選択的関連付け課題による理想自己とFeared Selvesの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is argued that high mnemonic performance demonstrated in the ideal-self reference task did not unequivocally show that richness and organization of knowledge in the ideal self were responsible for performance. Accordingly, this study used goal-evaluation task, in which the participants classified each trait into either "want to be" or "not want to be" category. In this way, richness and organization of knowledge in the ideal and "feared selves" were compared. In Experiment 1, recall performance under goal evaluation condition was compared with that under actual and ideal self-reference conditions, and no significant difference was found. In Experiment 2, the taskfacilitation paradigm was used to test weather the goal evaluation task was performed be selectively accessing the two sets of self-knowledge. As a whole, results suggested that the task required selective access to both selves, and reflected richness and organization of knowledge for both ideal and feared selves.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- 非行からの少年の立ち直りに関する生涯発達的研究(II) : ライフヒストリーの分析
- 空間的情報の符号化方略における発達的変化 : "Making Space" (Newcombe & Huttenlocher, 2000)から
- 自己性格特性概念の接近・回避に関するアクセシビリティが特性情報に対する自動的注意バイアスに及ぼす影響
- 暴力行動の危険信号 : アメリカにおける青少年暴力の予防対策
- 感情プライミング効果における活性化拡散仮説の検討
- 自己性格特性情報の呈示が引き起こす自動的な接近・回避行動傾向 : 自己関連感情プライミングによる検討
- 社会的認知研究における漢字仮名混じりの性格特性語を用いた情動ストループテストの色命名反応時間と接触頻度の関連
- 感情プライミング効果に関する議論と展望
- 社会的認知研究における漢字仮名混じりの性格特性語を用いた情動ストループ課題の利用可能性に関する検討
- 多義的刺激に対する無意図的評価は文脈によって変動するか
- 選択的関連付け課題による理想自己とFeared Selvesの検討