自己性格特性情報の呈示が引き起こす自動的な接近・回避行動傾向 : 自己関連感情プライミングによる検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two experiments examined whether the mere presentation of trait-words related to the ideal-self and feared-self elicit automatic evaluation and approach-avoidance behavioral tendencies. Experiment 1 used the affective priming paradigm with trait-words pertaining to the two selves as prime stimuli, and results revealed an affective priming effect. Experiment 2 presented stimuli consisting of two colors linked to either "benefit" or "loss", and subjects were instructed to press the "obtain" key or the "avoid" key as fast as possible in order to increase or maintain the experimental reward. As a result, subjects' response latency was delayed when the evaluation of the color and the stimuli were incompatible.
- 日本社会心理学会の論文
- 2004-03-15
著者
関連論文
- 非行からの少年の立ち直りに関する生涯発達的研究(II) : ライフヒストリーの分析
- 空間的情報の符号化方略における発達的変化 : "Making Space" (Newcombe & Huttenlocher, 2000)から
- 自己性格特性概念の接近・回避に関するアクセシビリティが特性情報に対する自動的注意バイアスに及ぼす影響
- 暴力行動の危険信号 : アメリカにおける青少年暴力の予防対策
- 感情プライミング効果における活性化拡散仮説の検討
- 自己性格特性情報の呈示が引き起こす自動的な接近・回避行動傾向 : 自己関連感情プライミングによる検討
- 社会的認知研究における漢字仮名混じりの性格特性語を用いた情動ストループテストの色命名反応時間と接触頻度の関連
- 感情プライミング効果に関する議論と展望
- 社会的認知研究における漢字仮名混じりの性格特性語を用いた情動ストループ課題の利用可能性に関する検討
- 非行からの少年の立ち直りに関する生涯発達的研究(I) : Sampson & Laub の検討
- 多義的刺激に対する無意図的評価は文脈によって変動するか
- 選択的関連付け課題による理想自己とFeared Selvesの検討