教育用コンピュータシステムの運用管理に関する研究 : 学部内PCクライアントマシンの運用管理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまで数年間、学部内PCクライアントマシンの運用管理を行ってきた経験を基に、今後の大学におけるPC運用管理のあり方に関して考察した。円滑な運用管理のためには、納入業者においては、信頼性の高いハードウェアの供給や、大学側に負担をかけないハードウェア保守体制の確立が必要である。大学管理者側においては、トラブル発生に備えたユーザー管理体制の確立が必要である。また、今後のクライアントOSには、もっと洗練された管理ポリシー(ユーザーによる設定変更などの制限)の付与機能、ファイルシステムの確実な保護機能、およびシステムとアプリケーションのフルバックアップ機能が不可欠である。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1998-07-31
著者
-
進藤 浩一
岩手大学人文社会科学部
-
高橋 勝彦
岩手大学人文社会科学部
-
遠藤 教昭
岩手大学・人文社会科学部・情報科学
-
五味 壮平
岩手大学・人文社会科学部・情報科学
-
白倉 孝行
岩手大学・人文社会科学部・情報科学
-
高橋 勝彦
岩手大学・人文社会科学部・情報科学
-
進藤 浩一
岩手大学・人文社会科学部・情報科学
-
白倉 孝行
岩手大人社
-
五味 壮平
岩手大学人文社会科学部
-
遠藤 教昭
岩手大学 人文社会科学部 情報科学研究室
関連論文
- GISを用いた岩手県胆沢扇状地における屋敷林の形態解析
- 岩手大学人文社会科学部のシラバスデータベースシステム
- WWWをフロントエンドに用いたシラバスデータベースシステム
- 教育用コンピュータシステムの運用管理に関する研究 : 学部内サーバおよびPCクライアントのウィルス対策
- 教育用コンピュータシステムの運用管理に関する研究 : 学部内PCクライアントマシンの運用管理
- 1p-YA-4 非対称2次元イジングスピングラスの計算機実験IV
- 31a-YT-5 高圧下におけるGaのバンド構造
- オープンソースを用いたXMLによるシラバスデータベースの試作
- WebGISを用いた岩手県胆沢扇状地における屋敷林の植生分布の可視化
- インターネットのWWWを用いた矯正歯科診断指導システム
- 29a-E-5 二次元サイトランダムイジングモデルのシミュレーション
- 28a-PS-16 RKKYモデルの低温相
- 28a-PS-4 4次元±Jイジングスピングラスの動的応答と多重臨界点
- 28a-PS-3 三次元±Jイジングモデルの強い普遍性の破れ
- 30a-ZM-11 RKKYモデルの有限温度相転移の可能性
- 単純化した個体行動のモデルを用いたC. elegans温度走性行動のシミュレーション
- 乱数生成課題に速度条件が与える影響 : schema を用いた分析
- 22pYO-16 生成速度が人間乱数に及ぼす影響(生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 29pWB-5 C.elegansの新しい神経回路データベース(神経回路・情報統計力学)(領域11)
- 28pWJ-12 線虫の部分神経回路網に対する統計的解析手法
- 3J1015 線虫の部分神経回路網に関する統計的解析手法 : シナプス結合の符号予測への応用(16.神経回路・脳の情報処理,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 赤外線センサー群から得られた生活データの統計的解析 : 異常発見支援システムの開発へ向けて
- 18aRD-6 線虫の神経回路網における興奮性/抑制性結合に関する解析 IV
- 線虫神経環 (Nerve Ring) の神経回路のシミュレーション
- 24pWD-13 線虫の神経回路網における興奮性/抑制性結合に関する解析III
- 線虫C.elegansの神経回路網に関する数理的研究 : 結合の符合について (反応拡散系 : 生物・化学における現象とモデル)
- 23aZD-8 線虫の機械刺激に関するニューラルネットワークモデル : シナプスの興奮性/抑制性に関する検討
- 23aZD-3 線虫全神経回路網シミュレーション(CCEP計画)III : C. elegansの神経回路と生得的反応
- 22pZA3 線虫の神経回路網における興奮性/抑制性結合に関する解析II
- 22pZA-2 線虫の神経回路網における興奮性/抑制性結合に関する解析 I
- 26pU-15 線虫のタッチ反応に関わる神経回路網、特に結合の興奮性・抑制性についての解析
- 1PA118 線虫のタッチ反応に関与する神経細胞間の興奮性および抑制性結合
- TeXによる医学・歯学系学会論文誌への投稿について
- 28p-XD-9 長距離相関を持つ記号列のフラクタル構造
- P. S. Addison, Fractals and Chaos; An Illustrated Course, Institute of Physics Pub., Bristol and Phliadelphia, 1997, xii+256p., 24.0×16.5cm, $39.-[学部・大学院向, 専門書]
- 長距離相関を持った記号列の統計的解析(複雑系5)
- 格子多体ランダムウォークと異常緩和
- DNAの長距離相関
- 29p-E-4 連想記憶モデルの動力学II
- 29a-N-1 複雑液体とは何か
- 2a-C-7 連想記憶モデルの動力学 : Gardnerの方法に沿って
- 異常緩和のモデルとしてのランダム・ウォーク(基研短期研究計画「構造不規則系におけるダイナミックス」報告,研究会報告)
- 30p-B-10 想起過程に与えるダイナミクスの影響
- 連想記憶モデルのダイナミクス
- 異常緩和の機構を求めて--フラクタル時間ランダム・ウォ-クのモンテカルロ・シミュレ-ション (複雑液体の物理)
- 13a-G-1 想起過程の動力学と引込領域
- 29a-PS-42 Hopfieldモデルの引込領域について
- 過冷却液体、ガラス転移とα-緩和、β-緩和の計算機シミュレーションと理論(基研短期研究会「凝縮系におけるスローダイナミックス」,研究会報告)
- 27p-PS-125 TE野(下測頭葉前半部)の学習・記憶機能について
- 26aWF-13 遺伝的アルゴリズムによるハイゼンベルグスピングラスの剛性指数(古典フラストレート系・スピングラス・ランダムスピン系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 18pWA-8 磁場中でのランダム異方性をもつ3次元ハイゼンベルグスピングラスの相転移II(スピングラス,領域11,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 25aYF-3 ハイゼンベルグスピングラスの純状態II(スピングラス・ランダムスピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 13aTB-4 ハイセンヘルクスピングラスの純状態(スピンクラス・ランダムスピン系, 領域 11)
- 22pWF-9 ハイゼンベルグスピングラスの低エネルギー励起状態
- 28pWE-11 ランダム異方性をもつ 3 次元ハイゼンベルクスピングラスの相転移
- 28pWE-5 ハイゼンベルグスピングラスのエネルギー障壁の高さ
- 3次元ハイゼンベルグスピングラスのスティッフネス(京大基礎研短期研究計画「フラストレーションとカイラル秩序」,研究会報告)
- 23pPSA-18 3次元XY,ハイヤンベルクSGの欠陥エネルギー
- 22pTE-12 ハイゼンベルグスピングラスの自己相関関数 : 一様回転効果
- 22pTE-11 3次元ハイゼンベルグスピングラス模型 : 有限温度のスティッフネス
- 23pZQ-7 3次元ハイゼンベルグスピングラスのDefect Energy III
- 24aQ-13 3次元ハイゼンベルグスピングラスのDefect Energy II
- 24aQ-7 2次元イジングスピングラスの相転移
- 28a-XE-5 三次元ハイゼンベルグスピングラスのDefect Energy
- 26a-B-11 スピングラスのDefect Energy II : 2次元イジングスピングラス
- 26a-B-10 スピングラスのDefect Energy I : Bray Moore法の再検討
- 5p-YJ-9 非対称2次元イジングスピングラスの計算機実験III
- 31a-YH-11 クラスター熱浴モンテカルロ法
- 25aPS-22 階層構造をもつパターンの連想記憶と反学習効果III : 学習・反学習サイクルの効果
- 13p-PSB-37 サイトランダムイジングモデルの相転移と動的性質
- 26pU-7 階層構造をもつパターンの連想記憶と反学習効果II : SN比の解析
- 30p-PSA-48 階層構造をもつパターンの連想記憶と反学習効果
- 汎用的なsybperlを用いた図書館データベースとWWWの連携 : ユーザー指向の図書検索システムが備えるべき要件とは
- 二次元±Jイジングスピングラスの絶対零度でのオーダーパラメーラー分布関数
- 29a-D-8 二次元サイトランダムイジングモデルのスピングラス相転移
- 4p-PSA-11 マルチカノニカル法によるランダムスピン系のシミュレーション
- 30a-W-4 ランダム磁性体の交流帯磁率とグリフィス特異性
- 24p-J-5 スピングラスの交流帯磁率と超計量空間でのダイナミクス
- 30a-TL-8 二次元・三次元イジングスピングラスの交流帯磁率と暖和時間分布
- オープンソースのe-learningシステムを用いた教育支援について
- オープンソースの MapServer, MapLab, p.mapper による WebGIS 教育の試み
- GISによる岩手県胆沢扇状地における屋敷林面積の長期的変化に関する研究
- オープンソースによるシラバスデータベースのPDF化とその活用について (コンピュータと教育・研究 活用事例)
- オープンソースを用いたXMLによる論文目次情報データベース (コンピュータと教育・研究 活用事例)
- 28aPS-1 フラストレート・スピン系の境界条件について(28aPS 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 3a-R-3 スピン系の動力学的シミュレーション
- 13. Viana-Brayモデルによるリエントラント転移に関する研究(基研短期研究会「スピングラスを中心とした新しい秩序相」報告,研究会報告)
- 交流磁場中の相転移について(スピングラス(リエントラント転移を中心として),研究会報告)
- 29a-YH-4 非対称2次元イジングスピングラスの計算機実験II
- 非対称2次元イジングスピングラスの計算機実験
- 31p-L-14 層状2次元±Jイジングモデルの計算機実験(31PL 統計力学・物性基礎論(ランダムスピン系),統計力学・物性基礎論)
- 3P-YE-2 サイトランダム模型の強磁性と反強磁性の共存相(3pYE 磁性(スピングラス,ランダム系,低次元系),磁性)