22.気管支内に発育した腫瘍片の自己喀出で診断できた悪性リンパ腫再発の1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2002-05-25
著者
-
鈴木 久史
取手協同病院呼吸器外科
-
神山 幸一
筑波記念病院外科
-
神山 幸一
筑波記念病院 呼吸器外科
-
神山 幸一
筑波記念会筑波記念病院 呼吸器外科
-
鈴木 久史
筑波記念病院呼吸器外科
-
鈴木 久史
茨城県立中央病院茨城県地域がんセンター呼吸器グループ
-
鈴木 久史
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター呼吸器グループ
関連論文
- P38-07 臨床病期I期非小細胞肺癌の予後因子としての術前シラフ値測定(肺癌・予後2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- D-43 喀痰検診で発見された肺野末梢腺癌の臨床細胞病理学的検討(細胞診)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 幽門側胃切除術に対するクリティカル・パスの導入経験
- 1203 幽門側胃切除のクリティカル・パス導入が入院日数短縮、保険請求点数減少に及ぼした影響
- P-1287 入院期間短縮を目指した幽門側胃切除用クリティカル・パスの経済性
- 19.複数の流入血管を有した気管支動脈瘤の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 高周波スネアにより気管支鏡下に切除し得た気管支内過誤腫の1例
- 45.肺原発MALT lymphomaの1切除例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- P-84 肺葉内肺分画症類似の先天性肺嚢胞症の1例
- PP657 選択的Phosphodiesterase阻害剤を用いた好中球及び単球活性化抑制の検討
- 18.気管支鏡下に切除し得た気管支内過誤腫の1例(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- P-195 両側頸部,鎖骨上窩,縦隔リンパ節転移と高CEA血症を呈した原発不明腺癌の1例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- G29 肺癌検診で発見され内視鏡下手術を行ったMorgagni孔ヘルニアの2治験例(胸腔鏡b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- C11 外傷性横隔膜破裂12例の検討(胸壁・外傷・結核・膿胸,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- C24 胸腔鏡下に診断切除した肺分画症の一例(奇形,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸腺癌と肺カルチノイドの同時重複癌の1手術例
- P-281 肺癌に対するアミノレブリン酸を用いた術中光化学診断の試み
- P-239 肺磁図を用いた肺癌および塵肺診断の試み
- P-232 臨床病期I期非小細胞肺癌の術前CYFRA値の意義
- P-222 Stage I小細胞肺癌に対する手術適応上の問題点
- Carboplatin,経口 Etoposide, UFT 三者併用による非小細胞肺癌化学療法の検討
- 40.化学療法放射線同時併用による導入療法後に切除したcIIIB期右上葉原発肺癌の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- P5-1 長期人工呼吸器管理下に発生した胸椎の骨侵食を伴う気管拡張の一例(稀少症例,ポスター5,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 末梢発生小型肺癌の切除術式の検討
- 喀痰検診D判定肺癌切除例の検討
- 手術の工夫 胸腔鏡下および鎖骨上窩アプローチで摘出した左上縦隔神経原性腫瘍
- P-345 肺癌終末期在宅療養の問題点(示説,QOL等,第40回日本肺癌学会総会号)
- 末期肺癌症例に対する在宅終末ケアの経験
- 16. 食道癌浸潤による下部気管狭窄に対するダイナミックステント留置の 1 例(第 87 回 日本気管支学会関東支部会)
- 2. 8 病変を有する両側同時多発肺扁平上皮癌の 1 例(第 87 回 日本気管支学会関東支部会)
- 47.前立腺癌に重複した肺癌・肺過誤腫の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- P-267 再治療のための肺癌術後フォローアップの要点
- 25. 広範な縦隔臓器浸潤に対する拡大根治術により長期生在の得られている肺扁平上皮癌の1例 : IV要望課題(3) : 手術療法によるpT_4肺癌の長期生存例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 11.甲状腺癌気管浸潤に対して種々の気管内治療を行った1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P26-07 明らかなブラを認めなかった塵肺症合併気胸の1例(症例/嚢胞性肺疾患2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-025-3 胸腺癌,肺カルチノイドに対し1期的根治手術を施行した高齢者の1例(肺癌症例4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 23.緊急気管支鏡で摘出した気管分岐部異物(配線コード用ステープル)の1例(第111回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P15-3 全身麻酔における呼吸器内視鏡医の関与(ポスター15 気管支内出血・その他)
- 22.気管支内に発育した腫瘍片の自己喀出で診断できた悪性リンパ腫再発の1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- I2-12 成人腸重積症の3例(第47回日本消化器外科学会総会)
- E2-8 急速に増大する腸間膜脂肪肉腫の一切除例(第47回日本消化器外科学会総会)
- B31 修飾型-Superoxide dismutase投与時の白血球レオロジー(気胸・胸壁,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E42 胸腔鏡下縦隔嚢腫摘出術の経験(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 129 気道内病変に対する内視鏡的治療の検討(治療 4)
- 222 臨床病期I期肺癌縮小手術例の検討
- 早期気管支扁平上皮癌の気管支鏡所見からみた病巣の広がりの推定
- 46.肺化膿症と併存し術前診断が困難であった腺癌の1例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 4.同一肺葉内重複早期気管支扁平上皮癌の一切除例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 気管支鏡下高周波スネアにて切断後体外摘出に難渋した気管腫瘍の 1 例
- 肺の炎症性偽腫瘍の2例
- 肺癌における腫瘍マーカーの経時的測定の意義
- 同時性多発肺癌切除例及び術後肺癌多発例の検討
- 胸骨穿孔ドレナージによる癌性心嚢炎・心タンポナーデの治療
- 52.両側同時発見の肺癌3治療例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 43.径10cm以上で発見された肺癌17例の検討(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- MSI-2 早期気管支扁平上皮癌の内視鏡的診断と各種治療法の適応について(内視鏡による早期扁平上皮癌の診断と治療)
- 要-a-5 呼吸器疾患研究における実験研究の役割 : 生体肺微小循環観察法を用いた肺水腫の研究(要望a 基礎(2),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 要-c-3 胸膜播種型肺癌の胸部CT像と手術適応(要望c 画像診断(1),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- A-2 当科における肺過誤腫切除例の検討(良性腫瘍,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- B-56 胸部単純写真にて発見された肺犬フィラリア症の2手術例(症例(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- B-99 肺切除術後乳糜胸に対する胸腔内フィブリン糊注入療法(術後合併症,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- B-102 肺癌切除例の術後残存肺DSA像からみた肺切除術式の評価(生理,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 10. 気管支鏡下フィブリングルー注入で治癒し得た肺切除術後気管支瘻の 1 例(第 48 回 関東気管支研究会)
- 185.胸郭内に病変を有したparagangliomaの2症例(呼吸器3, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 128.肺癌手術時における摘出リンパ節の捺印細胞診の意義(呼吸器6, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 17. Tx肺扁平上皮癌の2切除例 : II要望課題(1) : 早期扁平上皮癌 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 1. 肺癌を疑い肺切除を行なった肺犬フィラリア症の1例 : I.症例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 10. 気管支鏡下高周波スネアにて切断後, 体外摘出に難渋した気管腫瘍の 1 例(第 47 回 関東気管支研究会)
- 29. 局所麻酔下胸腔鏡が鑑別診断に有用であった放射線肺臓炎関連胸水の1例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 10.TBLBにて脂肪組織が採取され過誤腫が疑われた非結核性抗酸菌症の1例(第141回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- A Case of Resected Pulmonary Liposarcoma with Hamartoma
- O7-2 気道内隆起性病変に対する気管支鏡下治療の検討(腫瘍,一般口演7,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P18-2 当院における悪性胸膜中皮腫に対する局所麻酔下胸腔鏡の検討(VATS2,ポスター18,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-1 肺癌に対する気管支鏡検査における気道内腔の有所見率(統計,ポスター1,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 珪肺症合併気胸及びその他の続発性自然気胸手術症例の検討
- Emergent resection under bronchoscopy followed by tracheal resection for tracheal pleomorphic adenoma; a case report.
- O2-5 内視鏡支援システムSolemioENDOによる局所麻酔下胸腔鏡の所見記載(胸腔鏡-1,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-19-1 右肺全摘術後,特発性肺線維症(IPF)急性増悪と気管支断端瘻を合併するも保存的治療により軽快した症例(症例-12,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-145-1 FDG-PET導入により,肺がんリンパ節転移の診断率は向上したか?(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- P2-13-3 cStage IA肺癌切除におけるpN2症例の臨床病理学的特徴についての検討(外科3,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O5-5 局所麻酔下胸腔鏡検査所見記載における内視鏡支援システムSolemioENDO運用について(胸腔鏡1,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O26-10 suprahyoid release法を併用し気管管状切除術と同再建術を施行した気管腫瘍の2例(気管・気管支形成術,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)