9. 構造および振動関係(1985 ASME 国際ガスタービン会議ヒューストン大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本ガスタービン学会の論文
- 1985-09-10
著者
-
梅村 直
三菱重工業(株)
-
佐近 淑郎
三菱重工業高砂研究所
-
神吉 博
三菱重工業 高砂研
-
佐近 淑郎
三菱重工業(株)
-
梅村 直
三菱重工
-
梅村 直
三菱重工業 技術本部
-
梅村 直
三菱重工業 (株)
関連論文
- シールピンを利用した摩擦型ダンパ翼の応答解析
- 部分構造合成法によるダンパ翼の振動解析
- 蒸気タービン翼の非接触による振動計測技術に関する研究
- 1500℃級ガスタービンの開発と運転状況
- 1125 Shell 状ラビリンスシール構造物における自励振動の安定性解析に関する研究
- 335 Shell 状ラビリンスシール構造物の自励振動における安定性解析に関する研究
- 353 すきま流による円筒シェル状シールモデルの流体励起振動に関する研究
- B-7 ガスタービン空冷翼の寿命推定について
- (5) Solving Nonsynchronous Vibration Problems of Large Rotating Machineries by Exciting Test in Actual Operating Condition
- ポンプ用水中軸受の動特性に関する研究 : 第1報,高圧周囲圧力下での真円軸受の特性
- 遠心ポンプ羽根車に作用する流体励振力に関する実験的研究 : 第1報,羽根枚数・ケーシング形式の影響について
- ターボ機械の翼・インペラの振動設計-基礎から応用まで- : その6 : 振動診断とトラブルシューティング
- ターボ機械の翼・インペラの振動設計 : 基礎から応用まで(その4 : 翼・インペラの振動応答特性と振動設計)
- ターボ機械の翼・インペラの振動設計 : 基礎から応用まで
- ターボ機械の翼・インペラ振動設計-基礎から応用まで- : その1 : 翼・インペラの振動技術の歴史的変遷と振動設計の概要
- 燃焼器ならびにタービンの計測技術の現状と課題(ガスタービン高温部品の保守管理技術)
- 10 ガスタービンの計測とその評価
- 2.2 振動検出による異常診断(2. 故障診断)(ガスタービンにおける計測・制御の進歩)
- 7 ガスタービンの振動診断と対策
- A-2 有限要素法による羽根車の振動解析(計測,その他)
- A-8 発電用大形ガスタービンの軸振動特性
- クラックロータの横振動
- 一般的な非等方支持非対象称ロータ系の不つりあい応答
- B-11 ガスタービンロータ系の振動
- 軸受及び軸シールの動特性推定への2方向同時ランダム加振の適用
- 有限駆動力をもつ非対称回転軸の危険速度通過に関する研究 : 第2報, 回転軸の偏心の位相角の影響
- 有限の駆動力を持つ非対称回転軸の危険速度通過に関する研究
- カルマンうずによる円柱の振動について
- カルマンうずによる円柱の振動について
- 9. 構造および振動関係(1985 ASME 国際ガスタービン会議ヒューストン大会)
- ロータの動力学
- 大容量ポンプ水車の振動に関する研究
- 一方向凝固合金の疲労き裂進展評価法
- 4・6 回転体の振動 : 4.機械力学
- 218 弾塑性ひずみ集中の推定に対するNeuber則の有効性について(強度評価)
- 溶接部のクリープ特性評価 (II) : ステンレス鋼
- 219 SUS304,21/4Cr-Mo鋼の繰返し硬化・軟化挙動の定式化の試み(強度評価)
- ターボ機械の翼・インペラの振動設計-基礎から応用まで- : その5 : 空力弾性振動・非定常振動と振動設計
- 高温機器設計の現状と将来 : 4. 設計の実例 ガスタービン(粉体小特集)
- 7 ガスタービンの高温部品の寿命
- 3 火力発電プラント溶接部のクリープ損傷事例と寿命管理(プラントの損傷事例と対策)
- 3・3・3 クリープおよび高温強度(3・3 材料の強度,3.材料力学,機械工学年鑑)
- 回転機械の振動による異常診断システム
- (1)高温高効率発電プラントの強度設計・寿命評価技術の研究と機器開発(技術功績,日本機械学会賞〔2012年度(平成24年度)審査経過報告〕)
- タイトル無し
- タイトル無し