悪をきたした1例
- P-187 切除不能IV期非小細胞肺癌に対するDocetaxel+ Carboplatinと放射線照射同時併用療法の検討
- PD-19 Docetaxel(TXT)+Carboplatin(CBDCA)療法後のSecond line Paclitaxel(TXL)単剤weekly療法の検討
- W13-5 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するTaxotere(TXT)とCarboplatin(CBDCA)併用のPhase II Study (非小細胞肺癌の化学治療)
- 15 長時間作働型β刺激薬(formoterol)regular use時における短時間作動型β刺激薬の効果
- C-14 IV期非小細胞肺癌に対するDocetaxel(TXT)とCarboplatin(CBDCA)併用のPhase I/II study(非小細胞肺癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-52 IV期非小細胞肺癌に対するCBDCA+ET療法 : CBDCA投与量設定におけるCalvert法と体表面積設定報とのretrospecitveな検討
- D-38 進展型小細胞癌に対するmodifled CODE療法のPhase II study
- 局所進行非小細胞癌に対するCalvert's法によるCBDCA5日間分割投与とVP-16経口投与(CE療法)と放射線照射の同時併用療法のPhase II study
- 原発性肺癌(StageIV非小細胞肺癌)に対するCalvert's法によるCBDCA5日間分割投与とVP-16経口療法(CE療法)
- 新規経口用キノロン薬balofloxacinの試験管内抗菌力と呼吸器感染症に対する臨床効果
- 局所進行非小細胞癌に対する5日間分割CBDCA+経口VP-16と放射線照射の同時併用療法 : 非小細胞肺癌の治療1
- Stage IV非小細胞肺癌に対する5日間分割CBDCA+VP-16経口療法(CE療法)のPhase II study : 非小細胞肺癌の治療1
- OR5-5 当院におけるCTガイド下TBLBの検討(極細径気管支鏡,一般口演5,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 32 当院救急外来を受診した成人気管支喘息症例の検討(気管支喘息-管理4,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 14.当院における肺がん外来化学療法の現状(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 227 当院における抗アミノアシルtRNA合成酵素抗体陽性例の検討(膠原病と類縁疾患2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-399 Gefitinib有効例における長期投与についての臨床的検討(予後因子1,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS10-4 CTガイド下極細径気管支鏡検査における末梢型肺癌診断に寄与する因子の検討(気管支鏡による診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 症例3.気管・気管支内に病変を認めた多発性骨髄腫の1例(第35回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- S1-3 末梢型肺癌に対するCTガイド下極細径気管支鏡検査(内視鏡による新しい診断方法(末梢部病変),シンポジウム1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 12.3重複多発肺がんの1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 11. 同時多発肺癌と考えられた扁平上皮癌の1例(第34回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 9.当院におけるCTガイド下気管支鏡肺生検の検討(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P18 ロイコトリエン受容体の遺伝子多型とモンテルカストの効果との関連(気管支喘息の病態生理4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 7.繰り返す肺炎像を呈した肺アスペルギルス症の1例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- COPD患者におけるシャトルウォーキングテストの歩行距離とADLとの関係
- 24.当院における非小細胞肺癌に対する術後補助化学療法の治療成績(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 26.同一肺区域内発生の同時性多発性肺腺癌の1例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- 18.細気管支肺胞上皮型肺腺癌の1手術例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- 11.Lymphomatoid granulomatosisの1例(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-604 同時性両側性悪性胸膜中皮腫の1例(胸膜中皮腫3, 第47回日本肺癌学会総会)
- S4-4 悪性胸膜中皮腫 (MPM) に対する trimodality therapy の成績(悪性胸膜中皮腫の診断と治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- P19-2 肺アスペルギルス症を合併した肺外肺分画症の一例(アスペルギルス・肺炎,ポスター19,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P9-1 EBUS-TBNAにて診断した原発不明縦隔リンパ節癌の2例(TBNA,ポスター9,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 5.EBUS-TBNAにて診断した原発不明縦隔リンパ節癌の2例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 空洞像を呈したPleomorphic carcinomaの1例
- 6. 胸腺癌合併胸腺嚢胞の1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 11.最近経験した気管狭窄の2例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 208 当院における気管支喘息教育入院とその効果
- 207 突発型喘息死の臨床解析 : プレホスピタルケアも含めて
- 205 過去5年間の喘息救急患者の実態調査
- 13.炎症性気管支ポリープの1例(第39回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 35.肺癌告知に関するアンケート調査
- 595 気管支喘息治療のパートナーシップ向上をめざす : 地域前線医との連携は
- 548 気管支喘息治療ガイドラインの側面 : プレホスピタルケアから
- 547 喘息発作死危険因子を有する患者群の抽出
- 70 副鼻腔炎処置による喘息症状改善の臨床検討
- 61 不定期通院喘息患者の治療実態と予後
- 7. 画鋲による気管支異物の 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- F-50 肺癌告知に関するアンケート調査
- 408 気管支喘息のプレホスピタルケア : 救急隊活動の現状
- 18. 脳転移切除後に原発巣に集学的治療を行った肺癌の2例
- 慢性型肺アスペルギルス症に対するミカファンギン (Micafungin, MCFG) の短期効果とその後のイトラコナゾール (Itraconazole, ITCZ) の維持療法の検討
- 8. 気管支動脈塞栓術を施行した蔓状血管腫の1例(第34回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- PO3-3 気管支動脈塞栓術にて内視鏡的に消退をみた蔓状血管腫の2例(蔓状血管腫・良性腫瘍・他,ポスター3,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 間質性肺炎合併肺癌に対する手術施行症例の検討(19 肺病変合併肺癌1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 自然退縮した肺結核合併肺癌の1例
- 2. ゲフィチニブの再投与にて脳転移が消失した肺腺癌の1例(第86回日本肺癌学会中部肺癌学会, 支部活動)
- 10.左上葉断端縫合糸に菌塊を認めた肺アスペルギルス症の1例(第28回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- Mycobacterium simiae による肺感染症の1例
- 極細径気管支鏡 : 肺末梢病変に対して(第27回日本呼吸器内視鏡学会総会 : シンポジウム1-3)
- 極細径気管支鏡 : 肺末梢病変に対して
- 13. いわゆるBenign Metastasizing Leiomyomaの2例(第85回肺癌学会中部支部会)
- P9-34 胸膜悪性中皮腫に対する診断と集学的治療(ポスター総括9 : 外科3 胸膜中皮腫)
- 9.超音波内視鏡下縦隔リンパ節生検が診断に有用であったサルコイドーシスの1例(第27回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- S1-3 極細径気管支鏡(シンポジウム1 最新の呼吸器内視鏡)
- 極細径気管支鏡検査における検体採取方法の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 症例1.気管支カルチノイドの1例(第35回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 5.気管縦隔瘻をきたした肺癌の1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 7.特異な画像所見(浸潤影と嚢胞内液貯留)を呈した肺癌の1例(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- O-99 肺癌縦隔リンパ節転移診断におけるEUS-FNAの有用性の検討(CT.FDG-PETとの比較)(一般演題(口演)17 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療1,第48回日本肺癌学会総会号)
- 7.当院におけるEBUS-TBNAの使用経験(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 症例1.気管気管支骨軟骨形成症の1例(第31回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会,支部会(記録))
- 2.限局性結節性肺アミロイドーシスの1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会(記録))
- 7. 膿胸関連悪性リンパ腫の1例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- ゲフィチニブの再投与にて脳転移が消失した肺腺癌の1例
- 4.縦隔より肺内へ連続し多房性所見を呈した気管支原性嚢胞(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- K-20 縱隔リンパ節転移診断における胸部CTと縱隔鏡検査の比較
- P-128 自然消退した肺結核合併肺癌の1例
- P1-9 超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)が診断に有用であった縦隔リンパ節結核の一例(EBUS-TBNA,ポスター1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 13.非小細胞肺癌に対する2nd line化学療法としてのVinorelbine, Gemcitabine併用療法の検討(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- O12-5 Combined endoscopic approach (EUS-FNA+EBUS-TBNA)はPET-CT肺門縦隔リンパ節陰性例にも実施すべきか?(EBUS/EUS,一般口演12,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O12-4 Combined endoscopic approach (EUS-FNA+EBUS-TBNA)による肺癌縦隔リンパ節病期診断(EBUS/EUS,一般口演12,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 8.摘出に難渋した喉頭鏡の電球による気管支内異物の1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 5.腎細胞癌の気管支内転移の1例(第42回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)